• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

行動免疫の心理学的基盤とその機能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K03024
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10010:社会心理学関連
研究機関大阪公立大学 (2022)
大阪府立大学 (2021)
就実大学 (2018-2020)

研究代表者

岩佐 和典  大阪公立大学, 大学院現代システム科学研究科, 准教授 (00610031)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード嫌悪 / 行動免疫 / 質感 / 感性的質感 / 視覚的濡れ感 / 認知バイアス / 心理物理 / 精神的健康
研究成果の概要

視覚的な湿り気知覚の心理物理的基盤と嫌悪反応との関係を,行動免疫理論の観点から検討する実験を行った。実験の基本的な手続きは,水分量を段階的に操作した有機物の画像を視覚呈示し,濡れ感の強さや種々の嫌悪反応の評定を求めるというものだった。実験の結果,濡れ感の評定は刺激の水分量と線形の関係あり,ヒトは視覚によって対象の水分量をある程度正確に相対評価できることが示された。さらに,そうした視覚的な推定は画像上の高輝度領域数や空間周波数成分といった画像統計量によって予測可能だった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

この研究では,視覚的な湿り気知覚という日常的な知覚経験を分析し,その心理物理学的基盤を明らかにした点で,基礎研究としての価値を有している。また,嫌悪反応を検討に加えたことにより,感情心理学的な文脈からも新奇な知見を得ることができた。水分を含む有機物ではしばしば雑菌が繁殖するため,腐敗等の状態によっては,接触を通じた感染症リスクが存在する。本研究の知見は,視覚による湿り気知覚のメカニズムの一端を示したものであり,いかにしてヒトが接触せずに感染リスクを回避しているかを理解するてがかりとなった。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 特定集団成員に対する嫌悪的評価の獲得と変容2021

    • 著者名/発表者名
      岩佐 和典、坂元 優太
    • 雑誌名

      エモーション・スタディーズ

      巻: 7 号: 1 ページ: 37-46

    • DOI

      10.20797/ems.7.1_37

    • NAID

      130008141244

    • ISSN
      2189-7425
    • 年月日
      2021-12-30
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Editorial: Behavioral Immune System: Its Psychological Bases and Functions2021

    • 著者名/発表者名
      Iwasa Kazunori、Yamada Yuki、Tanaka Tsunehiko
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 12 ページ: 1-2

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.659975

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Visual perception of moisture is a pathogen detection mechanism of the behavioral immune system.2020

    • 著者名/発表者名
      Iwasa, K., Komatsu, T., Kitamura, A., & Sakamoto, Y.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 11:170 ページ: 1-11

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2020.00170

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 行動免疫からみた特定集団への否定的態度2019

    • 著者名/発表者名
      岩佐 和典
    • 雑誌名

      エモーション・スタディーズ

      巻: 4 号: Si ページ: 47-53

    • DOI

      10.20797/ems.4.Si_47

    • NAID

      130007609821

    • ISSN
      2189-7425
    • 年月日
      2019-02-28
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 感情オノマトペを用いた嫌悪の主観的経験に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      岩佐和典
    • 学会等名
      日本感情心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 穢れと嫌悪2021

    • 著者名/発表者名
      岩佐和典
    • 学会等名
      日本感情心理学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 行動免疫からみた視覚的濡れ感の心理物理学的基盤 ――一対比較法による再現実験2018

    • 著者名/発表者名
      岩佐和典・小松孝徳
    • 学会等名
      日本感情心理学会第26回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 行動免疫からみた特定集団成員への嫌悪的評価の獲得と変容2018

    • 著者名/発表者名
      岩佐和典・坂元優太
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi