• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強誘電性ナノ結晶の強誘電ナノ秩序化現象の発現機構とフラクタル性

研究課題

研究課題/領域番号 18K03476
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13020:半導体、光物性および原子物理関連
研究機関北海道大学

研究代表者

武貞 正樹  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (30311434)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード強誘電性ナノ結晶 / 強誘電的ナノ秩序化 / 強誘電性ナノ秩序形成ダイナミクス / 高分解能広帯域光散乱分光 / トロイダル強誘電性 / フラクタル / 超臨界水熱合成法 / チタン酸鉛 / ナノ秩序形成 / ハイパーラマン散乱 / チタン酸バリウム / 高分解能広帯域光散乱分光実験 / 広帯域スペクトル / 走査型透過電子顕微鏡 / 強誘電体性ナノ結晶
研究成果の概要

本研究では強誘電体の大きさをナノメートルサイズまで極小化することで強誘電性相転移(マクロなスケールの物理現象)とは異なる強誘電性ナノ秩序化現象の発現と、ナノ秩序形成過程に現れるフラクタル性(自己相似性)についてフォノンダイナミクスの視点から調査が行われた。超臨界水熱合成法で作製された良質なチタン酸鉛ナノ結晶とチタン酸バリウムナノ結晶について高分解能広帯域光散乱分光実験でラマン過程による広帯域スペクトルと非線形光学効果によるハイパーレーリー散乱スペクトルについて温度依存性とサイズ依存性が測定され、スペクトル解析により強誘電性ナノ秩序化とフラクタル構造の関わりが解明された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

協力現象について巨視的なスケールからナノメータ領域に至るサイズ効果は十分な解明がこれまでなされていない。主な理由として理論的には大きな自由度と境界条件の取り扱いの難しさ、また実験的には本質的な物性が評価できる良質なナノ結晶試料の作製の難しさにある。本研究では超臨界水熱合成法で作製された極めて良質な強誘電性ナノ結晶試料について高分解能広帯域光散乱分光を用いることで強誘電性ナノ秩序化現象の物理的発現機構の解明に重要な知見を得ることに成功し、本研究成果は「強誘電体の臨界サイズの問題」に対して物理学的起源の解明に重要な知見を与えた。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Khon Kaen University/Nat. Metal and Materials Tech. Center/Synchrotron Light Research Institute(タイ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] High-Performance Giant Dielectric Properties of Cr3+/Ta5+ Co-Doped TiO2 Ceramics2021

    • 著者名/発表者名
      Wattana Tuichai, Supamas Danwittayakul, Narong Chanlek, Masaki Takesada, Atip Pengpad, Pornjuk Srepusharawoot, and Prasit Thongbai
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 6 号: 3 ページ: 1901-1910

    • DOI

      10.1021/acsomega.0c04666

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Giant dielectric behavior of monovalent cation/anion (Li+, F-) co-doped CaCu3Ti4O12 ceramics2020

    • 著者名/発表者名
      Jutapol JUMPATAM, Narong CHANLEK, Masaki TAKESADA and Prasit THONGBAI
    • 雑誌名

      Journal of the American Ceramic Society

      巻: 103 号: 3 ページ: 1871-1880

    • DOI

      10.1111/jace.16904

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrothermal synthesis of perovskite metal oxide nanoparticles in supercritical water2019

    • 著者名/発表者名
      Yukiya HAKUTA, Hiroshi TAKASHIMA and Masaki TAKESADA
    • 雑誌名

      FERROELETRICS

      巻: 539 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1080/00150193.2019.1569999

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atomic-Scale Observation of Titanium-Ion Shifts in Barium Titanate Nanoparticles: Implications for Ferroelectric Applications2019

    • 著者名/発表者名
      Yukio SATO, Mai AOKI, Ryo TERANISHI, Kenji KANEKO, Masaki TAKESADA, Hiroki MORIWAKE, Hiroshi TAKASHIMA and Yukiya HAKUTA
    • 雑誌名

      ACS APPLIED NANO MATERIALS

      巻: 2 号: 9 ページ: 5761-5768

    • DOI

      10.1021/acsanm.9b01221

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ferroelectric BaTaO2N Crystals Grown in a BaCN2 Flux2019

    • 著者名/発表者名
      Akira HOSONO, Yuji MASUBUCHI, Shintaro YASUI, Masaki TAKESADA, Takashi ENDO, Mikio HIGUCHI, Mitsuru ITOH and Shinichi KIKKAWA
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 58 号: 24 ページ: 16752-16760

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.9b02917

    • NAID

      120006940622

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrothermal synthesis of perovskite metal oxide nanoparticles in supercritical water2019

    • 著者名/発表者名
      Yukiya Hakuta, Hiroshi Takashima, and Masaki Takesada
    • 雑誌名

      Ferroelectrics

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] チタン酸鉛ナノ結晶における強誘電ナノ秩序化現象と低振動数ゆらぎ2020

    • 著者名/発表者名
      清水一揮, 伯田幸也, 高島浩, 伊藤満, 武貞正樹
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] チタン酸鉛ナノ結晶における強誘電性と低振動数ゆらぎ2019

    • 著者名/発表者名
      清水一揮、伯田幸也、高島浩、伊藤満、武貞正樹
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] HfO2系強誘電体薄膜Hf0.5Zr0.5O2における低振動数顕微ラマン散乱2019

    • 著者名/発表者名
      水野大樹、右田真司、武貞正樹
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 超臨界水熱合成法で作製されたチタン酸鉛ナノ結晶の強誘電性ソフトモードダイナミクス2019

    • 著者名/発表者名
      武貞正樹、高島浩、伊藤満、伯田幸也
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 強誘電性BaTiO3ナノ結晶におけるフォノン異常とサイズ効果2019

    • 著者名/発表者名
      菅原友幹、武貞正樹、高島浩、伊藤満B、伯田幸也
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 化学当量的なYbFe2O4の短距離磁気秩序に関わる新たな格子歪転移2019

    • 著者名/発表者名
      藤原孝将、藤井達生、武貞正樹、孫易琪、加倉井和久、池田直
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Dynamics of Ferroelectric Nano Ordering in Perovskite-Type Nanocrystals Studied by High Resolution Broadband Light Scattering2019

    • 著者名/発表者名
      Masaki TAKESADA
    • 学会等名
      The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM13)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Phonon anomaly and size effect in perovskite type ferroelectric nanocrystals2019

    • 著者名/発表者名
      Masaki TAKESADA
    • 学会等名
      Joint International Workshop of WFF&WFSM 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 化学当量的なYbFe2O4の短距離磁気秩序に関わる新たな格子歪転移2019

    • 著者名/発表者名
      藤原孝将, 藤井達生, 武貞正樹, 孫易琪, 加倉井和久, 池田直
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会(2019年)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 超臨界水熱合成法で作製されたチタン酸鉛ナノ結晶の強誘電性ソフトモードダイナミクス2019

    • 著者名/発表者名
      武貞正樹, 高島浩, 伊藤満, 伯田幸也
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会(2019年)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 強誘電性BaTiO3ナノ結晶におけるフォノン異常とサイズ効果2019

    • 著者名/発表者名
      菅原友幹, 武貞正樹, 高島浩, 伊藤満, 伯田幸也
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会(2019年)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Dynamical hierarchy of ferroelectric nanocrystals of BaTiO3 and PbTiO3 synthesized in supercritical hydrothermal condition2018

    • 著者名/発表者名
      Masaki Takesada, Yuki Sugawara, Kiwamu Sue, Hiroshi Takashima, Mitsuru Itoh, Yukiya Hakuta
    • 学会等名
      14-th Russian/CIS/Baltic/Japan Symposium on Ferroelectricity
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydrothermal synthesis of perovskite metal oxide nanoparticles in supercritical water2018

    • 著者名/発表者名
      Yukiya Hakuta, Hiroshi Takashima, and Masaki Takesada
    • 学会等名
      14-th Russian/CIS/Baltic/Japan Symposium on Ferroelectricity
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Low-frequency Fluctuations of Multiferroic Single Crystal YbFe2O42018

    • 著者名/発表者名
      Yiqi SUN, Masaki TAKESADA,
    • 学会等名
      日本MRS 第28回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 超臨界水熱合成法で作製されたBaTiO3の巨視的強誘電性相転移から強誘電的ナノ秩序形成へのクロスオーバー2018

    • 著者名/発表者名
      武貞正樹, 高島浩, 伊藤満, 伯田幸也
    • 学会等名
      日本MRS 第28回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 走査透過型電子顕微鏡法による BaTiO3ナノ粒子の微構造解析2018

    • 著者名/発表者名
      青木 舞、佐藤幸生、寺西 亮、金子賢治、武貞正樹、高島 浩、陶 究、伯田幸也
    • 学会等名
      強的秩序とその操作に関わる研究グループ 第7回 研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi