• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クラス集団を活用した児童生徒の個に応じた認知行動療法的ストレスマネジメントの確立

研究課題

研究課題/領域番号 18K03156
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

嶋田 洋徳  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (70284130)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードストレスマネジメント / 認知行動療法 / 児童生徒
研究成果の概要

本研究においては、児童生徒の不適応行動や心身の症状の背景に存在しているとされる心理的ストレスを軽減し、ストレス耐性を高めることを目的とした「認知行動療法に基づくストレスマネジメント教育」をクラス集団をベースとして実施する際に、児童生徒の個人差に応じたプログラムコンテンツや手続きを検討することを目的としていた。その結果、小中学校教員に機能的アセスメントを教授すること、児童生徒の体験的理解や他者視点取得を促進することがストレスマネジメント教育の効果を高めるために有効であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究においては、社会的問題になりうる児童生徒のさまざまな不適応問題に対して、特定の児童生徒を対象とした治療的支援のみならず、一般の児童生徒を対象とした予防的支援としての機能を果たしうる具体的なストレスマネジメント教育プログラムが作成された。従来の研究を踏まえて、特に、他者視点の取得の程度などの個人差が大きい要因を抽出し、それらを補う内容を加えたところ、従来のプログラムよりも効果が向上する可能性があることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 教育・特殊教育実践領域におけるストレスマネジメント教育の役割と今後の展開2021

    • 著者名/発表者名
      一瀬英史・小関俊祐・嶋田洋徳
    • 雑誌名

      ストレスマネジメント研究

      巻: 17

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 児童生徒へのストレスマネジメント教育における発達段階と技法の適合性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      尾棹万純・田中佑樹・小宮山尚・嶋田洋徳
    • 雑誌名

      Journal of Health Psychology Research

      巻: 32 号: Special_issue ページ: 173-183

    • DOI

      10.11560/jhpr.190508119

    • NAID

      130007812552

    • ISSN
      2189-8790, 2189-8804
    • 年月日
      2020-03-20
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 児童青年期を対象とした認知行動療法における維持および般化を促進する介入内容の検討2020

    • 著者名/発表者名
      三井梓実・堀川柚・加藤海咲・嶋田洋徳
    • 雑誌名

      早稲田大学臨床心理学研究

      巻: 20 ページ: 71-80

    • NAID

      120006958180

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 児童青年期を対象とした認知行動療法における個別化に必要なアセスメントの観点の検討:ストレスマネジメント教育とソーシャルスキルトレーニングにおける個別化の試み2019

    • 著者名/発表者名
      加藤海咲・堀川柚・吉田遥菜・三村尚志・嶋田洋徳
    • 雑誌名

      早稲田大学臨床心理学研究

      巻: 19 ページ: 141-151

    • NAID

      120006812960

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校ストレスとストレスマネジメント教育:認知行動療法の立場から2018

    • 著者名/発表者名
      嶋田洋徳・田中佑樹
    • 雑誌名

      ストレス科学

      巻: 32 ページ: 303-312

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童青年期を対象とした認知行動療法における維持・般化を促進する介入内容の検討2020

    • 著者名/発表者名
      三井梓実・堀川柚・加藤海咲・嶋田洋徳
    • 学会等名
      日本健康心理学会第33回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 他者視点取得の程度が子どものソーシャルスキルの獲得に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      加藤海咲・堀川柚・嶋田洋徳
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第46回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 児童生徒における他者視点取得の程度と適応状態の関連性に関する展望2020

    • 著者名/発表者名
      加藤海咲・堀川柚・嶋田洋徳
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 児童青年期におけるストレス反応および学校適応に影響を及ぼす要因の発達的変化の検討2019

    • 著者名/発表者名
      加藤海咲・嶋田洋徳
    • 学会等名
      日本健康心理学会第32回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの攻撃行動に対する認知行動的特徴に応じた介入効果の検討(3):代替行動の般化に焦点を当てた問題解決訓練の介入効果の検討2019

    • 著者名/発表者名
      小宮山尚・尾棹万純・野中俊介・吉田遙菜・加藤海咲・嶋田洋徳
    • 学会等名
      日本ストレスマネジメント学会第18回大会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Improvement in assessment ability of elementary and junior high school teachers influences adaptation of Japanese students2019

    • 著者名/発表者名
      Horikawa, Yui; Nonaka, Shunsuke; Tanaka, Yuki; Ogishima, Hiroyoshi; Mimura, Naoshi; Shimada, Hironori
    • 学会等名
      9th World Congress of Behavioral & Cognitive Therapies
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 児童生徒の社会的スキル訓練における行動論的アセスメント方略の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      堀川柚・齋藤彩乃・野中俊介・嶋田洋徳
    • 学会等名
      日本ストレスマネジメント学会第17回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 学級集団における相互作用が子どもの社会的スキル訓練の効果に及ぼす影響の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      堀川柚・吉田遥菜・野中俊介・嶋田洋徳
    • 学会等名
      日本学校保健学会第65回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi