• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子強相関系の電子・格子自由度に関する自己無撞着構造計算法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K03456
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13010:数理物理および物性基礎関連
研究機関大阪大学

研究代表者

草部 浩一  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (10262164)

研究分担者 石田 邦夫  宇都宮大学, 工学部, 教授 (40417100)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード強相関電子系 / 密度汎関数法 / 銅酸化物 / エキシトン / RPA / 多体摂動論 / GW / グラファイト / 層状物質 / 原子層物質 / 有効相互作用
研究成果の概要

物質ごとに電子相関強度(U)を自己無撞着的に決定すると、多層系銅酸化物高温超伝導体の正孔分布と超伝導の層数依存性を再現できる。バッファ層の元素置換により、既知の水銀一層系を超える転移温度を示しうる系が複数存在することを結論した。
高結晶性グラファイトのピコ秒超音波計測法による弾性定数評価結果は、短距離電子相関効果を取り込んだACFDT-RPT+U法及びLDA+U+RPA法により、よく再現される。その断熱ポテンシャル面は、強相関効果により非調和性が増加する。これを再現する多配置参照密度汎関数法に基づくと、原子間力決定には密度汎関数摂動理論を超える定式化を必要とする。

研究成果の学術的意義や社会的意義

実験と整合する強電子相関効果を取り込んだ理論形式により、新型の銅酸化物高温超伝導体を設計すると、現在なお未確認の物質相が予想できる。このように強相関電子系の物質設計が本研究を基盤として各段に進む可能性がある。
グラファイトというファンデルワールス相互作用で結合する物質において、弾性特性が電子相関効果により強く影響を受けることが明らかとなった。本研究を基盤とする電子状態計算に基づく物質構造計算は、実験の精密再現を可能とすることが示された。よって本研究は、今後の物質設計やデバイス設計の技術において基盤の一つを与えると同時に、産業応用上も重要な発見を導くものと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (70件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 4件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (49件) (うち国際学会 10件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] 国立インドネシア大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] インドネシア大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] インドネシア大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Material Optimization of Potential High-Tc Superconducting Single-Layer Cuprates2021

    • 著者名/発表者名
      Teranishi Shingo、Nishiguchi Kazutaka、Kusakabe Koichi
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 90 号: 5 ページ: 054705-054705

    • DOI

      10.7566/jpsj.90.054705

    • NAID

      40022563546

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin-current control by induced electric-polarization reversal in Ni/hBN/Ni: A cross-correlation material2020

    • 著者名/発表者名
      H. Harfah, Y. Wicaksono, M.A. Majidi, and K. Kusakabe
    • 雑誌名

      ACS Appl. Elect. Materials

      巻: XXX 号: 6 ページ: 1689-1699

    • DOI

      10.1021/acsaelm.0c00238

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 誰も知らなかったグラファイトの姿2020

    • 著者名/発表者名
      草部浩一, 荻博次
    • 雑誌名

      academist Journal

      巻: - ページ: 13661-13661

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamics of photoinduced phonon entanglement generation between remote electron-phonon systems2020

    • 著者名/発表者名
      Kunio Ishida, Hiroaki Matsueda
    • 雑誌名

      arXiv:2005.14615

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Coherent Control of Nonadiabatic Dynamics of Electron-Phonon Systems by Quantized Light Field2020

    • 著者名/発表者名
      Ishida Kunio
    • 雑誌名

      Progress in Ultrafast Intense Laser Science

      巻: 15 ページ: 121-132

    • DOI

      10.1007/978-3-030-47098-2_6

    • ISBN
      9783030470975, 9783030470982
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interplanar stiffness in defect-free monocrystalline graphite2020

    • 著者名/発表者名
      K. Kusakabe, A. Wake, A. Nagakubo, K. Murashima, M. Murakami, K. Adachi, H. Ogi
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Materials

      巻: 4 号: 4 ページ: 043603-043603

    • DOI

      10.1103/physrevmaterials.4.043603

    • NAID

      120007148354

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Counting the Zero Modes and Magnetic Moment by Topology of a Phenalenyl-Tessellation Molecule with Vacancies2019

    • 著者名/発表者名
      N. Morishita, K. Kusakabe
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 88 号: 12 ページ: 124707-124707

    • DOI

      10.7566/jpsj.88.124707

    • NAID

      40022096596

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interplay of electron-phonon nonadiabaticity and Raman scattering in the wavepacket dynamics of electron-phonon-photon systems2019

    • 著者名/発表者名
      K. Ishida
    • 雑誌名

      Eur. Phys. J. D

      巻: 73 号: 6

    • DOI

      10.1140/epjd/e2019-90485-5

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ナノグラファイトの構造と電子状態の関係:トポロジカル物性の予測2019

    • 著者名/発表者名
      草部浩一
    • 雑誌名

      ニューダイヤモンド

      巻: 35 ページ: 38-44

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Supercondictivity arising from layer- differen- tiation in multi-layer cuprates with inter-layer effects2018

    • 著者名/発表者名
      K. Nishiguchi, S. Teranishi, K. Kusakabe, H. Aoki
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 98 号: 17

    • DOI

      10.1103/physrevb.98.174508

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Material-dependent screening of Coulomb interaction in single-layer cuprates2018

    • 著者名/発表者名
      S. Teranishi, K. Nishiguchi, K. Kusakabe
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 87 号: 11 ページ: 114701-114701

    • DOI

      10.7566/jpsj.87.114701

    • NAID

      210000135010

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tunable induced magnetic moment and in-planeconductance of graphene in Ni/Graphene/Ni nano spin-valve like structure: a first principles study2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Wicaksono, S. Teranishi, K. Nishiguchi, K. Kusakabe
    • 雑誌名

      CARBON

      巻: 143 ページ: 828-836

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2018.11.075

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Edge States Caused by Shift of Dirac Points at the Armchair Edge of Distorted nanographene2018

    • 著者名/発表者名
      K. Kusakabe, K. Nishiguchi, S. Teranishi, Y. Wicaksono
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 87 号: 8 ページ: 084706-084706

    • DOI

      10.7566/jpsj.87.084706

    • NAID

      210000134925

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Interplay of electron-phonon nonadiabaticity and Raman scattering in the wavepacket dynamics of electron-phonon-photon systems2018

    • 著者名/発表者名
      Kunio Ishida
    • 雑誌名

      arXiv: 1809-02551

      巻: 1809

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Unharmonic adiabatic potential by short-range correlation effect enlarging C33 of crystalline graphite2021

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kusakabe, Akira Nagakubo, Hirotsugu Ogi, Kensuke Murashima, Mutsuaki Murakami
    • 学会等名
      APS March Meeting 2021 (on-line)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High Magnetoresistance Ratio on the In-plane Conductance of Graphene in Ni/Graphene/Ni Nanostructure2021

    • 著者名/発表者名
      Yusuf Wicaksono, Halimah Harfah, Koichi Kusakabe
    • 学会等名
      2021年第68回応用物理学会春季学術講演会 (on-line)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Theoretical Study on Optical-induced Magnetic Tunnel Junction based on Gr-hBN Heterostructure2021

    • 著者名/発表者名
      Yusuf Wicaksono, Halimah Harfah, Muhammad Aziz Majidi, Koichi Kusakabe
    • 学会等名
      応用物理学会関西支部2020年度第1回+第2回合同講演会 (on-line)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 第一原理計算に基づくGaAsにおける1次過程光電子放出強度評価の理論2021

    • 著者名/発表者名
      大内涼雅, 草部浩一
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会 (on-line)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] グラフェン上吸着芳香族分子における電子相関効果による断熱ポテンシャル面の理論的評価2021

    • 著者名/発表者名
      大石泰弘, 草部浩一
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会 (on-line)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 窒素・燐ドープした欠陥構造を有するグラフェンのプロパン脱水素触媒効果2021

    • 著者名/発表者名
      秋山尚平, 草部浩一, Yusuf Wicaksono
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会 (on-line)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 進化論的アルゴリズムを用いた固体中の物質輸送シミュレーション加速化方法2021

    • 著者名/発表者名
      草部浩一
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会 (on-line)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 非酸化的脱水素触媒としての爆轟スス(欠陥含有グラフェン)に関する基礎研究2021

    • 著者名/発表者名
      草部浩一
    • 学会等名
      弊衝撃科学共同研究講座報告会, (大阪大学)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 情報理論に駆動されたマテリアルズインフォマティクスの展開2021

    • 著者名/発表者名
      草部浩一
    • 学会等名
      兵庫県立大学大学院物質理学研究科・マテリアルズインフォマティクス研究会, (兵庫県立大学)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 衝撃科学共同研究講座2020年度の活動2021

    • 著者名/発表者名
      奥山直人, 草部浩一
    • 学会等名
      第4回豊中地区共同研究講座交流会, (大阪大学)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 光誘起量子もつれ生成におけるフォノン状態のダイナミクス2021

    • 著者名/発表者名
      石田邦夫、松枝宏明
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ベイズ推定と経路積分を組み合わせた量子波束ダイナミクス計算2021

    • 著者名/発表者名
      木村悠太郎、赤井一郎、石田邦夫
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 環境および励起光と結合した量子ビット系に対するエンタングルメントによる固有状態の分類2021

    • 著者名/発表者名
      松枝宏明、井出恕也、石田邦夫
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Simulation for detonation process of TNT/RDX by an evolutionary algorithm2020

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kusakabe, Takahiro Ishikawa, Yuto Makino, Satoshi Sakamoto
    • 学会等名
      2020年第81回応用物理学会秋季学術講演会 (on-line)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 過剰ドープされた銅酸化物における電子相関起源強磁性揺らぎの理論2020

    • 著者名/発表者名
      寺西慎伍, 西口和孝, 柚木清司, 草部浩一
    • 学会等名
      日本物理学会 2020年秋季大会 (on-line)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 多配置参照法による+U計算からの断熱接続計算理論2020

    • 著者名/発表者名
      草部浩一
    • 学会等名
      日本物理学会 2020年秋季大会 (on-line)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 遠隔系間に生成される光誘起量子もつれ状態の複合粒子描像による解析2020

    • 著者名/発表者名
      石田邦夫、松枝宏明
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ベイズ推定と経路積分を組み合わせた量子波束ダイナミクスの計算法2020

    • 著者名/発表者名
      木村悠太郎、赤井一郎、石田邦夫
    • 学会等名
      第31回光物性研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Photoinduced phonon entanglement between remote electron-phonon systems2020

    • 著者名/発表者名
      Kunio Ishida, Hiroaki Matsueda
    • 学会等名
      American Physical Society March Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] TNT結晶爆轟反応過程への進化的アルゴリズムの応用2020

    • 著者名/発表者名
      草部浩一, 石河孝洋, 牧野有都, 西川正浩, 阪本聡
    • 学会等名
      日本物理学会 第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ニューラルネットワークによる実時間スペクトル関数の再構築2020

    • 著者名/発表者名
      酒井裕貴, 草部浩一
    • 学会等名
      日本物理学会 第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 遠隔系間の光誘起フォノン量子もつれ生成ダイナミクスと光学応答2020

    • 著者名/発表者名
      石田邦夫,松枝宏明
    • 学会等名
      日本物理学会 第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Entanglement properties of two electron-phonon systems coupled by light2019

    • 著者名/発表者名
      Kunio Ishida
    • 学会等名
      10th Shanghai-Tokyo Advanced Research (STAR) Symposium on Ultrafast Intense Laser Science
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Theoretical Simulations for Design of Nanographene: Its Functions and Applications2019

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kusakabe
    • 学会等名
      5th Int. Symp. Current Prog. Mathe. Sci. 2019 (5th ISCPMS 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 空間的に離れた電子・格子系間の光誘起フォノン量子もつれ生成2019

    • 著者名/発表者名
      石田邦夫
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] グラファイト弾性定数に現れる電子相関効果2019

    • 著者名/発表者名
      草部浩一, 和氣惇, 長久保白, 荻博次, 村島健介, 村上睦明
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Spin-Current Control by Induced Electric-Polarization Reversal in Ni/hBN/Ni Magnetic Tunnel Junction: A Cross-Correlation Materials2019

    • 著者名/発表者名
      Halimah Harfah、Yusuf Wicaksono、Muhammad Aziz Majidi、Koichi Kusakabe
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Nd2CuO4における3d/4f局在電子軌道の超交換相互作用の理論的評価2019

    • 著者名/発表者名
      玉垣 侑也、草部 浩一、寺西 慎伍、西口 和孝
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] A Comparison of Theoretical Estimate of the Energy Barrier between Bi-stable state of hBN-based Magnetic Tunnel Junction2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuf Wicaksono, Halimah Harfah, Koichi Kusakabe
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Theoretical analysis of ferromagnetic spin fluctuations in over-doped cuprate superconductors2019

    • 著者名/発表者名
      Shingo Teranishi, Kazutaka Nishiguchi, Seiji Yunoki, and Koichi Kusakabe
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Machine Learning Approach to Analytic Continuation of Temperature Green’s Function into Spectral Function2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Sakai, Koichi Kusakabe
    • 学会等名
      International Symposium for Nano Science (ISNS 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 強結合モデルによるGaN系半導体量子井戸の励起子光学特性と電場効果の理論2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤きらら,石田邦夫
    • 学会等名
      第30回光物性研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Magnetic Field Dependence of Opening and Closing Dirac Cone in Ni/Graphene/Ni nano-spin-valve-like structure2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuf Wicaksono, Shingo Teranishi, Kazutaka Nishiguchi, Koichi Kusakabe
    • 学会等名
      1 and 2 DM International Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] First-Principle Studies of Ni/hBN/Ni nano-spin-valve-like Structure for Spin Electronics2019

    • 著者名/発表者名
      Halimah Harfah, Yusuf Wicaksono, Muhammed Aziz Majidi, Koichi Kusakabe
    • 学会等名
      1 and 2 DM International Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nd2CuO4における3d/4f局在電子軌道の第一原理有効ハミルトニアンの理論的評価2019

    • 著者名/発表者名
      玉垣侑也,草部浩一,寺西慎伍,西口和孝
    • 学会等名
      2019年 第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] In-plane Magnetoresistance of Graphene in Ni/Graphene/Ni Spin-valve-like Structure: A New Prospective of Spin-logic Device2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuf Wicaksono, Halimah Harfah, Koichi Kusakabe
    • 学会等名
      2019年 第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Influence of Stacking Arrangement of the 2D Materials-Based Spin Valve on Magnetoresistance Performance: A First Principles Study of Ni/hBN/Ni Spin Valve2019

    • 著者名/発表者名
      Halimah Harfah, Yusuf Wicaksono, Muhammad Aziz Majidi, Koichi Kusakabe
    • 学会等名
      2019年 第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 強電場下におけるGaN系量子井戸中励起子の光学スペクトルの計算2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤きらら, 石田邦夫
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会(2019年)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 電子相関効果を伴う電子移動励起による分子振動活性化シミュレーション2019

    • 著者名/発表者名
      草部浩一
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会(2019年)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Recent research progress in theoretical materials science for high-Tc cuprates and graphene2019

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kusakabe
    • 学会等名
      UI-OU Joint Seminar on Theoretical Condensed-Matter Physics
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dressed-state picture of nonadiabatic dynamics of electron-phonon-photon systems2018

    • 著者名/発表者名
      石田邦夫
    • 学会等名
      9th Shanghai Tokyo Advanced Research Symposium on Ultrafast Intense Laser Science
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] コヒーレントフォノン導入によるディラック点の移動とアームチェア・エッジ状態の理論2018

    • 著者名/発表者名
      草部浩一, 西口和孝, 寺西慎伍, Wicaksono Yusuf
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] V111構造をもつナノグラフォンからの水素脱離のシミュレーション評価2018

    • 著者名/発表者名
      草部浩一
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 強結合モデルによるIII族窒化物半導体量子井戸中の励起子状態と電場効果の理論2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤きらら, 石田邦夫
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 銅酸化物におけるバッファ層構造の違いに起因する遮蔽効果の物質依存性2018

    • 著者名/発表者名
      寺西慎伍, 西口和孝, 草部浩一
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 電子相関の層分化から生じる多層系銅酸化物の高温超伝導2018

    • 著者名/発表者名
      西口和孝, 寺西慎伍, 草部浩一, 青木秀夫
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Interplay of non-Born-Oppenheimer effects and Raman scattering in the quantum dynamics of electron-phonon-photon systems2018

    • 著者名/発表者名
      石田邦夫
    • 学会等名
      17th International Symposium on Ultrafast Intense Laser Science
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Tunable Induced Magnetic Moment and In-Plane Conductance of Graphene in Ni/Graphene/Ni Nano Spin-Valve Like Structure: A First Principles Study2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuf Wicaksono, Shingo Teranishi, Kazutaka Nishiguchi, Koichi Kusakabe
    • 学会等名
      The International Symposium for Materials Scientists “Inspiration for Innovation by Interaction”
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Material-dependent screening of Coulomb interaction in single-layer cuprates2018

    • 著者名/発表者名
      Shingo Teranishi, Kazutaka Nishiguchi, Koichi Kusakabe
    • 学会等名
      The International Symposium for Materials Scientists “Inspiration for Innovation by Interaction”,
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Chapter 4 Electronic Properties of Nanographene, in “Physics and Chemistry of Graphene (Second Edition)- Graphene to Nanographene, 2nd Edition”, T. Enoki, T. Ando Edt.2019

    • 著者名/発表者名
      K. Kusakabe
    • 総ページ数
      91
    • 出版者
      Jenny Stanford Publishing
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 草部研究室 ホームページ

    • URL

      http://artemis-mp.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 大阪大学基礎工学研究科草部研究室ホームページ

    • URL

      http://www.artemis-mp.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] アルカン脱水素触媒,及びこれを用いる水素製造方法2019

    • 発明者名
      草部浩一,高井和之,西川正浩,劉明
    • 権利者名
      大阪大学,法政大学,㈱ダイセル
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-135780
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi