• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メンタルトレーニングによる身体内外環境への気づきの統合

研究課題

研究課題/領域番号 18K03187
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10040:実験心理学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

宮田 裕光  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (80726696)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードメンタルトレーニング / 内受容感覚 / 身体 / 気づき / 注意 / 自律神経 / マインドフルネス / 心理的健康 / ヨーガ / 瞑想 / 情動
研究成果の概要

メンタルトレーニングないし心身修養の実践者および非実践者を対象に、身体内外環境への気づきや注意の統合、およびマインドフルネスと心理的健康について検討した。第1に、心身修養の実践者では、自身の心拍計数の正確さやマインドフルネス傾向、および心理的健康度が非実践者より高いことが示された。第2に、メンタルトレーニングの実践に関わらず、マインドフルネス傾向が新しい生活様式と心理的健康度の関連を調整していることを示唆する証拠を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

心身修養の実践と関連して、身体に対する気づきの正確さやマインドフルネス傾向、心理的健康度が高いことを示す研究結果は、日本国内における伝統的実践の心身への望ましい効果を示した点で、学術的、社会的に意義深いと考えられる。また、マインドフルネス傾向による生活様式と心理的健康との関連の調整に関する証拠は、心身の健康を保つメンタルトレーニングの社会への導入につながりうるもので、重要な意義を持つと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 8件、 査読あり 5件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 東洋的心身観と心理学をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      宮田裕光
    • 雑誌名

      VOSS: Voice of Somatics & Somatic Psyhology

      巻: 7 ページ: 28-29

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 痛みと心理的健康: 6因子マインドフルネス尺度による調整効果の検討2020

    • 著者名/発表者名
      宮田裕光
    • 雑誌名

      青山心理学研究

      巻: 20 ページ: 19-28

    • NAID

      120007043974

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mindfulness and psychological health in practitioners of Japanese martial arts: A cross-sectional study2020

    • 著者名/発表者名
      Miyata, H., Kobayashi, D., Sonoda, A., Motoike, H., & Akatsuka, S.
    • 雑誌名

      BMC Sports Science, Medicine and Rehabilitation

      巻: 12: 75 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1186/s13102-020-00225-5

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Impacts of reading habits on mindfulness and psychological status: A further analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Miyata, H.
    • 雑誌名

      WASEDA RILAS JOURNAL

      巻: 8 ページ: 207-218

    • NAID

      120006952924

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 講義の冒頭における5分間瞑想が大学生の心理状態におよぼす効果2020

    • 著者名/発表者名
      石川遥至・内川あかね・風間菜帆・鈴木美保・宮田裕光
    • 雑誌名

      マインドフルネス研究

      巻: 5(1) ページ: 15-26

    • NAID

      130008162828

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 音楽知覚と運動主体感の生成過程との関連に関する一考察2020

    • 著者名/発表者名
      園田章文・宮田裕光
    • 雑誌名

      日本認知科学会テクニカルレポート

      巻: JCSS-TR-83 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Park-Sasaki method of speed-reading and mindfulness: A cross-sectional study2019

    • 著者名/発表者名
      Miyata, H., & Sasaki, T.
    • 雑誌名

      WASEDA RILAS JOURNAL

      巻: 7 ページ: 235-248

    • NAID

      120006779352

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Short-term contemplative practices with vocalization alter psychological states in an unexperienced student sample2019

    • 著者名/発表者名
      Miyata, H.
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      巻: 64 ページ: 65-79

    • NAID

      120006713419

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] How reading habits and smartphone usage relate to mindfulness and psychological status in a student sample: A pilot study2018

    • 著者名/発表者名
      Miyata, H.
    • 雑誌名

      青山心理学研究

      巻: 18 ページ: 9-18

    • NAID

      120006652333

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] COVID-19による社会人の生活様式の変化と心理的健康: マインドフルネス傾向による調整効果の検討2021

    • 著者名/発表者名
      宮田裕光・三瓶彩香・斉藤暁生・名村双羽・魯彩恩・石川遥至
    • 学会等名
      第11回 Society for Tokyo Young Psychologists
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 新型コロナウイルスによる生活様式の変化とマインドフルネス (1): 社会人を対象とした調整効果の検討2020

    • 著者名/発表者名
      宮田裕光・三瓶彩香・斉藤暁生・名村双羽・魯彩恩・石川遥至
    • 学会等名
      日本マインドフルネス学会第7回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 新型コロナウイルスによる生活様式の変化とマインドフルネス (2): 大学生を対象とした調整効果の検討2020

    • 著者名/発表者名
      石川遥至・鴨田紗弥・陳潔寅・山上彩花・宮田裕光
    • 学会等名
      日本マインドフルネス学会第7回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] マインドフルネス・セルフ・ボディタッチの効果の検証: ボディ・スキャンと比較して2020

    • 著者名/発表者名
      山口伊久子・宮田裕光・永峰大輝・石川利江
    • 学会等名
      日本マインドフルネス学会第7回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] マインドフルネスは読書時間と心理的健康の関連を媒介する2020

    • 著者名/発表者名
      宮田裕光
    • 学会等名
      日本健康心理学会第33回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] マインドフルネス・セルフ・ボディタッチの効果の検討: ボディ・スキャンとマインドフルネス・セルフ・ボディタッチを比較して2020

    • 著者名/発表者名
      山口伊久子・宮田裕光・永峰大輝・石川利江
    • 学会等名
      日本健康心理学会第33回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Dispositional mindfulness, interoceptive awareness, and psychological health in practitioners of Japanese martial arts2020

    • 著者名/発表者名
      Miyata, H., Kobayashi, D., Sonoda, A., Motoike, H., Akatsuka, S., Tano, M., Kim, B., Dong, Z., & Roah, M.
    • 学会等名
      2020 Contemplative Research Conference, Mind & Life Institute
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 笑いヨガの実践前後における気分状態と性格特性: フォローアップを含めた検討2020

    • 著者名/発表者名
      宮田裕光・山田菜津子・古賀みのり・小林大輝・與那覇優太
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 痛みに向き合う心理療法 (指定討論者)2020

    • 著者名/発表者名
      石川遥至・越川房子・有村達之・安達友紀・天野玉記・城由起子・宮田裕光・市井雅哉
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] マインドフルネスは大学生の授業外活動時間と特性不安の関連を調整する2020

    • 著者名/発表者名
      宮田裕光・岡田梨奈
    • 学会等名
      第10回 Society for Tokyo Young Psychologists
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Psychological states and personality traits associated with laughter yoga―Evidence from a Japanese sample2019

    • 著者名/発表者名
      Miyata, H., & Sase, Y.
    • 学会等名
      Neuroscience2019 (Society for Neuroscience)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 笑いヨガの実践が心理状態と性格特性におよぼす効果: 継続的実践者と初心者との比較2019

    • 著者名/発表者名
      高田佳子・佐瀬有里・宮田裕光
    • 学会等名
      第14回日本応用老年学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生のサークル新歓活動および交友活動とストレス、気分2019

    • 著者名/発表者名
      宮田裕光・清田樹那
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生活とマインドフルネス (2)―空手実践と身体バランス、動作協調に着目して2019

    • 著者名/発表者名
      宮田裕光・鈴木那奈
    • 学会等名
      日本マインドフルネス学会第6回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生活とマインドフルネス (1)―授業外活動時間と不安、ストレスに着目して2019

    • 著者名/発表者名
      宮田裕光・岡田梨奈
    • 学会等名
      日本マインドフルネス学会第6回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学授業の冒頭における止・観瞑想が授業終了時の心理におよぼす効果2019

    • 著者名/発表者名
      石川遥至・内川あかね・風間菜帆・鈴木美保・小林大介・宮田裕光
    • 学会等名
      日本マインドフルネス学会第6回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] マインドフルネスとその世界と日本における展開2019

    • 著者名/発表者名
      宮田裕光
    • 学会等名
      第30回日本発達心理学会 大会委員会企画シンポジウム AS4
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の武道実践者における実践期間と心理特性-マインドフルネス、主観的幸福感、抑うつに着目して2019

    • 著者名/発表者名
      宮田裕光
    • 学会等名
      第9回 Society for Tokyo Young Psychologists
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 武道実践者におけるマインドフルネスと心理状態-質問紙調査による横断的研究2018

    • 著者名/発表者名
      宮田裕光・小林大介・園田章文・本池響・赤塚咲希
    • 学会等名
      日本マインドフルネス学会第5回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 笑いヨガの実践が情動状態および性格特性におよぼす効果2018

    • 著者名/発表者名
      宮田裕光・佐瀬有里
    • 学会等名
      第8回日本情動学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] How short-term contemplative practices with vocalization alter psychological states in an unexperienced sample2018

    • 著者名/発表者名
      Miyata, H., Tanaka, A., Sase, Y., Suzuki, N., & Oh, D.
    • 学会等名
      Neuroscience 2018 (Society for Neuroscience)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Autonomic nervous system activities in raja yoga: Breath and mantra meditations2018

    • 著者名/発表者名
      Miyata, H.
    • 学会等名
      Mind and Life International Research Institute 2018 Japan
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大学生の読書習慣とマインドフルネスおよび心理状態: 紙媒体およびインターネット上での読書に着目して2018

    • 著者名/発表者名
      宮田裕光
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Mantra of love meditation and focused attention on your breath: Autonomic nervous activities in a Japanese yoga expert2018

    • 著者名/発表者名
      Miyata, H.
    • 学会等名
      2018 Mind & Life Summer Research Institute
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Comparative cognition: Commonalities and diversity (Chapter 14: Planning abilities in nonhuman animals: In search of the evolutionary origins of “thought”)2021

    • 著者名/発表者名
      Miyata, H. In: J. R. Anderson & H. Kuroshima (Eds.)
    • 出版者
      Springer Singapore
    • ISBN
      9789811620270
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] マインドフルネスが説く「心」. In. 大法輪 2019年11月号 (雑誌)2019

    • 著者名/発表者名
      宮田裕光 (項目執筆)
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      大法輪閣
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi