• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「人生における目的」が心身の健康に及ぼす影響とメカニズムに関する学際的縦断研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K03056
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10020:教育心理学関連
研究機関国立研究開発法人国立長寿医療研究センター

研究代表者

西田 裕紀子  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 老年学・社会科学研究センター, 副部長 (60393170)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード人生における目的 / 中高年者 / エイジング / 学際的研究 / 学際的縦断研究 / well-being
研究成果の概要

本研究は地域住民を対象とする縦断調査より、「人生における目的(Purpose in life)」の加齢変化及び、心身の健康に及ぼす影響を明らかにすることを目的とした。主な研究成果として、(1)「人生における目的」は、横断的には40歳以降上昇してその後低下し、縦断的には加齢に伴い負の傾きが大きくなること、その切片及び傾きには、全年代を通じて大きな個人差があることが示された。(2)「人生における目的」は、心身の健康や健康行動の変数と有意な関連を示した。(3)「人生における目的」の高さは、その後の生存に影響した。以上より、「人生における目的」が心身の健康や長寿と関連する可能性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2023年の日本人の平均寿命は男性81歳、女性87歳となり、延伸した寿命をいかに過ごすかを考えることは、個人や社会にとって重要な課題である。最近では、介護予防事業として「生きがいと健康づくり」の講座が多く開催されているが、生きる目標や生きがいが心身の健康に及ぼす効果に関する学術的な研究は少ない。本研究は「人生における目的」という心理学的な構成概念を用いて、それらを検証する点で有意義である。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Association of a lesser number of teeth with more risk of developing depressive symptoms among middle-aged and older adults in Japan: A 20-year population-based cohort study2023

    • 著者名/発表者名
      Chu WM, Nishita Y, Tange C, Zhang S, Furuya K, Shimokata H, Otsuka R, Lee MC, Arai H
    • 雑誌名

      Journal of Psychosomatic Research

      巻: 174 ページ: 111498-111498

    • DOI

      10.1016/j.jpsychores.2023.111498

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Stability and change in well-being among middle-aged and older Japanese2020

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Nakagawa, Yukiko Nishita, Chikako Tange, Makiko Tomida, Rei Otsuka, Fujiko Ando, Hiroshi Shimokata
    • 雑誌名

      International Journal of Behavioral Development

      巻: 45 号: 1 ページ: 78-88

    • DOI

      10.1177/0165025420914985

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Positive Effects of Openness on Cognitive Aging in Middle-Aged and Older Adults: A 13-Year Longitudinal Study2019

    • 著者名/発表者名
      Nishita Y, Tange C, Tomida M, Otsuka R, Ando F, Shimokata H
    • 雑誌名

      International journal of environmental research and public health

      巻: 16 号: 12 ページ: 2072-2081

    • DOI

      10.3390/ijerph16122072

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 本邦におけるpsychological well-being研究の展開:調査研究から実践的なアプローチまで2023

    • 著者名/発表者名
      西田裕紀子
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Psychological resourses for aging well2023

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Nishita
    • 学会等名
      IAGG-Asia Oceania Regional Congress2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 認知機能の加齢変化とwell-being2023

    • 著者名/発表者名
      西田裕紀子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第35回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 地域在住中高年者における自尊感情2側面の縦断変化2023

    • 著者名/発表者名
      藤井志保,西田裕紀子,富田真紀子,丹下智香子,久保田彩,安藤富士子,下方浩史,大塚礼
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Aging wellのための3つの秘訣~心理学からのメッセージ~2023

    • 著者名/発表者名
      西田裕紀子
    • 学会等名
      第68 回日本聴覚医学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 健康長寿社会における幸せな老い2023

    • 著者名/発表者名
      西田裕紀子
    • 学会等名
      第124回日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] より良い加齢のための心理的資源:心理的well-being2023

    • 著者名/発表者名
      西田裕紀子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Psychological well-being: 「よりよく生きる」の構成要素2022

    • 著者名/発表者名
      西田裕紀子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第33回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Higher 'Purpose in life' predicts longevity among community-dwellers: An eight-yesr follow-up study2021

    • 著者名/発表者名
      Nishita Y, Tange C, Tomida M, Otsuka R
    • 学会等名
      The 32nd International Congress of Psychology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Higher ‘Purpose in life’ predicts longevity among community-dwellers: an eight-year follow-up study2021

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Nishita, Chikako Tange, Makiko Tomida, Takeshi Nakagawa, Rei Otsuka, Fujiko Ando, Hiroshi Shimokata
    • 学会等名
      32nd International Congress of Psychology
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域在住中高年者におけるPurpose in lifeと余暇活動の関連2020

    • 著者名/発表者名
      西田裕紀子、丹下智香子、富田真紀子、大塚礼、安藤富士子、下方浩史
    • 学会等名
      第27回日本未病学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者の心身機能とパーソナリティ2020

    • 著者名/発表者名
      西田裕紀子
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会(公募シンポジウム:日常社会の中のパーソナリティ特性)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ポジティブ感情は死亡と疾患に影響するか?-19年間の縦断研究-2020

    • 著者名/発表者名
      中川威、西田裕紀子、丹下智香子、富田真紀子、大塚礼、安藤富士子、下方浩史
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住中高年者におけるPurpose in lifeが生存に及ぼす影響:8年間の追跡調査2019

    • 著者名/発表者名
      西田裕紀子,大塚礼,丹下智香子,富田真紀子,中川威,安藤富士子,下方浩史
    • 学会等名
      第26回日本未病システム学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 中年からの心理的発達:高齢期をより良く迎えるために重要な資源とは2019

    • 著者名/発表者名
      西田裕紀子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 対人援助職のための発達心理学(渡辺弥生(監), 藤枝静暁, 藤原健志(編))第12章 成人期の発達2021

    • 著者名/発表者名
      西田裕紀子
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      北樹出版
    • ISBN
      9784779306570
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 心理臨床実践のための心理学(森田美弥子, 松本真理子, 金井篤子(監))第10章 エイジングの心理学(成人期・老年期心理学)2021

    • 著者名/発表者名
      西田裕紀子
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779515590
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター 研究所 老化疫学研究部

    • URL

      https://www.ncgg.go.jp/ri/lab/cgss/department/ep/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター老化疫学研究部HP

    • URL

      https://www.ncgg.go.jp/ri/lab/cgss/department/ep/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター NILS-LSA活用研究室ホームページ

    • URL

      http://www.ncgg.go.jp/cgss/department/ep/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi