• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食物嫌悪条件づけの比較学習研究による能動的注意と快不快情動の起源の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K03172
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10040:実験心理学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

谷内 通  金沢大学, 人間科学系, 教授 (40324058)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードアカハライモリ / 食物嫌悪条件づけ / 潜在制止 / CS先行提示効果 / 快不快情動 / 古典的条件づけ / 毒物誘発性新奇忌避 / 嫌悪情動 / 両生類 / 爬虫類 / リクガメ / 内的情動 / ラット
研究成果の概要

本研究では,(1)両生類であるアカハライモリにおいて多様な種類の食物CSに対する食物嫌悪条件づけが生じること,(2)条件づけ時のCS摂食量が少ない場合に食物嫌悪条件づけが生じにくいこと,(3)アカハライモリでは食物嫌悪条件づけ後の同種他個体との交流による社会的緩衝効果は認められないこと,(4)アカハライモリの食物嫌悪条件づけでは潜在制止(CS先行提示効果)は生じないか,非常に効果は小さいことなどを明らかにした。これらの結果は,両生類において食物嫌悪条件づけが生じることや成立要因を初めて明らかにした成果である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

食物嫌悪条件づけはトカゲ等の爬虫類では生じるのに対して,カエルやイモリでは生じないことが報告されていた。これに対し,本研究は両生類において食物嫌悪条件づけが生じることや成立要因を初めて明らかにした。アカハライモリの学習や認知を検討するための行動実験法は確立していない。本研究の成果は,両生類であるアカハライモリの学習や認知をほ乳類等と比較するための方法論を提供するとともに,注意や情動といった心的機能の起源を解明するための糸口となるものである。

報告書

(4件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Directed forgetting in rats: Evidence for active memory control?2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, C., Yahagi, H., & Taniuchi, T.
    • 雑誌名

      Learning and Behavior

      巻: 47 号: 4 ページ: 310-325

    • DOI

      10.3758/s13420-019-00388-3

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アカハライモリにおける多様な食物CSに対する食物嫌悪条件づけの成立2020

    • 著者名/発表者名
      谷内通
    • 学会等名
      北陸心理学会第55回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Turtles respond to a mirror but it is not due to recognition of self or another conspecific in the mirror2020

    • 著者名/発表者名
      Taniuchi, T., Heya, T., & Nishikawa, M.
    • 学会等名
      Psychonomic Society 61th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Amount of consumed CS food as a determinant of food aversion conditioning in Japanese fire-bellied newts2020

    • 著者名/発表者名
      Taniuchi, T.
    • 学会等名
      The 80th Annual meeting of The Japanese Society for Animal Psychology
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Japanese fire-bellied newts show true food aversion conditioning across various CS foods2020

    • 著者名/発表者名
      Taniuchi, T.
    • 学会等名
      59th Annual Conference of Taiwan Psychological Association
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] カメにおける飼育者の顔の弁別2020

    • 著者名/発表者名
      谷内通・部家司・西川未来汰
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 両生類における食物嫌悪学習の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      谷内通
    • 学会等名
      金沢大学認知科学シンポジウム「認知機能と言語コミュニケーションの発達」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of CS foods and poison-induced neophobia on food aversion conditioning in Japanese fire-bellied newts2019

    • 著者名/発表者名
      Taniuchi, T.
    • 学会等名
      Psychonomic Society 60th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese fire-bellied newts acquire food aversion conditioning to various CS foods.2019

    • 著者名/発表者名
      Taniuchi, T.
    • 学会等名
      The 79th Annual meeting of The Japanese Society for Animal Psychology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ラットの予期的対比場面における好みの条件づけの生起2019

    • 著者名/発表者名
      西川未来汰・谷内通
    • 学会等名
      北陸心理学会第54回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of contextual cues in the anticipatory contrast and preference conditioning in rats2019

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa, M., & Taniuchi, T.
    • 学会等名
      The 79th Annual meeting of The Japanese Society for Animal Psychology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ラットの予期的対比効果における好みの条件づけの影響:文脈手がかりによる好みの条件づけの隠蔽2019

    • 著者名/発表者名
      西川未来汰・谷内通
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Psychological studies on animal learning and cognition2019

    • 著者名/発表者名
      Taniuchi, T.
    • 学会等名
      Joint Symposium of Saint Petersberg State University and Kanazawa University on Psychology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Psychological study on animal learning and cognition2018

    • 著者名/発表者名
      Tohru Taniuchi
    • 学会等名
      International Joint Symposium of Saint Petersberg State University and Kanazawa University
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] True food aversion conditioning but not enhanced neophobia in Japanese fire-bellied newts2018

    • 著者名/発表者名
      Tohru Taniuchi
    • 学会等名
      The 78th Annual meeting of The Japanese Society for Animal Psychology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アカハライモリにおける二次条件づけの不成立2018

    • 著者名/発表者名
      谷内通・天谷岬
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Evidence of food aversion conditioning in amphibians2018

    • 著者名/発表者名
      Tohru Taniuchi
    • 学会等名
      19th Biennial Scientific Meeting of The International Society for Comparative Psychology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アカハライモリにおける食物嫌悪条件づけの成立:毒物誘発性新奇忌避の検討2018

    • 著者名/発表者名
      谷内通
    • 学会等名
      北陸心理学会第53回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi