• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

理想的な歴史的思考を段階的に体験できるデジタルゲーム教材の開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 18K02892
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関東京大学

研究代表者

池尻 良平  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 特任講師 (40711031)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード教育工学 / 歴史教育 / ゲーム学習 / 歴史的思考力 / 歴史的思考 / 歴史学習 / デジタルゲーム / ICT / デジタルゲーム学習 / デジタルゲーム教材
研究成果の概要

高校の歴史教育において、歴史的思考力を育成することの重要性が高まっている。そこで本研究では、歴史的思考の理想的・段階的な体験を促し、個別に歴史的思考力を育成できるデジタルゲーム教材を開発した。具体的には、歴史的思考の典型的なつまずきをもとに、コンピュータ上のキャラクターに誤った歴史的思考をさせ、その誤りを学習者に修正させつつ、個別に適切なフィードバックを与えるデジタルゲーム教材「レキシーカー」を開発した。また、高校生を対象にした効果検証も実施した結果、歴史的思考の段階に合わせた個別の学習効果に加え、転移の効果も一定程度あることが確認された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義としては、高校生の歴史的思考のレベルや生徒間の議論の質に依存せず、歴史的思考の理想的・段階的な議論を個別に体験・学習させられる方法を開発した点が挙げられる。社会的意義としては、学習指導要領の高校歴史科で求められている歴史的思考について、WEBページ(https://rekiseeker.net)にアップロードされた本デジタルゲーム教材を通して、誰でも効果的に学べるようになった点が挙げられる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 学びの過程からみる歴史教育2019

    • 著者名/発表者名
      池尻良平
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 828 ページ: 41-49

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Development and Formative Evaluation of a Learning Game for Overcoming Typical Difficulties in Historical Thinking2022

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Ikejiri
    • 学会等名
      International Conference of the Learning Sciences Annual Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 歴史的思考のつまずきを乗り越えるデジタルゲーム教材の開発と評価2022

    • 著者名/発表者名
      池尻良平
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年春季全国大会(第40回)講演論文集
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 理想的な歴史的思考を段階的に体験できるデジタルゲーム教材の開発2021

    • 著者名/発表者名
      池尻良平
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年春季全国大会(第38回)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 協調的な歴史的類推を促すオンライン教材の開発 -真正な問題提示と効果的なグループ編成の両立を目指して-2019

    • 著者名/発表者名
      池尻良平, 吉川遼,澄川靖信
    • 学会等名
      全国社会科教育学会研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 歴史教育「再」入門 歴史総合・日本史探究・世界史探究への”挑戦”2019

    • 著者名/発表者名
      前川修一, 梨子田喬, 皆川雅樹
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      清水書院
    • ISBN
      4389501119
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] レキシーカー

    • URL

      https://rekiseeker.net

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi