研究課題/領域番号 |
18K02970
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09080:科学教育関連
|
研究機関 | 群馬工業高等専門学校 |
研究代表者 |
先村 律雄 群馬工業高等専門学校, 環境都市工学科, 教授 (60784296)
|
研究分担者 |
鈴木 一史 群馬工業高等専門学校, 環境都市工学科, 准教授 (90529041)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | マシンガイダンス / 女子高専卒業生 / キャリブレーション / MG / YouTube / マシンガイダンスシステム / 2周波GNSSシステム / RTK基準局開設 / バックホウ / スケルトンモデル / 小型軽量GNSS / Raspberry Pi 3 / NTRIP / Python / 1周波GNSS計測システム / 実装教育プログラム / 高専卒業生 / 生産性向上 / 測量データ / 検査データ |
研究実績の概要 |
社会実装教育プログラムは,2022年7月から第4段階の受注作業をおこなうべく,女子高専卒業生らにより,日本語版「バックホウ用MGシステム作ってみた第1話」,英語版「MG system for NITGC Episode1」のプロモーションビデオを作製し,これらを2021年6月,11月からYouTubeで配信を開始(これまでそれぞれ1037,394回数閲覧)し,今回開発した製品の周知をおこなっている. 今回開発した製品は公共工事で利用されるため,実際の工事で使用された実績が,製品受注につながること考え,女子卒業生が所属する企業のバックホウに,今回開発したシステムを取り付け,所属企業が受注した公共工事で検証実験をおこない,開発製品の稼働原理・機材購入コスト・製品を扱うために必要な基礎知識・サポートに関する実験結果を,建設機械施工4月号(日本建設機械施工協会誌2022年)に発表し,女子卒業生と同等の能力があれば,一人で今回の製品が扱えることを証明し,受注活動のための技術資料として利用できるようにした. 本製品は,バックホウに後付けして使用するためキャリブレーション作業が必要であるが,この作業を2人工(2名で二日間)でできるよう現在試験中で,この試験途中でソフトウェアの不具合が発見されたり,納入したIMUの仕様変更により検証に時間を要したが,2023年4月でキャリブレーション作業に関する不具合はほぼ解決した. バックホウオペレータが実施工に使うためには,マシンの動きを指示するデータを数値だけでなくグラフィック表示するほうがマシンの制御が容易なことがわかっており,これをグラフィックで指示する機能をプログラミング中である. 2023年7月の受注作業に向け,6月までに最終デバッグを終え,合わせてデモ用の機材のチェックも並行して進め,今年度中に納品できる予定で進めている.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
最終実験の過程で座標計算理論の間違いやソフトウェアのバグが発見されたため,これらの修正に時間を要した.この遅れにより,残りのグラフィック指示機能の開発が遅れた.2023年7月から受注活動予定である.
|
今後の研究の推進方策 |
第4段階である受注活動を開始する.更に,受注活動を促進するため,本製品を使った後の完成検査に必要な現況地形を計測するシステムを新たに開発する. LiDAR(Light Detection and RAnging)を使い,現況地形を一人で計測できるシステムも製品レンジに追加する.
|