研究課題/領域番号 |
18K03016
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分10010:社会心理学関連
|
研究機関 | 東洋大学 |
研究代表者 |
尾崎 由佳 東洋大学, 社会学部, 教授 (50459434)
|
研究分担者 |
雨宮 有里 東洋大学, 現代社会総合研究所, 客員研究員 (00625501)
高 史明 神奈川大学, 人間科学部, 非常勤講師 (90594276)
竹橋 洋毅 奈良女子大学, 人文科学系, 准教授 (70583871)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 自己制御 / 自己統制 / マインドセット / 社会的認知 / 社会的認知・感情 / 態度・信念 / 社会的相互作用・対人関係 |
研究成果の概要 |
本研究は、日常的なストレッサーの経験が自己制御過程にもたらす影響と、ストレスに関するマインドセット(認知の枠組み)による調整効果を検討した。まず、マインドセットを測定する尺度開発を行った。続いて、経験サンプリング調査によって、「ストレスは溜まる性質を持つ」というストレス蓄積マインドセットを強く持つ人において、ストレッサー知覚を反復するほどネガティブ感情が強まるパターンを明らかにした。さらに、実験的な操作により「ストレスは過ぎ去る性質を持つ」というストレス解消マインドセットを強める介入実験を行ったところ、マインドセットの変化は確認できたものの、ネガティブ感情を軽減する効果は示されなかった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
社会生活を送る中で、人は度々ストレスを経験する。ただし、ストレスに対する反応は人それぞれであり、その違いを生んでいる要因のひとつがマインドセット(ものごとに対する認識の枠組み)であることが指摘されている。本研究は、「ストレスは溜まる」という認識を持つ人はストレス経験が繰り返されるほどにネガティブな感情を抱きやすいこと、一方で「ストレスは過ぎ去る」と認識している人にはそのようなパターンが見られないことを明らかにした。ストレスについての認識のしかたと、日常的なストレス状況における反応のあいだに関連があることを見出した点が、本研究の有意義な成果である。
|