• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

危機的社会状況から生まれる「オルタナティブ・コミュニティ」の調査と理論構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K03013
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10010:社会心理学関連
研究機関青山学院大学

研究代表者

香川 秀太  青山学院大学, 社会情報学部, 准教授 (90550567)

研究分担者 橋本 栄莉  立教大学, 文学部, 准教授 (00774770)
宮本 匠  兵庫県立大学, 減災復興政策研究科, 准教授 (80646711)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードオルタナティブ・コミュニティ / 幸福度 / 互助・相互扶助・贈与経済 / 学習論 / 協同性・共同性・協働性 / ポスト資本主義 / マルチチュード / アナキズム / ポスト状況論 / 交歓 / アソシエ―ショニズム / 営利と非営利 / 互助とコミュニティ / 幸福感 / アソシエーション / 協同労働(協同組合) / 贈与論(交換論) / 史的唯物論 / プロボノ / 難民 / 災害 / アクターネットワーク / 状況論派エスノグラフィー / 震災 / 社会的危機 / 地域コミュニティ / 資本主義 / 交換形態 / 贈与 / 創造 / 社会構成主義 / 活動理論 / 危機的社会状況 / マルクス / アクションリサーチ
研究成果の概要

職場の抑圧,被災,難民等の危機的状況下で生まれる新しいコミュニティの特徴を調査した.現地のフィールド調査により,概して①利益獲得が中心の「近代的経済システム」と,互助を中心とする「人間経済システム」との間,および②近代的官僚システムと,草の根の自由なアナキズム的活動との間で,揺れ動き(矛盾と協同関係)がみられ,その具体的な事例を明らかにした.量的な質問紙調査により,一般の労働者において(も),互助活動と幸福感とで正の相関がある一方で,収入と幸福感とでは負の相関がみられ,収入面より互助関係が精神的健康にとって本質的であることが示唆される.それらを統合し,次の社会形成に何が必要か理論的に論じた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義:危機から生じる新たな社会的実践の内実や特徴を明らかにしたこと,また,従来別々であった心理学の学習論と,哲学や人類学・社会学のポスト資本主義論とを結びつける新しい学際的アプローチを開拓したことにある.本研究では,そのアプローチの中核になりうる新たな概念(交歓,ZAD)を構成し,新しい学術領域の方向性を示した.
社会的意義:昨今,様々な社会課題が指摘されるなか,危機を契機にして,既存の社会的枠組みや常識を打ち破ろうとするポジティブな動きに着目し,その実態や特徴を解明した点にある.また,単に理想論としてではなく,一般の労働者自身の健康にとっても協同や互助が重要という数量結果も示した.

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (75件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 18件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (32件) (うち招待講演 1件) 図書 (16件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] East Side Institute(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「あいだの創出」としての連帯2022

    • 著者名/発表者名
      香川秀太
    • 雑誌名

      協同の發見

      巻: 354 ページ: 18-23

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] アフリカの若者の身体2022

    • 著者名/発表者名
      橋本栄莉
    • 雑誌名

      史苑

      巻: 82(1) ページ: 63-78

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『本物の男』と『複写男』のあいだで : 南スーダン紛争後社会における瘢痕とハイブリッドな『男らしさ』2022

    • 著者名/発表者名
      橋本栄莉
    • 雑誌名

      史苑

      巻: 82(1) ページ: 79-106

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 被災者による復興省察と災害伝承のための予備的考察2021

    • 著者名/発表者名
      宮本匠・石塚直樹
    • 雑誌名

      質的心理学研究

      巻: 20 号: Special ページ: S111-S117

    • DOI

      10.24525/jaqp.20.Special_S111

    • ISSN
      2435-7065
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 既存の住民自治組織の災害時における役割に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      立部知保里・宮本匠
    • 雑誌名

      日本災害復興学会論文集

      巻: 18 号: 0 ページ: 46-57

    • DOI

      10.34606/jsdrr.18.0_46

    • NAID

      130008113961

    • ISSN
      2435-4147
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible roles of People's Organization for post-disaster community recovery: A case study on recovery process after Philippine Typhoon Yolanda2021

    • 著者名/発表者名
      Tatebe Chihori、Miyamoto Takumi
    • 雑誌名

      Progress in Disaster Science

      巻: 11 ページ: 100184-100184

    • DOI

      10.1016/j.pdisas.2021.100184

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〝コロナバインド〟から社会変革へ: 欧米中心主義的な自然科学・資本 主義を超えて2020

    • 著者名/発表者名
      香川秀太
    • 雑誌名

      協同の發見

      巻: 331 ページ: 24-31

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 災害復興のパラダイスロストとパラダイムリゲインド : 尊厳ある縮退と「つなぐ」かかわり2020

    • 著者名/発表者名
      宮本匠
    • 雑誌名

      災害と共生

      巻: 4 ページ: 21-31

    • NAID

      120006887528

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] デモクラシーと災害ボランティア:分断された社会をつなぐ中間領域2020

    • 著者名/発表者名
      頼政良太・宮本匠
    • 雑誌名

      災害と共生

      巻: 4 ページ: 67-81

    • NAID

      120006887531

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 仕事とボランティアを越境するプロボノの学び:贈与と交歓を志向する情動的ジョブ・クラフティング2020

    • 著者名/発表者名
      藤澤理恵・香川秀太
    • 雑誌名

      経営行動科学

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中山間地域の復興過程における住民主体性と地域社会の変容:新潟県中越地震から15年を前に2020

    • 著者名/発表者名
      宮本匠・草郷孝好
    • 雑誌名

      自然災害科学

      巻: 38 ページ: 469-485

    • NAID

      130007866447

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effectiveness and possible roles of People’s Organizations in disaster recovery: A case study of the 2013 Philippines Typhoon Yolanda2020

    • 著者名/発表者名
      Tatebe Chihori、Miyamoto Takumi
    • 雑誌名

      THE JAPANESE JOURNAL OF EXPERIMENTAL SOCIAL PSYCHOLOGY

      巻: - 号: 1 ページ: 1-17

    • DOI

      10.2130/jjesp.1817

    • NAID

      130007888796

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] GTAへの批判とその回答 : アプローチからアート(GT-Art)へ (特集 臨床現場で指導できる! 取り組める! 質的看護研究入門) -- (M-GTAを活用した事例の考察)2019

    • 著者名/発表者名
      香川秀太
    • 雑誌名

      看護展望

      巻: 44(8) ページ: 733-741

    • NAID

      40021957222

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 多様性から「特異性の交歓」へ2019

    • 著者名/発表者名
      香川秀太
    • 雑誌名

      協同の發見

      巻: 318 ページ: 62-65

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 共に生きる社会づくりへ:人と人,人と自然のかかわり2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤剛・辻信一・新井利昌・香川秀太
    • 雑誌名

      共同の發見

      巻: 327 ページ: 107-115

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 紙/神と国家:南スーダン、ヌエル社会における混成的政治秩序2019

    • 著者名/発表者名
      橋本栄莉
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 84(1) ページ: 78-93

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人口減少社会の災害復興の課題2019

    • 著者名/発表者名
      宮本匠
    • 雑誌名

      災害と共生

      巻: 3 ページ: 11-24

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「未来の社会構造」とアソシエーション,マルチチュード,活動理論:贈与から創造的交歓へ2019

    • 著者名/発表者名
      Kagawa Shuta
    • 雑誌名

      実験社会心理学研究

      巻: 58 号: 2 ページ: 171-187

    • DOI

      10.2130/jjesp.si4-5

    • NAID

      130007620502

    • ISSN
      0387-7973, 1348-6276
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] (特集)ゆるやかなネットワークと越境する対話:遊び,学び,創造2019

    • 著者名/発表者名
      香川 秀太、青山 征彦(企画・責任編集)
    • 雑誌名

      質的心理学研究

      巻: 18 ページ: 5-142

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <書評>小田実(著)『被災の思想 難死の思想』 :「私」と「私」の共生はいかに可能か2019

    • 著者名/発表者名
      宮本匠
    • 雑誌名

      災害と共生

      巻: 2 ページ: 51-55

    • NAID

      120006547474

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 当事者研究からみる住民主体の震災復興―防災ゲーム「クロスロード:大洗編」の実践を通じて―2019

    • 著者名/発表者名
      Lee Fuhsing、Miyamoto Takumi、Yamori Katsuya
    • 雑誌名

      実験社会心理学研究

      巻: 58 号: 2 ページ: 81-94

    • DOI

      10.2130/jjesp.1608

    • NAID

      130007620494

    • ISSN
      0387-7973, 1348-6276
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 難民の実践にみる境界と付き合う方法2019

    • 著者名/発表者名
      橋本栄莉
    • 雑誌名

      質的心理学研究

      巻: 18 ページ: 76-94

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 強制移動民が形成する自治組織の比較分析:南スーダン、ヌエル人の国内避難民および難民を事例として2019

    • 著者名/発表者名
      橋本栄莉
    • 雑誌名

      難民研究ジャーナル

      巻: 8 ページ: 114-117

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 資本主義‐ポスト資本主義の境界領域を問う:心,実践,社会システムのあいだ2021

    • 著者名/発表者名
      香川秀太・宮本匠・山口洋典・大石尚子・荒川歩
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第67回大会ワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 資本主義とポスト資本主義の境界領域を探る:政策、美的科学、政治哲学のあいだ2021

    • 著者名/発表者名
      香川秀太・宮本匠・山口洋典・大石尚子・日比野愛子・無藤隆
    • 学会等名
      日本質的心理学会第18回大会会員企画シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 南スーダン紛争後社会における混成的秩序:国内避難民および難民コミュニティの事例から2021

    • 著者名/発表者名
      橋本栄莉
    • 学会等名
      立教大学史学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 災間から立ち上がるオルタナティブコミュニティ2021

    • 著者名/発表者名
      宮本匠
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 災間の社会における尊厳ある縮退と復興2021

    • 著者名/発表者名
      宮本匠・加藤謙介・村井雅清
    • 学会等名
      日本災害復興学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「われわれごと」の回復としての減災復興プロセス2021

    • 著者名/発表者名
      宮本匠・上村誠司
    • 学会等名
      日本自然災害学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ポスト質的心理学とこれからのアクションリサーチ -世界的危機の恒常化時代を迎えて-2020

    • 著者名/発表者名
      香川秀太・日比野愛子・宮本匠・山口洋典・大石尚子・河合直樹
    • 学会等名
      日本質的心理学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「本物の男」と「複写男」のあいだで :南スーダンの紛争、瘢痕とハイブリッドな「男らしさ」2020

    • 著者名/発表者名
      橋本栄莉
    • 学会等名
      立教大学史学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ポスト活動理論のパフォーマンス 越境する地域コミュニティと学習する医療の交歓2019

    • 著者名/発表者名
      山口洋典・山口(中上)悦子・香川秀太
    • 学会等名
      日本グループダイナミックス学会第66回大会(富山大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 越境的マインドセットづくりに向けて2019

    • 著者名/発表者名
      野村良太・小田部貴子・丸野俊一・香川秀太・田島充士・小澤基弘
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会(日本大学文理学部)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] テクノロジー、自然、行政の交歓が創る未来社会:ポスト社会構成主義の実験2019

    • 著者名/発表者名
      香川秀太・日比野愛子・小笠原裕司
    • 学会等名
      日本質的心理学会第16回大会(明治学院大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 質的心理学の境界、そして越境 :『質的心理学辞典』を質的研究の学びにどう生かしていくか2019

    • 著者名/発表者名
      能智正博・鈴木聡志・香川秀太・西村ユミ・樫田美雄
    • 学会等名
      日本質的心理学会第16回大会(明治学院大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 南スーダン難民の自助組織と実践:ヌエル人組織と若者演劇グループを事例に2019

    • 著者名/発表者名
      橋本栄莉
    • 学会等名
      国際開発学会第30回(東京大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 集合的否認とシニシズム2019

    • 著者名/発表者名
      宮本匠
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第66回大会(富山大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 復興をめぐることばの特性、変容、課題~復興ワードマップ研究会の報告(2)~2019

    • 著者名/発表者名
      近藤誠司・宮本匠・石原凌河・宮前良平・大門大朗・立部知保里
    • 学会等名
      日本災害復興学会2019年度鳥取大会(鳥取大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 災害復興後の「次の社会」に向けたアソシエーションの可能性:2013年フィリピン台風ヨランダでの住民組織(PO)の事例2019

    • 著者名/発表者名
      立部知保里・宮本匠
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第66回大会(富山大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 西原村災害ボランティアセンターから西原村rebornネットワークへー中間層による中間支援組織の形成ー2019

    • 著者名/発表者名
      頼政良太・宮本匠
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第66回大会(富山大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「多様な場」を創造的につなぐ:学内教育と臨床現場を中心にして2019

    • 著者名/発表者名
      香川秀太
    • 学会等名
      藍野大学臨床実習指導者会議講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 発達支援に関わる実践家と研究者の対話を通した 発達的環境の共創2019

    • 著者名/発表者名
      北本遼太、広瀬拓海、大塚 翔、茂呂雄二、北本遼太、大山光子、浅沼秀司、悠々ホルン、冠地 情、香川秀太、広瀬拓海、大塚 翔、北本遼太、松嶋秀明
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 所有,贈与,創造的交歓:資本制の亜周辺2018

    • 著者名/発表者名
      香川秀太
    • 学会等名
      日本質的心理学会第15回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会的危機状況から創造される「未来のコミュニティ」の萌芽: ポスト社会構成主義に向けた対話型セッション2018

    • 著者名/発表者名
      香川秀太
    • 学会等名
      日本質的心理学会第15回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 巨大災害後の内発的復興を促すために: アクションリサーチにおける共同当事者性を考える2018

    • 著者名/発表者名
      永田素彦、藤本延啓、鈴木隆太、宮本匠、香川秀太
    • 学会等名
      日本質的心理学会第15回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「未来のコミュニティ」における他者の相乗性を高める鍵は?2018

    • 著者名/発表者名
      宮本匠
    • 学会等名
      日本質的心理学会第15回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 災害ボランティアと他者性について―1995年2つのベクトルー2018

    • 著者名/発表者名
      宮本匠
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第65回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] フィリピン台風ヨランダ被災地における住民組織に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      立部知保里・宮本匠
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第65回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 復興曲線による災害復興研究(4)2018

    • 著者名/発表者名
      宮本匠
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 当事者から考える被災体験の語りについて2018

    • 著者名/発表者名
      宮本匠
    • 学会等名
      第37回日本自然災害学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 平成 27 年 9 月関東・東北豪雨後の常総市における災害ボランティアの移り変わり2018

    • 著者名/発表者名
      頼政良太・宮本匠
    • 学会等名
      第37回日本自然災害学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アクションリサーチとしての復興ワードマップ研究会2018

    • 著者名/発表者名
      宮本匠
    • 学会等名
      日本災害復興学会2018年度東京大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Transformation of Marriage and Kinship among Nuer Refugees in Uganda: Rethinking the Potential for Reorganization of the Community2018

    • 著者名/発表者名
      Eri Hashimoto
    • 学会等名
      18th International Union of Anthropological and Ethnological Sciences World Congress
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 紙/神と国家:独立後南スーダン、ヌエル社会における政治秩序をめぐる想像力2018

    • 著者名/発表者名
      橋本栄莉
    • 学会等名
      日本文化人類学会第52回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 南スーダン難民と演劇:溶解する自他境界と「問題」への新たなまなざし2018

    • 著者名/発表者名
      橋本栄莉
    • 学会等名
      日本質的心理学会第15回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 認知科学講座第3巻心と状況・社会・文化:関係性の認知科学(第2章 状況論とポスト状況論:アクター・ネットワーク・セオリーとポスト資本主義の狭間で)2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭(編著),香川秀太(著)
    • 総ページ数
      42
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] CONTEMPORARY GENDER AND SEXUALITY IN AFRICA(Negotiating Potentials on their Foreheads: Emerging Issue of Scarification among Nuer Youth after the 2013 Violence in South Sudan)2021

    • 著者名/発表者名
      Christine Mbabazi Mpyangu, Wakana Shiino(eds.), Hashimoto Eri
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      Langaa RPCID
    • ISBN
      9789956552726
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 誰もが〈助かる〉社会(インクルーシブを問い直す(宮本匠))2021

    • 著者名/発表者名
      渥美 公秀、石塚 裕子(編)、宮本匠ほか
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788517127
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 地域研究へのアプローチ(実体と虚構のはざまを生きる――南スーダンの 人々からみた「民族紛争」(橋本栄莉))2021

    • 著者名/発表者名
      児玉谷史朗、佐藤章、嶋田晴行(編)、森口岳、東智美、太田和宏、権慈玉、柴田暖子、秋山道宏、、設楽澄子、橋本栄莉、古川光明、江藤双恵、ミャグマル・アリウントヤーほか
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623090938
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 都市科学事典(シンクレティズムとローカル・ノレッジ (橋本栄莉))2021

    • 著者名/発表者名
      横浜国立大学都市科学部(編)、佐土原聡、小池治、吉原直樹、橋本栄莉ほか
    • 総ページ数
      1052
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861107344
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 「知らない」のパフォーマンスが未来を創る2020

    • 著者名/発表者名
      ロイス・ホルツマン、岸磨貴子、石田喜美、茂呂雄二(編訳)、香川秀太ほか(訳)
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779515163
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Post-COVID-19 Society:グローバル資本主義のあとに生まれるもの(前篇)2020

    • 著者名/発表者名
      香川秀太
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      日本看護協会出版会「教養と看護」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Post-COVID-19 Society:グローバル資本主義のあとに生まれるもの(後篇)2020

    • 著者名/発表者名
      香川秀太
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      日本看護協会出版会「教養と看護」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 「祖先は恋のオジャマ虫」「ウシに生きられなくなった人々」「「問いの精霊」に憑かれた女」「情報化社会を生き抜くヌエル人」「平和構築とノープロブレム」(『ダメになる人類学』内所収)2020

    • 著者名/発表者名
      吉野晃(監修)、岩野邦康・田所聖志・稲澤努・小林宏至(編著)、橋本栄莉(著)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      北樹出版
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 6-4 学習論の見取り図とその未来(「ワードマップ 質的研究法マッピング」内所収)2019

    • 著者名/発表者名
      サトウタツヤ・春日秀朗・神崎真実(編著),香川秀太(著)
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788516472
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 第4章「親族と結婚」、第8章「神話と宗教」(『アフリカで学ぶ文化人類学』内所収)2019

    • 著者名/発表者名
      松本尚之・佐川 徹・石田慎一郎・大石高典・橋本栄莉(編著)、橋本栄莉(著)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] パフォーマンス心理学入門:共生と発達のアート2019

    • 著者名/発表者名
      香川 秀太、有元 典文、茂呂 雄二(編著)
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      4788516241
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 5章 所有、贈与、創造的交換:関係論の解散へ(「パフォーマンス心理学入門:共生と発達のアート」内所収)2019

    • 著者名/発表者名
      香川 秀太、有元 典文、茂呂 雄二(編著)、香川 秀太(著)
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      4788516241
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 質的心理学辞典2018

    • 著者名/発表者名
      能智 正博、香川 秀太、川島 大輔、サトウ タツヤ、柴山 真琴、鈴木 聡志、藤江 康彦(編著)
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788516014
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 「越境」、「学習転移」、「垂直的次元/水平的次元」、「野火的活動」、「マルチチュード」、「再文脈化」、「歴史性」、「活動のオブジェクト」の8項目(質的心理学辞典内所収)2018

    • 著者名/発表者名
      能智 正博、香川 秀太、川島 大輔、サトウ タツヤ、柴山 真琴、鈴木 聡志、藤江 康彦(編著)、香川 秀太(著)
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788516014
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 「災害復興」、「被災者」、「復興支援」の3項目(質的心理学辞典内所収)2018

    • 著者名/発表者名
      能智 正博、香川 秀太、川島 大輔、サトウ タツヤ、柴山 真琴、鈴木 聡志、藤江 康彦(編著)、宮本 匠(著)
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788516014
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] WEBサイト「教養と看護」 香川秀太著 連載『共愉の世界:震災後2.0』第3回~第6回

    • URL

      http://jnapcdc.com/LA/kagawa/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 香川秀太HP

    • URL

      http://k-shu.xsrv.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] WEBサイト「教養と看護」 香川秀太著 連載『共愉の世界:震災後2.0』第1回・第2回

    • URL

      http://jnapcdc.com/LA/kagawa/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi