• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コヒーシンの浸透圧によるDNAループの形成機構

研究課題

研究課題/領域番号 18K03558
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13040:生物物理、化学物理およびソフトマターの物理関連
研究機関北海道大学 (2019-2020)
名古屋大学 (2018)

研究代表者

山本 哲也  北海道大学, 化学反応創成研究拠点, 特任准教授 (40610027)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードループ押し出し / スーパーエンハンサ / 転写凝集体 / 転写ダイナミクス / コヒーシン / DNA / ダイナミクス / DNAループ形成 / DNAループ / 浸透圧
研究成果の概要

真核生物のDNAは、10k-1Mbpsの長さのループを形成しています。DNAループは、コヒーシンがDNAを一方向に押し出すループ押し出し運動によって形成されていることが示唆されています。コヒーシンを壊すと、スーパーエンハンサと呼ばれるDNA領域のターゲット遺伝子の転写量が減少します。スーパーエンハンサは転写凝集体と呼ばれる転写に必要な因子が凝集した構造体の表面に局在しています。本研究では、ループ押し出しによるDNAの運動の解析を行い、ループ押し出しが転写凝集体の界面張力を小さくすることと、ターゲット遺伝子の転写凝集体内の転写装置へのアクセシビリティーを高くすることを理論的に明らかにしました。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多細胞生物は、様々な種類の細胞から構成されていますが、どの細胞も同じDNA(設計図)から形成されています。設計図は転写と呼ばれる過程によって読み取られますが、私の研究は、DNAの中で読み取られる部分と読み取られない部分が決定される機構(遺伝子制御機構)を物理を用いて明らかにするものです。本研究課題は、DNAの構造形成に重要な分子であるコヒーシンが、DNAの読み取り頻度に与える影響を理論的に調べたもので、遺伝子制御の物理を作るための重要なピースです。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 5件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Technische Universitat Dresden(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] CNRS/AMMICA(フランス)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Leiden University(オランダ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ライデン大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Paraspeckles are constructed as block copolymer micelles through microphase separation2021

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Yamazaki, Tetsuya Yamamoto, Hyura Yoshino, Sylvie Souquere, Shinichi Nakagawa, Gerard Pierron, and Tetsuro Hirose
    • 雑誌名

      EMBO Journal

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Slow chromatin dynamics enhances promoter accessibility to transcriptional condensates2021

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Yamamoto, Takahiro Sakaue, and Helmut Schiessel
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Phase separation driven by production of architectural RNA transcripts.2020

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Yamamoto, Tomohiro Yamazaki, Tetsuro Hirose
    • 雑誌名

      Soft matter

      巻: 16 号: 19 ページ: 4692-4698

    • DOI

      10.1039/c9sm02458a

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loop extrusion drives very different dynamics for Rouse chains in bulk solutions and at interfaces2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Yamamoto, Takahiro Sakaue, and Helmut Schiessel
    • 雑誌名

      Europhysics Letters

      巻: 127 号: 3 ページ: 38002-38002

    • DOI

      10.1209/0295-5075/127/38002

    • NAID

      120006771420

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Dilution of contact frequency between superenhancers by loop extrusion at interfaces2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Yamamoto and Helmut Schiessel
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 15 号: 38 ページ: 7635-7643

    • DOI

      10.1039/c9sm01454c

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Coil-globule transitions drive discontinuous volume conserving deformation in locally restrained gels2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Yamamoto, Yuichi Masubuchi, and Masao Doi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 9 号: 1 ページ: 2062-2062

    • DOI

      10.1038/s41467-018-04533-w

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Loop extrusion of chromatin at surfaces modulates the growth dynamics of transcriptional condensates.2020

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Yamamoto and Helmut Schiessel
    • 学会等名
      第58回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Phase separation driven by the production dynamics of architectural RNA transcripts2020

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Yamamoto, Tomohiro Yamazaki, and Tetsuro Hirose
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Transcription dynamics of DNA at interfaces2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Yamamoto
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Transcription driven phase separation in chromatin brush2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Yamamoto and Helmut Schiessel
    • 学会等名
      BDR Simposium 2019, Control and Design of Biosystems
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.icredd.hokudai.ac.jp/yamamoto-tetsuya

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Workshop on chromatin biophysics2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi