• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

双圏論的被覆理論と導来同値分類

研究課題

研究課題/領域番号 18K03207
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分11010:代数学関連
研究機関大阪公立大学 (2022-2023)
大阪市立大学 (2021)
静岡大学 (2018-2020)

研究代表者

浅芝 秀人  大阪公立大学, 数学研究所, 特別研究員 (70175165)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード被覆理論 / 圏の擬作用 / グロタンディーク構成 / 次数付け / スマッシュ積 / 導来同値 / 2-圏 / 擬関手 / 圏の作用 / 2-同値 / 双圏
研究実績の概要

Gを群、Iを小圏、kを可換環とし、k-小圏 [微分次数k-小圏] 全体、それらの間の関手全体と自然変換のなす2-圏をk-Cat [k-dgCat] とおく。前年度において、導来同値の貼り合わせ理論を、以下のように微分次数k-圏に拡張していた。Iからk-dgCatへの余弱関手(colax functor) XとX’に対して,XのGrothendieck構成をGr(X)で表すとき、以下の(1), (2), (3)において(1)<=>(2)=>(3)が成り立つという定理を証明していた:(1)X’はXに標準的に導来同値である;(2)X'は、Xに対するI-不変傾部分余弱関手Tに擬同値である;(3)Gr(X)とGr(X')は導来同値である。ところが,(2)=>(1)の証明にギャップが見つかり,本年度は修正のため大幅に理論を拡張し,擬同値関手の代わりに擬同値両側加群の概念を用い,(1)<=>(2)の部分は次の形になった:以下の(a),(b)=(1),(c),(d)において(a)=>(b)=>(c)=>(d)が成り立ち,Xがkフラットなら(d)=>(a)も成り立つ:(a)X’-X-両側加群Zが存在し,その導来テンソル積がX’からXへの導来同値を与える;(b)X’のdg加群圏余弱関手Cdg(X’)からCdg(X)への1射が存在し,その左導来関手がX’からXへの導来同値を与える;(c)Xに対する傾余弱関手Tと擬同値X’-T-両側加群が存在する:(d)Xに対する傾余弱関手Tと2つの1射Cdg(X’)→Cdg(T)とCdg(T)→Cdg(X)が存在し,その左導来関手がそれぞれ,X’からTと,TからXへの導来同値を与える。以上修正して論文を投稿した。他に,前年度にG作用を持つ圏に対して,前被覆関手を系統的に導く,2関手を用いた統一的な定理を証していたが,これを応用して様々な前被覆関手を構成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の主目的は、(i) 擬関手X,X': I →k-Cat に対して、Iの各元iに対する、X(i)とX'(i)の間の導来同値を貼り合わせて、それらのGrothendieck構成Gr(X)とGr(X')の導来同値を構成することと、(ii) 逆にI次数付き線形小圏BとB'の間の導来同値が与えられたとき、それらのI被覆の間に導来同値を構成すること、(iii) およびそれらの間の相互関係を調べることにあるが、3年度前からは(i)の構成を微分次数圏に拡張している。そのため線形圏に限定した意味では前進しているとはいえないかもしれないが、微分次数圏という重要な対象に対して理論を拡張でき応用範囲が飛躍的に広がった。また,本年度は,昨年度の証明のギャップを修正し標準的導来同値の特徴付けを擬同値両側加群の概念で与えることができた。また,被覆理論を応用するために,2関手を用いた系統的な前被覆の構成法も見つけていたが,その様々な応用を与えることができた。したがって幅広く目的を遂行するという意味で、概ね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

これまでに得られている主目的に関する結果(両側加群による導来同値の貼り合わせ,およびCohen-Montgomery双対性の両側加群への一般化)の厳密な確認作業を継続し,論文として出版する。そのためにも,圏の階層を使う方法を用いて,適度2以上の圏(対象集合も対象間の射集合もある固定した宇宙の部分集合になっているとき適度1の圏とよばれるが、これはそれよりも大きい圏)についてもテンソル積の存在定理を一般化しておく。目的(iii)の、擬関手X: I →k-Cat に対して、X とGr(X)#I は同値になるかどうかという問題の解答にもこの方法を適用して整理し,論文にまとめる。さらに目的(ii)の問題を解くことに着手する。また,一般の小圏Iからの関手X: I → k-dgCatに対して求めた,Grothendieck構成Gr(X)の計算法の応用例を与える。これ以外に,2関手を用いる前被覆の構成法のさらなる応用を与える。

報告書

(6件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 8件、 招待講演 16件) 図書 (2件) 備考 (8件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 北京交通大学/南京情報科学技術大学/東華師範大学(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 北京交通大学/南京大学(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 北京交通大学(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 北京交通大学(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 北京交通大学(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Isfahan University/IPM(イラン)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Approximation by interval-decomposables and interval resolutions of persistence modules2023

    • 著者名/発表者名
      Asashiba Hideto、Escolar Emerson G.、Nakashima Ken、Yoshiwaki Michio
    • 雑誌名

      Journal of Pure and Applied Algebra

      巻: 227 号: 10 ページ: 107397-107397

    • DOI

      10.1016/j.jpaa.2023.107397

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On approximation of 2D persistence modules by interval-decomposables2023

    • 著者名/発表者名
      Asashiba Hideto、Escolar Emerson G.、Nakashima Ken、Yoshiwaki Michio
    • 雑誌名

      Journal of Computational Algebra

      巻: 6-7 ページ: 100007-100007

    • DOI

      10.1016/j.jaca.2023.100007

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Approximation by interval-decomposables and interval resolutions of 2D persistence modules2023

    • 著者名/発表者名
      Hideto Asashiba, Emerson G. Escolar, Ken Nakashima, Michio Yoshiwaki
    • 雑誌名

      第54回環論および表現論シンポジウム報告集

      巻: 54 ページ: 11-18

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A characterization of standard derived equivalences of diagrams of dg categories and their gluing2023

    • 著者名/発表者名
      Hideto Asashiba, Shengyong Pan
    • 雑誌名

      第54回環論および表現論シンポジウム報告集

      巻: 54 ページ: 19-26

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Cohen-Montgomery Duality for Pseudo-actions of a Group2021

    • 著者名/発表者名
      Asashiba, Hideto
    • 雑誌名

      Bull. Iranian Math. Soc.

      巻: 47 号: 3 ページ: 767-842

    • DOI

      10.1007/s41980-020-00413-6

    • NAID

      120006884877

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On isomorphisms of generalized multifold extensions of algebras without nonzero oriented cycles2021

    • 著者名/発表者名
      Asashiba, Hideto: Kimura, Mayumi; Nakashima, Ken; Yoshiwaki, Michio
    • 雑誌名

      Comm. Algebra

      巻: 49 号: 3 ページ: 1048-1070

    • DOI

      10.1080/00927872.2020.1826958

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simplicial complexes and tilting theory for Brauer tree algebras2020

    • 著者名/発表者名
      Asashiba, Hideto; Mizuno, Yuya; Nakashima, Ken
    • 雑誌名

      J. Algebra

      巻: 551 ページ: 119-153

    • DOI

      10.1016/j.jalgebra.2019.12.020

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Smash products of group weighted bound quivers and Brauer graphs2019

    • 著者名/発表者名
      Asashiba, Hideto
    • 雑誌名

      Communications in Algebra

      巻: 47 号: 2 ページ: 585-610

    • DOI

      10.1080/00927872.2018.1487562

    • NAID

      120006620018

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Matrix Method for Persistence Modules on Commutative Ladders of Finite Type2018

    • 著者名/発表者名
      Asashiba, Hideto; Escolar, Emerson G.; Hiraoka, Yasuaki; and Takeuchi, Hiroshi
    • 雑誌名

      Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics

      巻: 36 号: 1 ページ: 97-130

    • DOI

      10.1007/s13160-018-0331-y

    • NAID

      210000182845

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gorenstein versions of covering techniques for linear categories and their applications2018

    • 著者名/発表者名
      Asashiba, Hideto; Hafezi, Rasool; and Vahed, Razieh
    • 雑誌名

      Journal of Algebra (2018)

      巻: 507 ページ: 320-361

    • DOI

      10.1016/j.jalgebra.2018.04.017

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] クイバー表現のパーシステンス加群への応用:区間加群による近似と分解2023

    • 著者名/発表者名
      浅芝 秀人
    • 学会等名
      東京名古屋代数セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Characterizations of standard derived equivalences of diagrams of dg categories and their gluings2023

    • 著者名/発表者名
      Shengyong Pan(浅芝 秀人)
    • 学会等名
      第9回日中韓環論国際会議
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 随伴関手によるG-前被覆の系統的構成法とその加群圏と加群圏射圏への応用2023

    • 著者名/発表者名
      浅芝 秀人
    • 学会等名
      東華師範大学代数セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Relative Koszul coresolutions and relative Betti numbers2023

    • 著者名/発表者名
      浅芝 秀人
    • 学会等名
      パーシステントホモロジーと表現論
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 有限次元代数の表現論とその応用(導来同値の被覆および区間近似を中心に)2023

    • 著者名/発表者名
      浅芝 秀人
    • 学会等名
      2024年日本数学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Relative Koszul coresolutions and relative Betti numbers2023

    • 著者名/発表者名
      浅芝 秀人
    • 学会等名
      2024年日本数学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] A characterization of standard derived equivances of diagrams of dg categories and their gluing2022

    • 著者名/発表者名
      浅芝 秀人
    • 学会等名
      OCAMI環論セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Approximation by interval-decomposables and interval resolutions of 2D persistence modules2022

    • 著者名/発表者名
      E.G.Escolar (浅芝秀人, 中島健, 吉脇理雄)
    • 学会等名
      環論および表現論シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 可換梯子型パーシステンス加群の表現論的区間分解の計算法2022

    • 著者名/発表者名
      中島健 (浅芝秀人, E.G.Escolar,, 吉脇理雄)
    • 学会等名
      日本応用数理学会2022年度年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] A characterization of standard derived equivances of diagrams of dg categories and their gluing2022

    • 著者名/発表者名
      浅芝秀人 (Shengyong Pan)
    • 学会等名
      環論および表現論シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Approximation by interval-decomposables and interval resolutions of 2D persistence modules2022

    • 著者名/発表者名
      中島健 (浅芝秀人, E.G.Escolar, 吉脇理雄)
    • 学会等名
      日本数学会2022年度秋季総合分科会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] クイバー表現のパーシステンス加群への応用:区間加群による近似と分解2022

    • 著者名/発表者名
      浅芝秀人
    • 学会等名
      日本数学会2023年年会企画特別講演
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 線形圏の間の導来同値の貼り合わせ2021

    • 著者名/発表者名
      浅芝 秀人
    • 学会等名
      平岡研セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 双圏論的被覆理論と導来同値2021

    • 著者名/発表者名
      浅芝秀人
    • 学会等名
      第4回 数理新人セミナー
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Covering theory for singular equivalences of Morita type2020

    • 著者名/発表者名
      Asashiba, Hideto
    • 学会等名
      International Colloquium on Representations of Algebras and Its Applications; Alexander Zavadskij (IV ICRAAZ)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] On approximation of 2D persistence modules by interval-decomposables2020

    • 著者名/発表者名
      中島 健(浅芝 秀人; Escolar, Emerson G;吉脇 理雄)
    • 学会等名
      日本数学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 2-categorical Cohen- Montgomery duality generalized to pseudoactions of a small category2019

    • 著者名/発表者名
      浅芝 秀人
    • 学会等名
      Homological algebra, ring theory and Hochschild cohomology dedicated to the 70th birthday of Alexander Generalov
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 2-categorical Cohen-Montgomery duality between categories with I-pseudo-actions and I-graded categories for a small category I2019

    • 著者名/発表者名
      浅芝 秀人
    • 学会等名
      第8回日中韓環論シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] パーシステント表現のLoewy factorsによる近似2019

    • 著者名/発表者名
      浅芝 秀人
    • 学会等名
      CREST TDAミーティング
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パーシステント表現の区間表現による直和近似2019

    • 著者名/発表者名
      中島 健(浅芝 秀人; Escolar, Emerson G;吉脇 理雄)
    • 学会等名
      パーシステント表現の区間表現による直和近似
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Computations of persistence diagrams by almost split sequences2019

    • 著者名/発表者名
      浅芝 秀人
    • 学会等名
      Workshop “Computational Applications of Quiver Representations: TDA and QPA”
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 2-categorical Cohen-Montgomery duality for category pseudo-actions2019

    • 著者名/発表者名
      浅芝 秀人
    • 学会等名
      Isfahan School and Conference on Representaions of Algebras 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Grothendieck construction of 2-representations of a small category I and the smash product of I-graded categories2018

    • 著者名/発表者名
      浅芝 秀人
    • 学会等名
      International Conference on Representations of Algebras 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 2圏論的被覆理論と導来同値(2-categorical covering theory and derived equivalences)2018

    • 著者名/発表者名
      浅芝 秀人
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On interval decomposability of 2D persistence modules2018

    • 著者名/発表者名
      中島 健(浅芝 秀人; Buchet, Mickael; Escolar, Emerson G;吉脇 理雄)
    • 学会等名
      WINTER FESTA Episode 4
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] On interval decomposability of 2D persistence modules2018

    • 著者名/発表者名
      吉脇 理雄(浅芝 秀人; Buchet, Mickael; Escolar, Emerson G; 中島 健)
    • 学会等名
      Workshop on applied topology 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On interval decomposability of 2D persistence modules2018

    • 著者名/発表者名
      中島 健(浅芝 秀人; Buchet, Mickael; Escolar, Emerson G;吉脇 理雄)
    • 学会等名
      2019日本数学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Categories and representation theory - with a focus on 2-categorical covering theory2022

    • 著者名/発表者名
      浅芝秀人
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      American Mathematical Society
    • ISBN
      9781470464844
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 圏と表現論 2-圏論的被覆理論を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      浅芝 秀人
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      サイエンス社
    • ISBN
      9784781914657
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] Hideto Asashiba's website

    • URL

      https://wwp.shizuoka.ac.jp/asashiba/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] Researchmap 浅芝秀人

    • URL

      https://reserrchmap.jp/asashiba

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] Researchmap 浅芝秀人

    • URL

      https://researchmap.jp/asashiba

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] H. Asashiba's HP

    • URL

      https://wwp.shizuoka.ac.jp/asashiba/hideto-asashibas-website/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/asashiba

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 静岡大学教員データベース

    • URL

      https://tdb.shizuoka.ac.jp/ResearcherDB2/public/Default.aspx

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] Hideto Asashiba’s website

    • URL

      https://wwp.shizuoka.ac.jp/asashiba/hideto-asashibas-website/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 浅芝秀人 ー 研究者 ー researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/asashiba

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第8回日中韓環論シンポジウム2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi