• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実験法による社交不安のイメージ能力の解明と認知機能との関連

研究課題

研究課題/領域番号 18K03123
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関関西大学

研究代表者

守谷 順  関西大学, 社会学部, 准教授 (70707562)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード社交不安 / 不安 / 視覚的イメージ / イメージ訓練 / ワーキングメモリ / イメージ / トレーニング / 認知 / 解釈バイアス / 可視化 / 視覚的注意
研究成果の概要

人と接する場面(社交場面)を恐れ,他者からの否定的評価を恐れる社交不安者について,彼らが抱く視覚的イメージについて明らかにした。社交不安者は通常,目の前に示された情報をより多く記憶することができるが,不安な状況に陥ると多くを記憶することも,正確な情報を記憶することも困難になる可能性が示唆された。また,社交場面をイメージする際に,その場面を自分の視点からイメージするか,他者の視点に立ってイメージするかで,状況に対する解釈が変わるか検討したが,視点による影響は見られず,社交不安者ほど場面をネガティブにとらえることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

社交場面での過度な不安により日常生活に支障をきたす社交不安症は,日本人でも多く見られるため,発症する前段階での予防対策が必然である。状況のネガティブな解釈は,社交不安の中心的な特徴であり,その特徴を改善することが不安の低減に繋がる。今回の結果からは,ネガティブな解釈の低減に対し十分な効果が見られなかったが,イメージ訓練をより効果的に実施することでネガティブな解釈が低減し,不安が低減する可能性が示された。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Utrecht University(オランダ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ユトレヒト大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Mental Representations and Facial Impressions of Muslim Men in Japan From 2015 to 20172021

    • 著者名/発表者名
      Moriya Jun
    • 雑誌名

      SAGE Open

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1177/2158244021997821

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] INTERACTIVE EFFECTS OF TRAIT AND STATE ANXIETY ON VISUAL SPATIAL WORKING MEMORY CAPACITY2020

    • 著者名/発表者名
      MORIYA Jun
    • 雑誌名

      PSYCHOLOGIA

      巻: 62 号: 1 ページ: 29-45

    • DOI

      10.2117/psysoc.2020-B003

    • NAID

      130007945157

    • ISSN
      0033-2852, 1347-5916
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The maladaptive aspect of observing: Interactive effects of mindfulness and alexithymia on trait anxiety2020

    • 著者名/発表者名
      Moriya Jun
    • 雑誌名

      Current Psychology

      巻: - 号: 2 ページ: 622-630

    • DOI

      10.1007/s12144-019-00585-3

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コンピュータ心身症状尺度の開発2020

    • 著者名/発表者名
      本間 拓人, 守谷 順
    • 雑誌名

      Journal of Health Psychology Research

      巻: - 号: 1 ページ: 47-56

    • DOI

      10.11560/jhpr.190605121

    • NAID

      130007887437

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社交不安の注意バイアス2019

    • 著者名/発表者名
      守谷 順
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 62 号: 1 ページ: 66-87

    • DOI

      10.24602/sjpr.62.1_66

    • NAID

      130007749838

    • ISSN
      0386-1058, 2433-4650
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Visual-Working-Memory Training Improves Both Quantity and Quality2019

    • 著者名/発表者名
      Moriya Jun
    • 雑誌名

      Journal of Cognitive Enhancement

      巻: 印刷中 号: 2 ページ: 221-232

    • DOI

      10.1007/s41465-018-00120-5

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会的人支援ロボットとの交流におけるストレス軽減のメカニズム―認知機能の向上に注目して―2018

    • 著者名/発表者名
      守谷順
    • 雑誌名

      ストレス科学研究

      巻: 33 号: 0 ページ: 58-60

    • DOI

      10.5058/stresskagakukenkyu.33.58

    • NAID

      130007603699

    • ISSN
      1341-9986, 1884-5525
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] FTMとMTFに対するイメージ尺度開発の試み2020

    • 著者名/発表者名
      陳曦,守谷順,脇田貴文
    • 学会等名
      日本社会心理学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ロボットを活用した批判的思考・メタ認知能力の変化2020

    • 著者名/発表者名
      本間 拓人,高橋 英之,伴 碧,島谷 二郎,福島 宏器,守谷 順
    • 学会等名
      日本心理学会 第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 非当事者の視点から見るFTMとMTFへのイメージの違いーインタビューの質的分析によるカテゴリーの生成―2020

    • 著者名/発表者名
      陳曦,守谷順,脇田貴文
    • 学会等名
      パーソナリティ心理学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] セラピーロボットとの交流による注意・感情制御機能の向上2019

    • 著者名/発表者名
      本間 拓人, 守谷 順
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 性別違和に対する態度:中日大学生の比較2019

    • 著者名/発表者名
      陳 曦,守谷 順
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第28回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] カウンセリングにおけるアセスメントの原理と適用 [第4版]2018

    • 著者名/発表者名
      スーザン C.ウィストン、石川信一、佐藤寛、高橋史
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      9784760824236
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www2.itc.kansai-u.ac.jp/~jmoriya/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi