• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キレる子どもの神経基盤の解明と有効な包括的対支援システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K02955
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09080:科学教育関連
研究機関福井大学

研究代表者

川谷 正男  福井大学, 学術研究院医学系部門, 特別研究員 (10362047)

研究分担者 高橋 哲也  福井大学, 学術研究院医学系部門, 客員准教授 (00377459)
水野 賀史  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 准教授 (50756814)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード間欠爆発症 / 注意欠如・多動症 / 多職種連携 / 支援 / 神経発達症 / 医療と教育の連携 / 脳波 / 連携 / キレる子ども / 機能的MRI / 包括的支援
研究成果の概要

近年増加している「キレる子ども」の実態と病態解明を目的に研究を行った。福井県内の小中学校を対象とした実態調査では、「キレる子ども」は小学生の0.84%、中学生の0.28%に相当し男児が非常に多かった。周囲の発達特性の理解と特性に応じた対応、家族を含めた関係機関との連携、チームとしての対応が有効であった。間欠爆発症(IED)の小児は注意欠如・多動症(ADHD)の併存が多く、ADHD併存例にはADHD治療薬(特にグアンファシン)がADHD症状だけでなく、いらいらや癇癪といった症状の軽減に有効であった。IEDの病態評価のための脳波検査は通常の脳波解析のみでは有効でなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究結果により、近年増加している「キレる子ども」の実態の把握と対応のポイントが明らかになった。「キレる子ども」は小学生の0.84%、中学生の0.28%に相当し男児が非常に多く、周囲の発達特性の理解と特性に応じた対応、家族を含めた関係機関との連携、チームとしての対応が有効であった。間欠爆発症(IED)の小児は注意欠如・多動症(ADHD)の併存が多く、ADHD併存例にはADHD治療薬(特にグアンファシン)がADHD症状だけでなく、いらいらや癇癪といった症状の軽減に有効であった。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Low threshold to Vestibular and Oral Sensory stimuli might affect quality of sleep among children with autism spectrum disorder2021

    • 著者名/発表者名
      Kosaka Takuya、Kawatani Masao、Ohta Genrei、Mizuno Yoshifumi、Takiguchi Shinichiro、Kumano Asami、Hayashi Hisako、Fujine Akio、Tsuda Akemi、Fujisawa Takashi X.、Tomoda Akemi、Ohshima Yusei
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: 43 号: 1 ページ: 55-62

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2020.07.010

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 福井県の小・中学校における「キレる子ども」の実態調査2021

    • 著者名/発表者名
      川谷 正男、小坂 拓也、巨田 元礼、友田 明美、平谷 美智夫、大嶋 勇成
    • 雑誌名

      小児の精神と神経

      巻: 61 号: 1 ページ: 53-62

    • DOI

      10.24782/jsppn.61.1_53

    • NAID

      130008014273

    • ISSN
      0559-9040, 2434-1339
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A case of early myoclonic encephalopathy with intractable seizures successfully treated with high-dose phenobarbital.2019

    • 著者名/発表者名
      Kosaka T, Ohta G, Kometani H, Kawatani M, Ohshima Y.
    • 雑誌名

      Brain Dev.

      巻: 41(8) 号: 8 ページ: 717-720

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2019.04.007

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural brain abnormalities in children and adolescents with comorbid autism spectrum disorder and attention-deficit/hyperactivity disorder2019

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Y, Kagitani-Shimono K, Jung M, Makita K, Takiguchi S, Fujisawa TX, Tachibana M, Nakanishi M, Mohri I, Taniike M, Tomoda A.
    • 雑誌名

      Transl Psychiatry.

      巻: 9 号: 1 ページ: 332-332

    • DOI

      10.1038/s41398-019-0679-z

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ”キレる子ども”における脳波学的検討2020

    • 著者名/発表者名
      川谷 正男、小坂 拓也、巨田 元礼、友田 明美、平谷 美智夫、大嶋 勇成
    • 学会等名
      第62回日本小児神経学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ADHDに併存したキレる症状に対するグアンファシンの有効性2019

    • 著者名/発表者名
      川谷正男、小坂拓也、巨田元礼、米谷博、大嶋勇成、友田明美、平谷美智夫
    • 学会等名
      第61回日本小児神経学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Clinical analysis of children with intermittent explosive disorder2019

    • 著者名/発表者名
      Masao Kawatani, Takuya Kosaka, Genrei Ohta, Hiroshi Kometani, Shinichiro Takiguchi, Yusei Ohshima, Akemi Tomoda, Michio Hiratani
    • 学会等名
      15th Asian Oceanian Congress of Child Neurology (AOCCN2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 福井県の小・中学校における「キレる子ども」の実態調査2019

    • 著者名/発表者名
      川谷正男、小坂拓也、巨田元礼、友田明美、平谷美智夫
    • 学会等名
      第122回日本小児精神神経学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 未成年の保因者検査の是非 ~副腎白質ジストロフィーの症例を通じて~2019

    • 著者名/発表者名
      川谷正男、杉原啓一、小坂拓也、巨田元礼、井川正道、畑郁江、大嶋勇成
    • 学会等名
      第64回日本人類遺伝学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 福井県の小・中学校における「間欠爆発症の疑いのある子ども」に関するアンケート調査2019

    • 著者名/発表者名
      川谷正男、小坂拓也、巨田元礼、友田明美、大嶋勇成
    • 学会等名
      第62回福井県小児保健協会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「キレる子ども」の臨床背景2018

    • 著者名/発表者名
      川谷正男、小坂拓也、巨田元礼、米谷博 、大嶋勇成、友田明美、平谷美智夫
    • 学会等名
      第60回日本小児神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 各科スペシャリストが伝授 内科医が知っておくべき疾患1022020

    • 著者名/発表者名
      宮地良樹
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      中山書店
    • ISBN
      9784521748054
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi