• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複素素点における局所Whittaker関数の明示公式とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K03252
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分11010:代数学関連
研究機関北里大学

研究代表者

宮崎 直  北里大学, 一般教育部, 准教授 (70632412)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード保型L関数 / Whittaker関数 / Rankin-Selberg法 / 局所ゼータ積分 / アルキメデスゼータ積分
研究実績の概要

(1) 昨年度から引き続き,並川健一氏(東京電機大学),原隆氏(津田塾大学)との共同研究として,基礎体が総虚の場合にGL(n)×GL(n-1)およびGL(n)×GL(n)の保型L関数の臨界値を与える周期積分について研究した。GL(n)×GL(n-1)の場合については,保型L関数の臨界値のp進的な整性に関する論文を完成して論文誌に投稿した。GL(n)×GL(n)の場合については現在研究を進行中であり,無限素点における局所ゼータ積分から定まるペアリングはほぼ計算できている。
(2) 昨年度から引き続き,平野幹氏(愛媛大学),石井卓氏(成蹊大学)との共同研究として,GL(4,R)上の緩増加Whittaker関数の明示式とそのBump-Friedberg型の局所ゼータ積分への応用についての論文の執筆作業を進めた。まだ校正作業が必要ではあるものの,論文はほぼ完成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2023年度は,主にこれまでに得られた結果についての論文の執筆作業に集中したため,新たに得た知見や研究結果は少なかった。しかしながら,それらの論文のページ数が多く内容も充実したものであったことを踏まえると,執筆作業に多大な時間と労力を費やしたことは妥当であったと考えられる。

今後の研究の推進方策

Whittaker関数とその積分変換として定義される局所ゼータ積分について,無限素点における局所的な計算と大域的な応用についての考察を並行して進めて新たな知見を獲得しつつ,本研究計画の基本方針にしたがって研究を遂行していく。また,国内および国外で行われる各種研究集会に参加して情報収集および成果発表を行う。

報告書

(6件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Archimedean zeta integrals for GL(3)×GL(2)2022

    • 著者名/発表者名
      Hirano Miki, Ishii Taku, Miyazaki Tadashi
    • 雑誌名

      Memoirs of the American Mathematical Society

      巻: 278 号: 1366 ページ: 1-122

    • DOI

      10.1090/memo/1366

    • NAID

      40020756994

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calculus of archimedean Rankin-Selberg integrals with recurrence relations2022

    • 著者名/発表者名
      Ishii Taku, Miyazaki Tadashi
    • 雑誌名

      Representation Theory of the American Mathematical Society

      巻: 26 号: 25 ページ: 714-763

    • DOI

      10.1090/ert/618

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Automorphic pairs of distributions on R and Maass forms of real weight2022

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Tadashi
    • 雑誌名

      Functiones et Approximatio Commentarii Mathematici

      巻: 67(1) 号: -1 ページ: 77-143

    • DOI

      10.7169/facm/1990

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 一般線型群上のアルキメデスWhittaker関数と局所ゼータ積分2023

    • 著者名/発表者名
      宮崎 直
    • 学会等名
      第68回 代数学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] GL_n×GL_{n-1}のRankin-Selberg L 関数の臨界値の代数性および整性について I2023

    • 著者名/発表者名
      宮崎 直
    • 学会等名
      第2回仙台保型形式小集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Recurrence relations for archimedean Rankin-Selberg integrals.2020

    • 著者名/発表者名
      宮崎 直
    • 学会等名
      RIMS共同研究(公開型)「保型形式とL関数の解析的, 幾何的, p進的研究」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] RIMS conference "Analytic and arithmetic aspects of automorphic representations"2023

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi