• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パンルヴェ方程式を中心とした可積分系の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K03323
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分12010:基礎解析学関連
研究機関東京大学

研究代表者

坂井 秀隆  東京大学, 大学院数理科学研究科, 准教授 (50323465)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードパンルヴェ方程式 / 差分方程式 / 特殊函数 / 超幾何函数
研究成果の概要

本研究課題に関係して,論文1本を学術誌に発表し,別の論文を準備中である.
発表されている論文は,東京大学の間瀬崇史氏,城西大学の中村あかね氏との共同研究で,離散パンルヴェ方程式に対する離散ハミルトニアンというものを提案し,それを使うと方程式が簡単に書けることを示した.
準備中の論文は,東京大学の細井竜也氏との共同研究で,t = 0, 1, 無限大のみを特異点に持ち,そのいずれもがH型である4階斉次2次微分方程式の形を(簡単なある仮定の下) 決定した.これは第6パンルヴェ方程式の双線型形式を含むものである.

研究成果の学術的意義や社会的意義

パンルヴェ6型方程式は非常に複雑な形をした方程式であり,その具体形を何らかの特徴づけから求めるのには大変な計算を要することが多い.細井氏との共同研究の結果は,特異点の近くにおける方程式の局所的な様子だけから方程式を決定できるという意味で,フックス型線型微分方程式における超幾何微分方程式の特徴づけを想起させ,面白い事象だと思う.

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [学会発表] The differential equations of type (H) with 3 singular points (Joint work with T. Hosoi)2022

    • 著者名/発表者名
      坂井秀隆
    • 学会等名
      アクセサリーパラメーター研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Painleve 方程式の世界2020

    • 著者名/発表者名
      坂井秀隆
    • 学会等名
      日本数学会,秋季総合分科会,函数方程式論分科会特別公演
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Painleve 超越函数と共形場理論2020

    • 著者名/発表者名
      坂井秀隆
    • 学会等名
      2020年度表現論シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Discrete Hamiltonians of discrete Painlev\'e equations (Joint work with T. Mase and A. Nakamura)2019

    • 著者名/発表者名
      Sakai, Hidetaka
    • 学会等名
      Integral Systems Workshop 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CFT approach to the q-Painleve equations (joint work with M. Jimbo and H. Nagoya)2018

    • 著者名/発表者名
      Sakai, Hidetaka
    • 学会等名
      Asymptotic, Algebraic and Geometric Aspects of Integral Systems
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CFT approach to the q-Painleve equations (joint work with M. Jimbo and H. Nagoya)2018

    • 著者名/発表者名
      Sakai, Hidetaka
    • 学会等名
      可積分系理論から見える数理構造とその応用
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 4-dimensional Painleve-type equations2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroe, Kazuki and Kawakami, Hiroshi and Nakamura, Akane and Sakai, Hidetaka
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      Mathematical Society of Japan, Tokyo
    • ISBN
      9784864970877
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Differential Systems: from theory to computer mathematics2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi