• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラズマと接する液体界面における表面張力変化の計測と解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K03596
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分14030:プラズマ応用科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

白井 直機  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (80552281)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード大気圧プラズマ / 表面張力 / 気液界面プラズマ / ラジカル
研究成果の概要

プラズマ液体界面は高い化学反応性を有するが、反応に寄与する反応活性種やラジカルは短寿命であり、その計測はあまり進んでいない。本研究では液体の表面張力に着目し、プラズマによってどのような変化が生じるか調査した。表面張力は分子間のファンデルワールス力や水素結合によって決定されるため、大気圧プラズマから輸送される反応活性種やラジカルが表面張力の変化に影響している可能性がある。最初にプラズマと相互作用する水の表面張力を測定する手段を確立し、実際にプラズマ照射したところ水の表面張力値が増加することを確認した。その要因はOHラジカルによって生じた物質である可能性があることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

プラズマが液体と接した際に生じる界面現象について、表面張力というパラメータに着目したことは世界に先駆けた取り組みである。また実際にプラズマが接すると表面張力が増加するという予想に反した結果が得られたが、これはプラズマによるラジカル等の影響で分子の配向等が変化した可能性があり、今後この成果を発展させることでこれまで原理は十分に理解されずに応用事例が先行していたプラズマ液体界面の相互作用において、学術的理解を得ることが可能になる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Synthesis mechanism of cuprous oxide nanoparticles by atmospheric-pressure plasma electrolysis2021

    • 著者名/発表者名
      J. Liu, N. Shirai and K. Sasaki
    • 雑誌名

      J. Phys. D: Appl. Phys.

      巻: 54 号: 10 ページ: 105201-105201

    • DOI

      10.1088/1361-6463/abca2a

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanism of droplet generation and optical emission of metal atoms in atmospheric-pressure dc glow discharge employing liquid cathode2020

    • 著者名/発表者名
      Shirai Naoki、Suga Goju、Sasaki Koichi
    • 雑誌名

      Plasma Sources Science and Technology

      巻: 29 号: 2 ページ: 025007-025007

    • DOI

      10.1088/1361-6595/ab6abc

    • NAID

      120006957266

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correlation between gas-phase OH density and intensity of luminol chemiluminescence in liquid interacting with atmospheric-pressure plasma2019

    • 著者名/発表者名
      Shirai Naoki、Suga Goju、Sasaki Koichi
    • 雑誌名

      Journal of Physics D: Applied Physics

      巻: 52 号: 39 ページ: 39LT02-39LT02

    • DOI

      10.1088/1361-6463/ab2ff2

    • NAID

      120006886031

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 誘導結合ヘリウムプラズマと相互作用する液体ガリウムからの液滴放出特性:液体温度の重要性2021

    • 著者名/発表者名
      濱名 優輝, 白井 直機, 佐々木 浩一
    • 学会等名
      第38回プラズマプロセシング研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] プラズマ・液体相互作用における液相側現象理解のための実験技術の開発2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木浩一、白井直機
    • 学会等名
      第38回プラズマプロセシング研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大気圧気液界面プラズマによって誘起される気相ラジカルと液中化学ルミネッセンスの相関2021

    • 著者名/発表者名
      宮崎 俊明,白井 直機, 佐々木 浩一
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会 北海道地区研究連絡会 第24回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 誘導結合プラズマと相互作用する液体ガリウムからの液滴放出現象:ガスの溶存が与える液滴放出への影響2021

    • 著者名/発表者名
      濱名 優輝, 白井 直機, 佐々木 浩一
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 交差ガス流を用いた直流駆動大気圧プラズマにおけるOHラジカルの生成の最適化2020

    • 著者名/発表者名
      大和田 裕樹, 白井 直機, 佐々木 浩一
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会第81回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] レーザー誘起ブレイクダウン分光法及び液体電極直流グロー放電による乳製品に含まれるミネラル成分の簡易分析2020

    • 著者名/発表者名
      丸山 一沙, 白井 直機, 佐々木 浩一
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 大気圧プラズマの空間アフターグローにより誘起される水の表面張力変化とOH密度分布との関連性2020

    • 著者名/発表者名
      金子 拓真, 白井 直機, 佐々木 浩一
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Measurement of surface tension at interface between water and spatial afterglow of an atmospheric-pressure helium plasma2019

    • 著者名/発表者名
      T. Kaneko, N. Shirai and K. Sasaki
    • 学会等名
      XXXIV International Conference on Phenomena in Ionized Gases (XXXIV ICPIG) and the 10th International Conference on Reactive Plasmas (ICRP-10)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Visualization of OH radial in liquid induced by atmospheric pressure plasma by luminol chemiluminescence2019

    • 著者名/発表者名
      N. Shirai, G. Suga and K. Sasaki
    • 学会等名
      XXXIV International Conference on Phenomena in Ionized Gases (XXXIV ICPIG) and the 10th International Conference on Reactive Plasmas (ICRP-10)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Correlation between OH density in gas and intensity of luminol chemiluminescence in liquid interacting with atmospheric-pressure DC glow discharge2019

    • 著者名/発表者名
      N. Shirai
    • 学会等名
      72nd Annual Gaseous Electronics Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大気圧プラズマの空間アフターグローにより励起される気液界面の表面張力の時間変化2019

    • 著者名/発表者名
      金子 拓真,白井 直機,佐々木 浩一
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大気圧プラズマの空間アフターグローと相互作用する気液界面における表面張力の計測2019

    • 著者名/発表者名
      金子拓真、白井直機、佐々木浩一
    • 学会等名
      応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Plasma liquid interaction induced by atmospheric pressure glow discharge2019

    • 著者名/発表者名
      Naoki Shirai
    • 学会等名
      11th EU-Joint Symposium on Plasma Processing
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 大気圧プラズマの空間アフターグローと相互作用する 気液界面における表面張力の測定2019

    • 著者名/発表者名
      金子拓真、白井直機、佐々木浩一
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会 北海道地区研究連絡会 第22回研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Investigation of plasma-liquid interaction of atmospheric pressure plasmas using a liquid electrode2018

    • 著者名/発表者名
      Naoki Shirai
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Luminol chemiluminescence for visualization of short-lived reactive species induced in atmospheric pressure DC glow discharge2018

    • 著者名/発表者名
      Naoki Shirai, Yutaka Matsuda, Koichi Sasaki
    • 学会等名
      第28回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi