• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジェンダーの視座を活かした「実世界と結びついた数学」 教材の評価と展望

研究課題

研究課題/領域番号 18K02942
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09080:科学教育関連
研究機関玉川大学

研究代表者

瀬沼 花子  玉川大学, 教育学部, 教授 (30165732)

研究分担者 日野 圭子  宇都宮大学, 共同教育学部, 教授 (70272143)
加藤 久恵  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (00314518)
加々美 勝久  お茶の水女子大学, 理学部, 学部教育研究協力員 (50793395)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード数学教育 / ジェンダー / 男女差 / 実世界と数学 / 数学の価値 / 数学の有用性 / 高等女学校数学教科書 / カズノホン
研究成果の概要

本研究の目的は、OECDのPISA調査やIEAのTIMSS調査で長年に渡り指摘されてきたわが国の数学教育の問題点(数学に対する男女差がある、数学は日常生活に関係がないと考える生徒が多い)を改善する一つの重要な方策としてジェンダーの視座から「実世界と数学」を結び付け、数学の価値・有用性を広めようとすることにあった。
研究の成果をまとめると、①ジェンダーに配慮した数学教育、実世界を強調する数学教育の動向の把握、②女子数学教育の歴史と実際の把握、③ジェンダーの視座を活かした「実世界と数学」の資料作成、④数学の価値・有用性を問う調査を行うことができ、今後の展望を得ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

科研費補助金を得て研究代表者が行った「数学とジェンダー」に関する約20年ぶりの2度目の研究である。諸外国においては、数学の履修やSTEM分野の職業への女子の参画が改善され数学教育でのジェンダー研究の声が弱まっている一方、国内においては徐々に改善されているとはいうものの、いまだ数学教育におけるジェンダーの諸問題は続いている。こうした動向を明らかにしたことに社会的意義がある。学術的意義としては、研究成果の一部を「学校での算数・数学とジェンダー」として、日本学術会議オンラインシンポジウム(2020年9月15日)や『学術の動向』(日本学術協力財団、2021年26巻7号)で公表したことである。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うちオープンアクセス 9件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 学校での算数・数学とジェンダー2021

    • 著者名/発表者名
      瀬沼花子
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 26 号: 7 ページ: 7_22-7_29

    • DOI

      10.5363/tits.26.7_22

    • NAID

      130008120608

    • ISSN
      1342-3363, 1884-7080
    • 年月日
      2021-07-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 実世界と結びついた算数・数学教材の展望―国定算数教科書『カズノホン』を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      瀬沼花子
    • 雑誌名

      玉川大学教師教育リサーチセンター年報

      巻: 11 ページ: 33-46

    • NAID

      40022815860

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教科書でみる算数・数学教育2021

    • 著者名/発表者名
      瀬沼花子
    • 雑誌名

      玉川学園・玉川大学『全人』

      巻: 858 ページ: 24-27

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ジェンダーの視座による数学教育(2)」の全体像と昭和18 年の教科書の数学問題の文脈2020

    • 著者名/発表者名
      瀬沼花子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 44 号: 0 ページ: 163-164

    • DOI

      10.14935/jssep.44.0_163

    • NAID

      130007945447

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ジェンダーの視座による数学教育-数学教育の専門家の方々へのインタビュー調査-2020

    • 著者名/発表者名
      加々美勝久・瀬沼花子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 44 号: 0 ページ: 165-166

    • DOI

      10.14935/jssep.44.0_165

    • NAID

      130007945458

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ジェンダーについての算数・数学教師の認識を捉える調査の作成: 外国の教師用テキスト等を参照して2020

    • 著者名/発表者名
      木村 百合子・日野 圭子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 44 号: 0 ページ: 167-170

    • DOI

      10.14935/jssep.44.0_167

    • NAID

      130007945459

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学校数学科教科書の図形領域における文脈の特徴についての一考察2020

    • 著者名/発表者名
      加藤 久恵
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 44 号: 0 ページ: 171-174

    • DOI

      10.14935/jssep.44.0_171

    • NAID

      130007945457

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Equityの視座から見た数学教育におけるジェンダーの位置づけ2020

    • 著者名/発表者名
      松島 充
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 44 号: 0 ページ: 175-178

    • DOI

      10.14935/jssep.44.0_175

    • NAID

      130007945454

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社会的構成主義の立場に立つ数学教育におけるジェンダー2020

    • 著者名/発表者名
      湊 三郎
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 44 号: 0 ページ: 179-180

    • DOI

      10.14935/jssep.44.0_179

    • NAID

      130007945455

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学校教育におけるジェンダー~授業・教科書・教師の分析から~2020

    • 著者名/発表者名
      河野 銀子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 44 号: 0 ページ: 181-182

    • DOI

      10.14935/jssep.44.0_181

    • NAID

      130007945464

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高等女学校用教科書『数学1』における裁縫の問題場面の役割に関する一考察─「図形と移動」の学習展開に焦点をあてて─2020

    • 著者名/発表者名
      山崎美穂
    • 雑誌名

      帝京大学教育学部紀要

      巻: 8 ページ: 51-58

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジェンダーの視座による数学教育-高等女学校数学教科書の文脈を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      瀬沼花子・加々美勝久
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 43 ページ: 27-28

    • NAID

      130007882785

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 数学教育におけるジェンダー研究の近年の動向2019

    • 著者名/発表者名
      日野圭子・木村百合子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 43 ページ: 29-32

    • NAID

      130007882794

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中学校数学科教科書の関数領域における文脈の特徴についての一考察2019

    • 著者名/発表者名
      加藤久恵
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 43 ページ: 33-36

    • NAID

      130007882820

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 数学的モデル化における児童による問題場面の解釈の男女差2019

    • 著者名/発表者名
      平林真伊
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 43 ページ: 37-38

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高等女学校教科書「数学」の人口推計について2019

    • 著者名/発表者名
      國次太郎
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 43 ページ: 39-40

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校での算数・数学とジェンダー2020

    • 著者名/発表者名
      瀬沼花子
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mathematics Education and Gender:the Case of Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Senuma Hanako
    • 学会等名
      SEAMEO-Tsukuba Symposium VIII:Education for Inclusive Growth of Society 5.0
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 数学的リテラシーの視座による高等女学校数学の評価 -昭和18年高等女学校数学編纂趣意書にみる数学の価値―2019

    • 著者名/発表者名
      瀬沼 花子
    • 学会等名
      全国数学教育学会第49回研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高等女学校用教科書『数学1』における裁縫の問題場面の役割に関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      山崎 美穂
    • 学会等名
      全国数学教育学会第49回研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] ジェンダーの視座を活かした「実世界と結びついた数学」 教材の評価と展望

    • URL

      https://www.math-gender-rwc.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] ジェンダーの視座を活かした「実世界と結びついた数学」 教材の評価と展望

    • URL

      https://math-gender-rwc.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi