• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

確率順位付け模型と関数値確率変数列の大数の強法則

研究課題

研究課題/領域番号 18K03344
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分12010:基礎解析学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

服部 哲弥  慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 教授 (10180902)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2022年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード確率論 / 数理科学 / 確率過程論 / 大数の法則 / 流体力学極限 / 数理統計学 / 確率順位付け模型
研究成果の概要

過去の科研費研究で行った確率順位付け模型の極限定理の学術論文を完成し,基礎となる大数の完全法則の学術論文とともに出版に至った.また以上に関連する専門的教科書ならびにその基礎となる測度論の演習書も執筆し出版した.ここで,確率順位付け模型の極限定理とは,ウェブで見られるランキングの時間発展のモデルとなる確率順位付け模型の位置強度結合経験分布の大数の法則(流体力学極限)と軌道についてのカオスの伝搬の証明を,強度(先頭に跳ぶ確率を与える点過程を定める関数)が位置依存性を持つ場合に一般化した著者による定理を指す.

研究成果の学術的意義や社会的意義

急速な発達によって時代を特徴付けるに至った計算機とネットワーク環境によって,インターネット小売業のような大規模なアイテムの人気度の全順位がリアルタイムで更新される現象が可視化されオンライン中古市場のように経済的な意味を持つ時代に,実際のデータと現象から論理的中核の抽出に成功していたが,その中核たる数学的内容を将来にわたって検討および勉強できるように,学術論文,専門的教科書,基礎演習書を刊行することができた.

報告書

(5件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 確率的順位付けの数理モデル2020

    • 著者名/発表者名
      服部哲弥
    • 雑誌名

      岩波「数学」

      巻: 72-3 ページ: 264-284

    • NAID

      40022316904

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Cancellation of fluctuation in stochastic ranking process with space-time dependent intensities2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Hattori
    • 雑誌名

      Tohoku Mathematical Journal

      巻: 71(3) ページ: 359-396

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amazonランキングと確率順位付け模型の流体力学極限2019

    • 著者名/発表者名
      服部哲弥
    • 雑誌名

      2019年日本数学会秋季総合分科会企画特別講演アブストラクト

      巻: - ページ: 17-26

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Doubly uniform complete law of large numbers for independent point processes2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Hattori
    • 雑誌名

      Journal of Mathematical Sciences the University of Tokyo

      巻: 25 ページ: 171-192

    • NAID

      120006648608

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Amazonランキングと確率順位付け模型の流体力学極限2019

    • 著者名/発表者名
      服部哲弥
    • 学会等名
      2019年日本数学会秋季総合分科会企画特別講演
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Hydrodynamic limit of stochastic ranking process2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Hattori
    • 学会等名
      Stochastic Analysis on Large Scale Interacting Systems
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 難問克服 ルベーグ積分2020

    • 著者名/発表者名
      服部哲弥
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      東京図書
    • ISBN
      9784489023569
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 確率変数の収束と大数の完全法則2019

    • 著者名/発表者名
      服部 哲弥
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      共立出版
    • ISBN
      9784320113503
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 服部哲弥 日本語ホーム

    • URL

      https://tetshattori.web.fc2.com/hattori.htm

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] Tetsuya Hattori's: Research

    • URL

      https://tetshattori.web.fc2.com/research.htm

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 服部哲弥 日本語ホーム

    • URL

      http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hattori/hattori.htm

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] Tetsuya Hattori's: Research

    • URL

      http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hattori/research.htm

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] 難問克服 ルベーグ積分

    • URL

      http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hattori/lebesgue.htm

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi