• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

技術科領域におけるグローバルPDLを用いた実証的STEM教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K02976
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09080:科学教育関連
研究機関千葉大学

研究代表者

飯塚 正明  千葉大学, 教育学部, 教授 (40396669)

研究分担者 加藤 徹也  千葉大学, 教育学部, 教授 (00224519)
木下 龍  千葉大学, 教育学部, 准教授 (10586217)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードワイヤレス電力伝送教材 / 有機LED作製教材 / FMラジオ作製教材 / 2進数表示教材 / 16進数表示教材 / 並列コンピュータ教材 / リニアモーターカー教材 / 教材開発 / ラジオ製作教材 / トレーニングマイコン教材 / BASICマイコン教材 / ラジオ作製 / トレーニングマイコン / 並列コンピューティング / STEM教育 / パーソナル・デスク・ラボ / 実験教材開発
研究成果の概要

本研究では、教材開発を中心に研究を実施した。開発した教材は、ワイヤレス電力伝送の理解を目的とした電磁誘導教材、有機LED作製教材、FMラジオ作製教材、2進数と16進数表示教材、並列コンピュータ教材、リニアモーターカー教材である。
社会的状況から、十分な授業や講座等の実施が困難であったが、作製した教材に対する受講生の関心や教育的な効果は十分にあったと考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

科学・技術の進化は指数関数的な発展を続けている。この状況の中で、人間が人間としての意義のある生活を維持するには、科学・技術を正しく理解・把握し、これを適切に使いこなし、さらに意義のある技術を想像していくことが求められる。そのためには、社会の持続的発展に資する想像力のある若者を育成するための教育プログラム開発をおこなわなければならない。本研究で開発した教材は、受講生の興味や関心を引き出すことが可能であることが明らかとなり、教育的な効果は十分にあったと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] 2進数と16進数表示教材の開発2022

    • 著者名/発表者名
      飯塚正明
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 70 ページ: 363-366

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] FMラジオ作製教材の検討2021

    • 著者名/発表者名
      飯塚 正明
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 69 ページ: 307-310

    • NAID

      120007008665

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 有機LED作製教材の検討2020

    • 著者名/発表者名
      飯塚正明、古怒田有里
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 第68巻 ページ: 367-371

    • NAID

      120006875635

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 千葉大学が文部科学省大学教育加速再生プログラム(AP)タイプⅢ(高大接続)の中で進める平成29年度高大接続プログラムの成果の解析2019

    • 著者名/発表者名
      村井恵美子、野村純、工藤一浩、飯塚正明、他13名
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 67巻 ページ: 179-183

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ワイヤレス電力伝送の理解を目的とした電磁誘導教材の開発2019

    • 著者名/発表者名
      飯塚正明、山口淑恵
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 67巻 ページ: 365-368

    • NAID

      120006633226

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi