• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

斜面の状態効果がもたらす懸濁液ダイナミクスの数学解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K03437
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分12040:応用数学および統計数学関連
研究機関摂南大学

研究代表者

友枝 恭子  摂南大学, 理工学部, 准教授 (90611898)

研究分担者 松江 要  九州大学, マス・フォア・インダストリ研究所, 准教授 (70610046)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード懸濁液 / 衝撃波 / 希薄波 / 隆起現象 / 保存則 / 斜面効果 / 保存則系 / 衝撃波・希薄波 / 斜面の状態効果 / リーマン問題
研究成果の概要

斜面の状態効果を考慮するため、先行研究で行われた実験を基に、凹凸斜面に対する懸濁液の流下実験を実施した。壁面効果関数W(h)を含めた保存則系で記述される数理モデル(Zhou等(2005))のリーマン問題に対して以下の成果を得た。W(h)=0のとき、弱解を構成する2つの単純波のうち1つは必ず接触不連続であることが分かった。これは懸濁液の隆起現象の原因は2つの衝撃波であることに矛盾する。W(h)=1のとき、特定の状況下における1-衝撃波の族の存在を確認することができた。また隆起現象の起因となる2つの衝撃波(1-衝撃波と2-衝撃波)が存在しうる粒子の体積分率、粒子のサイズの範囲を数値的に導出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

先行研究で行われた平滑斜面を流下する懸濁液の考察は、土石流やスラリー等、実社会で見られる自然現象の基となるものである。本研究では、先行研究で考察された平滑な斜面の場合から、さらに斜面の状態効果を取り入れた。斜面の状態効果を取り入れた考察は、今まで得られた知見をより実際の現象に近づけるという意味で重要性の高い研究である。また、本研究での数学解析によって得られた成果は、実際の現象解明に数学的立場から貢献できる可能性を秘めており、学際的意義においても重要であると言える。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Effect of gravity on hydro- dynamically unstable flames2019

    • 著者名/発表者名
      Kaname Matsue, Shikhar Mohan and Moshe Matalon
    • 雑誌名

      Proceedings in the 12th Asia-Pacific Conference on Combustion

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fast-slow系における精度保証付き数値計算2019

    • 著者名/発表者名
      松江要
    • 雑誌名

      『数学』(日本数学会編集)

      巻: 71 ページ: 252-281

    • NAID

      130008067653

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geometric treatments and a common mechanism in finite-time singularities for autonomous ODEs2019

    • 著者名/発表者名
      Kaname Matsue
    • 雑誌名

      Journal of Differential Equations

      巻: 267 ページ: 7313-7368

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resonant-tunneling in discrete-time quantum walk2019

    • 著者名/発表者名
      Kaname Matsue, Leo Matsuoka, Osamu Ogurisu and Etsuo Segawa
    • 雑誌名

      Quantum Studies: Mathematics and Foundations

      巻: 6 ページ: 35-44

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fast-slow系における精度保証付き数値計算2019

    • 著者名/発表者名
      松江 要
    • 雑誌名

      「数学」(日本数学会編集)

      巻: 71 ページ: 1-30

    • NAID

      130008067653

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On Blow-Up Solutions of Differential Equations with Poincare-Type Compactifications2018

    • 著者名/発表者名
      Kaname Matsue
    • 雑誌名

      SIAM Journal on Applied Dynamical Systems

      巻: 17 号: 3 ページ: 2249-2288

    • DOI

      10.1137/17m1124498

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 微分方程式の爆発解:精度保証付き数値計算と力学系的解釈2018

    • 著者名/発表者名
      松江 要
    • 雑誌名

      日本シミュレーション学会誌「シミュレーション」

      巻: 37 ページ: 188-196

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Mathematical analysis of suspension flowing down an inclined plane-particle-rich ridge near the contact line-2021

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Tomoeda
    • 学会等名
      Czech-Japanese Seminar in Applied Mathematics 2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] On the shock front for granular flows2021

    • 著者名/発表者名
      友枝恭子
    • 学会等名
      北陸応用数理研究会2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Mathematical analysis of suspension flowing down an inclined plane particle-rich ridge near the contact line2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Tomoeda, Kaname Matsue
    • 学会等名
      Workshop on scientific computing 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 斜面を流下する懸濁液の数学解析~空間3 次元的に考えてみる~2019

    • 著者名/発表者名
      友枝 恭子
    • 学会等名
      数学と現象 in 山中湖
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effect of gravity on hydrodynamically unstable flames2019

    • 著者名/発表者名
      Kaname Matsue, Shikhar Mohan and Moshe Matalon
    • 学会等名
      The 12th Asia-Pacific Conference on Combustion
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rigorous numerics for finite-time singularities -fundamentals and perspectives-2019

    • 著者名/発表者名
      Kaname Matsue
    • 学会等名
      ICIAM2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rigorous numerics in combustion problem: premixed stationary flames in weak thermal expansion setting2019

    • 著者名/発表者名
      松江 要, Moshe Matalon
    • 学会等名
      日本応用数理学会 2019年度年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Toward a mathematical analysis for a model of suspension flowing down an inclined plane2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Tomoeda, Kaname Matsue
    • 学会等名
      ANZIAM 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 数学・数理科学的アプローチの可能性:予混合火炎のモデル方程式を例に2018

    • 著者名/発表者名
      松江 要
    • 学会等名
      公益社団法人自動車技術会2018年春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Finite-time singularity for ODEs from the viewpoint of dynamical systems2018

    • 著者名/発表者名
      Kaname Matsue
    • 学会等名
      EASIAM 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rigorous numerics of finite-time singularity for ODEs2018

    • 著者名/発表者名
      Kaname Matsue
    • 学会等名
      EASIAM 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 微分方程式の爆発解の精度保証付き数値計算:ケーススタディ --- 指数関数非線型項を持つ場合2018

    • 著者名/発表者名
      松江 要, 高安 亮紀
    • 学会等名
      日本応用数理学会2018年度年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Rigorous numerics and asymptotic analysis of finite-time singularities : qualitative and quantitative natures2018

    • 著者名/発表者名
      Kaname Matsue
    • 学会等名
      SCAN 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi