• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

達成目標の認知機能への影響メカニズムの解明:fNIRSを用いた検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K03050
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10020:教育心理学関連
研究機関同志社大学

研究代表者

田中 あゆみ  同志社大学, 心理学部, 教授 (00373085)

研究分担者 松浦 直己  三重大学, 教育学部, 教授 (20452518)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード動機づけ / 達成目標 / 実行機能 / 認知機能 / fNIRS
研究成果の概要

本研究は達成目標理論にもとづき4つの達成目標(マスタリー接近,マスタリー回避,パフォーマンス接近,パフォーマンス回避目標)が認知機能に及ぼす影響のメカニズムを,日本で生まれた脳画像技術であるfNIRS (functional near-infrared spectroscopy:機能的近赤外線分光法)を用いて検討した。失敗状況を操作する実験を行い,先行研究で見出されてきた,パフォーマンス接近目標と課題成績との促進的な関連およびマスタリー回避目標,パフォーマンス回避目標とのネガティブな関連が,前頭葉の脳賦活に媒介されることを示唆する結果を得ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

教育心理学に神経科学の視点を取り入れる研究は未だ不足しており,教育心理学で蓄積された研究成果を神経科学と結びつける本研究の試みは,学術的独自生が高く,挑戦性がある。意欲の問題は,現代の社会が直面する大きな課題である。本研究は,学校での意欲向上のための取り組みをより効果の高いものにするという実践的意義も有する。さらに本研究の特徴は,次世代の神経科学を支える新たな手法として注目されるfNIRSを利用するところにある。fNIRSは,安全性が高く自然な体勢での測定が可能であり,心理学の実験での利用に最適である。本研究を通じて日本の基礎技術を世界へ発信することにも貢献できるだろう。

報告書

(4件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Israel Institute of Technology(イスラエル)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National Institute of Education(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Israel Institute of Technology(イスラエル)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Arkansas(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National Institute of Education(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Ghent University(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Achievement goals affect memory encoding2021

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Kenji、Kakinuma Kyosuke、Jiang Juming、Tanaka Ayumi
    • 雑誌名

      Contemporary Educational Psychology

      巻: 65 ページ: 101945-101945

    • DOI

      10.1016/j.cedpsych.2021.101945

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effort-focused praise between friends: Effects on mindset and motivation of giver and receiver2021

    • 著者名/発表者名
      Kakinuma Kyosuke、Nishiguti Fumika、Sonoda Kotoe、Tajiri Haruhi、Tanaka Ayumi
    • 雑誌名

      Social Behavior and Personality: an international journal

      巻: 49 号: 2 ページ: 1-14

    • DOI

      10.2224/sbp.9534

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Praise affects the “Praiser”: Effects of ability-focused vs. effort-focused praise on motivation2020

    • 著者名/発表者名
      Kakinuma Kyosuke、Nakai Mai、Hada Yuki、Kizawa Mari、Tanaka Ayumi
    • 雑誌名

      The Journal of Experimental Education

      巻: - 号: 3 ページ: 634-655

    • DOI

      10.1080/00220973.2020.1799313

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The negative effect of ability-focused praise on the “praiser’s” intrinsic motivation: Face-to-face interaction2020

    • 著者名/発表者名
      Kakinuma Kyosuke、Nishiguti Fumika、Sonoda Kotoe、Tajiri Haruhi、Tanaka Ayumi
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 11 ページ: 562081-562081

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2020.562081

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kicking the habit: Why evidence for habits in humans might be overestimated.2018

    • 著者名/発表者名
      De Houwer Jan、Tanaka Ayumi、Moors Agnes、Tibboel Helen
    • 雑誌名

      Motivation Science

      巻: 4 号: 1 ページ: 50-59

    • DOI

      10.1037/mot0000065

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A 10-year follow-up study of Japanese patients with2018

    • 著者名/発表者名
      Nakajima A, Matsuura N, Mukai K, Yamanishi K, Yamada H, Maebayashi K,
    • 雑誌名

      Psychiatry Clin Neurosci.

      巻: Epub ahead of print 号: 7 ページ: 502-512

    • DOI

      10.1111/pcn.12661

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 達成目標が認知機能に及ぼす影響:実行機能課題とfNIRSによる評価2019

    • 著者名/発表者名
      田中あゆみ
    • 学会等名
      関西認知発達研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 準備委員会企画シンポジウム 縦断的な視点に基づく教授・学習研究 指定討論2019

    • 著者名/発表者名
      田中あゆみ
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 非行臨床の現在 どのような教育や治療・評価が展開されているか2019

    • 著者名/発表者名
      松浦直己
    • 学会等名
      日本小児精神神経学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Evaluating the Psychometric Properties of Mindset Attitudes across Cultures.2018

    • 著者名/発表者名
      Morrison, B., Tanaka, A., Turner, R., & Lo, W.
    • 学会等名
      Association for Psychology Science, San Francisco, CA.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 絶対役立つ教育心理学[第2版]2021

    • 著者名/発表者名
      藤田 哲也(編著)・田中あゆみ(第2章「動機づけの基礎」執筆)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091638
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi