• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒストリー的挙動を許容する可微分力学系の創発性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K03376
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分12020:数理解析学関連
研究機関早稲田大学 (2022-2023)
東京都立大学 (2018-2021)

研究代表者

相馬 輝彦  早稲田大学, 産業経営研究所, その他(招聘研究員) (50154688)

研究分担者 桐木 紳  東海大学, 理学部, 教授 (50277232)
中野 雄史  東海大学, 理学部, 准教授 (50778313)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードdiffeomorphism / Emergence / historic behavior / dynamical system / emergence / diffomorphism / Lyapunov exponent / homoclinic tangency / 力学系 / ヒストリー的挙動 / 創発性
研究成果の概要

本研究課題は,微分同相写像の創発性である.特に,2次元多様体上の微分同相写像でルベーグ測度が正である多様体の部分集合に対し,その元を起点とする前方軌道の創発性が Sup-P となる族を見つけることにあった.この研究はほぼ当初の予定通り完成し,国際専門誌から発表することができた.この研究を通じて,写像それ自身より軌道に対応する2進コード本質的であることが分かり,上記の結果は3次元以上の多様上の微分同相写像でも成り立つことが証明できた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,純粋に数学的な見地からの研究であるが,ある種の運動している物体の軌道を統計的に推測することにも関連している.それゆえ,応用数理的または物理学的検知からも有用な研究といえる.

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件) 図書 (1件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Observable Lyapunov irregular sets for planar piecewise expanding maps2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakano Yushi, T. Soma, K. Yamamoto
    • 雑誌名

      Discrete and Continuous Dynamical Systems

      巻: 43 号: 7 ページ: 2737-2755

    • DOI

      10.3934/dcds.2023027

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Abundance of Observable Lyapunov Irregular Sets2022

    • 著者名/発表者名
      Kiriki Shin、Li Xiaolong、Nakano Yushi、Soma Teruhiko
    • 雑誌名

      Communications in Mathematical Physics

      巻: 391 号: 3 ページ: 1241-1269

    • DOI

      10.1007/s00220-022-04337-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Emergence via non-existence of averages2022

    • 著者名/発表者名
      Kiriki Shin、Nakano Yushi、Soma Teruhiko
    • 雑誌名

      Advances in Mathematics

      巻: 400 ページ: 108254-108254

    • DOI

      10.1016/j.aim.2022.108254

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Historic behavior in nonhyperbolic homoclinic classes2019

    • 著者名/発表者名
      Barrientos Pablo G.、Kiriki Shin、Nakano Yushi、Raibekas Artem、Soma Teruhiko
    • 雑誌名

      Proceedings of the American Mathematical Society

      巻: 148 号: 3 ページ: 1195-1206

    • DOI

      10.1090/proc/14809

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Historic behaviour for nonautonomous contraction mappings2019

    • 著者名/発表者名
      S. Kiriki, Y. Nakano and T. Soma
    • 雑誌名

      Nonlinearity

      巻: 32 号: 3 ページ: 1111-1124

    • DOI

      10.1088/1361-6544/aaf253

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Moduli of 3-dimensional diffeomorphisms with saddle-foci2018

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Hashimoto, Shin Kiriki, Teruhiko Soma
    • 雑誌名

      Discrete & Continuous Dynamical Systems - A

      巻: 38 号: 10 ページ: 5021-5037

    • DOI

      10.3934/dcds.2018220

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [図書] Geometry and topology of geometric limits I, In the Tradition of Thurston2020

    • 著者名/発表者名
      K. Ohshika and T. Soma
    • 総ページ数
      73
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://trhksoma.fpark.tmu.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.comp.tmu.ac.jp/trhksoma/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] Soma-index

    • URL

      http://www.comp.tmu.ac.jp/trhksoma/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] Research map

    • URL

      https://researchmap.jp/read0027076/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 教員紹介 相馬 輝彦 | 首都大学東京

    • URL

      https://www.tmu.ac.jp/stafflist/data/sa/570.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi