• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会的養護の環境にある子どもに対する心理的発達支援モデルの新展開

研究課題

研究課題/領域番号 18K03147
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

坪井 裕子  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 教授 (40421268)

研究分担者 鋤柄 増根  公立小松大学, 保健医療学部, 教授 (80148155)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード社会的養護 / 心理教育プログラム / 発達支援 / 心理的学習支援 / 児童養護施設 / 心理教育 / 生と性 / 児童福祉施設 / 社会的養育 / 切れ目のない発達支援 / 学習支援 / 心理発達支援
研究成果の概要

本研究の目的は,児童福祉施設入所児への切れ目のない「発達支援」アプローチの開発と「心理的学習支援」の導入であった。児童養護施設において、幼児期の発達支援や,中高生向けの自立支援を視野にいれたプログラムの改良を重ねた。さらに心理教育的アプローチの実践に関わる職員の意識の変化についても検討を行った。児童養護施設における入所児向けのプログラムの実施が職員の育成に役立つことが示唆された。プログラムの効果への職員の情報共有とスーパービジョンの重要性も指摘された。
児童養護施設において心理職の視点を活かして一定の成果が見られた事例検討を通して心理職が学習と進路支援に携わる意義と課題を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、社会的養護の環境にある子どもたちに対して、幼児から高校生までの切れ目のない発達に関する心理教育プログラムを開発し、継続的に実際の施設で実施したものである。職員の意識や取り組みを検討し、プログラムの改善を行って、現場に活かす方策を示唆した点で社会的にも大きな意義があるといえる。さらに、心理的アセスメントをもとにした学習や進路についての支援も行い、包括的な心理支援を考えるうえで、学術的にも意味があるといえる。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] 児童福祉施設における子どもの育ちを支える心理教育プログラム2024

    • 著者名/発表者名
      坪井裕子・柴田一匡・三後美紀・米澤由実子
    • 雑誌名

      名古屋市立大学医療心理センター臨床心理相談室紀要

      巻: 5 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 児童養護施設における性(生)教育プログラムの開発と実践2024

    • 著者名/発表者名
      柴田一匡・坪井裕子・三後美紀・米澤由実子・森田美弥子
    • 雑誌名

      福祉心理学研究

      巻: 21(1)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 妊娠前から子育て期における切れ目のない支援2021

    • 著者名/発表者名
      坪井裕子・松本真理子・野村あすか・鈴木伸子・森田美弥子
    • 雑誌名

      名古屋市立大学医療心理センター臨床心理相談室紀要

      巻: 2 ページ: 25-36

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新しい社会的養育ビジョンにおける児童養護施設の課題2020

    • 著者名/発表者名
      坪井裕子
    • 雑誌名

      名古屋市立大学医療心理センター臨床心理相談室紀要

      巻: 1 ページ: 25-34

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 児童養護施設における子どもの心理教育プログラムによる職員の意識の変化2020

    • 著者名/発表者名
      三後美紀・坪井裕子・柴田一匡・米澤由実子
    • 雑誌名

      人間環境大学人間環境学部紀要「人間と環境」

      巻: 12 ページ: 17-24

    • NAID

      40022304902

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 児童養護施設における学習と進路の問題への心理支援2019

    • 著者名/発表者名
      柴田一匡・坪井裕子・三後美紀・米澤由実子・森田美弥子
    • 雑誌名

      心理臨床学研究

      巻: 37(2) ページ: 133-143

    • NAID

      40021999602

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 児童養護施設における子どもの性的問題に対する施設のケアの体制と職員の意識との関連2019

    • 著者名/発表者名
      米澤由実子・坪井裕子・三後美紀・柴田一匡・窪田由紀
    • 雑誌名

      人間環境大学人間環境学部紀要「人間と環境」

      巻: 10 ページ: 9-22

    • NAID

      40022055122

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 児童養護施設における学習と進路の問題とその支援に関する実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      柴田一匡・坪井裕子・三後美紀・米澤由実子・森田美弥子
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト

      巻: 20(2) ページ: 227-237

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 児童臨床における公認心理師の役割-児童福祉施設心理職の立場から-,2022

    • 著者名/発表者名
      坪井裕子
    • 学会等名
      第118回日本精神神経学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童養護施設における生い立ちの整理の意義と課題-施設職員へのインタビュー調査からの検討-2022

    • 著者名/発表者名
      瀧澤愛・坪井裕子
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第41回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童福祉施設における性(生)教育の継続的実施から見えてきたもの2022

    • 著者名/発表者名
      米澤由実子・坪井裕子・柴田一匤・三後美紀・窪田由紀
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第41回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 性(生)教育への関与度が子どもへの関わり方に与える影響-児童福祉施設職員への質問紙調査の結果から-2021

    • 著者名/発表者名
      三後美紀・坪井裕子・柴田一匡・米澤由実子
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第40回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童養護施設における自立支援の中での生い立ちの整理の実際2021

    • 著者名/発表者名
      瀧澤愛・坪井裕子
    • 学会等名
      日本子どもの虐待防止学会第27回学術集会かながわ大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童養護施設における職員からみた心理教育プログラムによる子どもの変化2020

    • 著者名/発表者名
      米澤由実子・坪井裕子・三後美紀・柴田一匤・窪田由紀
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童養護施設におけるSST実施の試み2020

    • 著者名/発表者名
      坂口悠一郎・米澤由実子・坪井裕子・柴田一匡・三後美紀
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童養護施設におけるコロナウイルス感染症に関する心理教育の取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      飯尾桜子・柴田一匡・坪井裕子・三後美紀・米澤由実子
    • 学会等名
      本子ども虐待防止学会 第26回学術集会いしかわ金沢大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童福祉施設における子どもの問題行動とQOL2020

    • 著者名/発表者名
      坪井 裕子・鈴木 伸子・野村 あすか・松本真理子・森田 美弥子
    • 学会等名
      第21回日本子ども健康科学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童養護施設における学習・進路支援プログラムの開発と効果2019

    • 著者名/発表者名
      柴田一匡・坪井裕子・森田美弥子
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊娠期から子育て期における切れ目のない支援について -フィンランドのネウボラから考える2019

    • 著者名/発表者名
      坪井裕子・松本真理子・野村あすか・鈴木伸子・森田美弥子
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童養護施設における幼児向け性(生)教育プログラムの取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      飯尾桜子・柴田一匡・坪井裕子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第25回学術集会ひょうご大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童養護施設における大学進学を目指した児童への心理支援-高校3年の1年間の関わりに焦点をあてて-2018

    • 著者名/発表者名
      柴田一匤・坪井裕子・三後美紀・米澤由実子・森田美弥子
    • 学会等名
      日本学校心理学会第20回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi