• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精密分光による新しい物理の探索に向けた基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K03621
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関大阪大学

研究代表者

田中 実  大阪大学, 大学院理学研究科, 助教 (70273729)

研究分担者 杉山 和彦  京都大学, 工学研究科, 准教授 (10335193)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード同位体シフト / キングの線形性 / 一般化線形性 / イッテルビウム / 単一イオントラップ / 質量のないダークフォトン / 暗黒物質探索 / ガンマ線光渦 / 人工原子 / 新物理 / イオントラップ / 単一イオン分光 / 同位体効果 / 新物理探索 / イッテルビウムイオン / 新しい力 / ディラック方程式 / アイソトープシフト / 原子内力 / 光イオン化 / 精密分光
研究成果の概要

本研究では、次世代周波数標準の基礎となる精密分光技術による素粒子の標準模型を越える新しい物理の探索を行った。具体的にはイッテルビウム原子・イオンの同位体シフトを用いた原子内で作用する未知の力の検出について研究を行った。代表者は、既存のYbイオンの2つの遷移データと共同研究者による中性Yb原子の1つの遷移データを用いて、代表者らが提案した一般化線形性解析による新物理探索を世界で初めて実現し、原子内で電子・中性子間に作用する力の強さに新たな制限を与えた。分担者はYbイオンの安定偶数同位体すべてを選択的にトラップすることに成功し、時計遷移の同位体シフトの測定に向けて、イオンの冷却を進めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

様々な理由から素粒子標準模型を越える新しい物理があると考えられていて、これまでその探索が加速器実験で多岐に渡って行われてきた。しかし、これまでその兆候は見えていない。そこで加速器実験とは異なる方法である精密分光を用いて新しい物理の探索を行った。精密分光は次世代の周波数標準を目指して開発が急速に進んでいる技術である。本研究では、イッテルビウム原子・イオンの同位体シフトによって原子内で電子・中性子間に作用する新たな力の探索を行った。代表者らが提案した一般化線形性を初めて実験データに適用し、これまでとは異なる方法で新物理探索を行った。この解析は理論・実験の両面で世界をリードしている。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 5件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] NCTS, Taiwan(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] INFN, Pisa(イタリア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 國家理論科學研究中心物理組(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National Centre for Nuclear Research(ポーランド)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National Centre for Nuclear Research(ポーランド)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] NCBJ(ポーランド)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] NCBJ(ポーランド)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Yonsei U(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Rare leptonic processes induced by massless dark photon2023

    • 著者名/発表者名
      Deng Xiaolong、Jaffredo Florentin、Tanaka Minoru
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 843 ページ: 138035-138035

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2023.138035

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 同位体シフトによる新物理探索――精密分光で迫る基本法則2022

    • 著者名/発表者名
      田中 実、小野 滉貴、山本 康裕、高橋 義朗
    • 雑誌名

      日本物理学会誌

      巻: 77 号: 6 ページ: 355-360

    • DOI

      10.11316/butsuri.77.6_355

    • ISSN
      0029-0181, 2423-8872
    • 年月日
      2022-06-05
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Observation of Nonlinearity of Generalized King Plot in the Search for New Boson2022

    • 著者名/発表者名
      Ono Koki、Saito Yugo、Ishiyama Taiki、Higomoto Toshiya、Takano Tetsushi、Takasu Yosuke、Yamamoto Yasuhiro、Tanaka Minoru、Takahashi Yoshiro
    • 雑誌名

      Physical Review X

      巻: 12 号: 2 ページ: 0210331-17

    • DOI

      10.1103/physrevx.12.021033

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Generation of Twisted Gamma‐Rays via Two‐Photon Transition2022

    • 著者名/発表者名
      Tashiro Motomichi、Sasao Noboru、Tanaka Minoru
    • 雑誌名

      Annalen der Physik

      巻: 534 号: 8 ページ: 22001681-10

    • DOI

      10.1002/andp.202200168

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantum dots as a probe of fundamental physics: deviation from exponential decay law2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi Akihiro、Tanaka Minoru、Yoshimura Motohiko
    • 雑誌名

      The European Physical Journal D

      巻: 76 号: 7 ページ: 1131-13

    • DOI

      10.1140/epjd/s10053-022-00437-z

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Alternative method of generating gamma rays with orbital angular momentum2021

    • 著者名/発表者名
      Minoru Tanaka, Noboru Sasao
    • 雑誌名

      International Journal of Modern Physics E

      巻: 30 号: 06 ページ: 2150040-2150040

    • DOI

      10.1142/s0218301321500403

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase-locking of octave-spanning optical frequency comb based on Kerr-lens mode-locked Yb:KYW laser to reference laser2021

    • 著者名/発表者名
      Mitaki Masatoshi、Sugiyama Kazuhiko
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 60 号: 2 ページ: 022003-022003

    • DOI

      10.35848/1347-4065/abd86c

    • NAID

      120007052708

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relativistic effects in the search for new intra-atomic force with isotope shifts2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Minoru、Yamamoto Yasuhiro
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2020 号: 10

    • DOI

      10.1093/ptep/ptaa121

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] QED background against atomic neutrino process with initial spatial phase2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Minoru、Tsumura Koji、Sasao Noboru、Uetake Satoshi、Yoshimura Motohiko
    • 雑誌名

      The European Physical Journal Plus

      巻: 135 号: 3 ページ: 283-283

    • DOI

      10.1140/epjp/s13360-020-00290-2

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tomography by neutrino pair beam2018

    • 著者名/発表者名
      Asaka Takehiko、Okui Hisashi、Tanaka Minoru、Yoshimura Motohiko
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 785 ページ: 536-542

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2018.09.004

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Theory on $B \to D^{(*)} \tau \nu$ anomaly2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Minoru、Watanabe Ryoutaro
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: HQL2018 ページ: 9-9

    • DOI

      10.22323/1.332.0009

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Octave-spanning optical frequency comb based on a laser-diode pumped Kerr-lens mode-locked Yb:KYW laser for optical frequency measurement2018

    • 著者名/発表者名
      Mitaki Masatoshi、Sugiyama Kazuhiko、Kitano Masao
    • 雑誌名

      Applied Optics

      巻: 57 号: 18 ページ: 5150-5150

    • DOI

      10.1364/ao.57.005150

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] イッテルビウム同位体シフトデータの 一般化線形性同時解析による新物理探索2024

    • 著者名/発表者名
      田中 実
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 質量のないダークフォトンのレプトンとの相互作用への制限2023

    • 著者名/発表者名
      田中 実, 鄧 暁龍, Florentin Jaffredo
    • 学会等名
      日本物理学会 2023 年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Isotope shift as a probe of new physics2022

    • 著者名/発表者名
      Minoru Tanaka
    • 学会等名
      The 8th Quantum Science symposium,ICCMSE 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Generation of Twisted Gamma-Rays Using Accelerated Ions2022

    • 著者名/発表者名
      Minoru Tanaka
    • 学会等名
      Mie Meeting of Quantum Science 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 原子スペクトルの同位体シフトによる新物理探索2022

    • 著者名/発表者名
      田中 実
    • 学会等名
      冷却分子・精密分光シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 量子コヒーレンスを用いたレート増幅と暗黒物質探索2022

    • 著者名/発表者名
      田中 実,Wang Jing,宮本祐樹,笹尾 登
    • 学会等名
      日本物理学会 第 76 回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] RFトラップに閉じ込めた単一イオンのマイクロモーション最小化とラム・ディッケ領域への閉じ込め2022

    • 著者名/発表者名
      趙花純, 杉山和彦, 今井康貴
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 同位体シフトによる新物理探索における新展開2021

    • 著者名/発表者名
      田中 実,他
    • 学会等名
      日本物理学会 2021 年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 人工原子における電子間相互作用によるパリティーの破れ2021

    • 著者名/発表者名
      田中 実,吉見彰洋,吉村太彦
    • 学会等名
      日本物理学会 第 76 回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] リニアRF トラップに捕捉されたBa+のレーザー冷却2021

    • 著者名/発表者名
      湯川慎之介,藤崎広豊,杉山和彦
    • 学会等名
      日本物理学会 第 76 回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 加速された水素様重イオンからの高エネルギー光渦の放射2020

    • 著者名/発表者名
      田中 実,笹尾 登
    • 学会等名
      日本物理学会 2020 年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 重イオン加速器を用いた高エネルギー光渦の生成2020

    • 著者名/発表者名
      田中 実
    • 学会等名
      日本物理学会 第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Isotope-selective loading of Yb+ in a RF trap by photoionization for precise measurement of isotope shifts2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Ueno, K. Sugiyama, and Y. Imai
    • 学会等名
      The 12th International Workshop on Fundamental Physics Using Atoms (FPUA2020)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 同位体シフトで探る素粒子の新しい相互作用2019

    • 著者名/発表者名
      田中 実
    • 学会等名
      新テラスケール研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 同位体シフトを用いた新物理探索における相対論効果2019

    • 著者名/発表者名
      田中 実
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 同位体シフトの精密測定のための希少天然存在比168イッテルビウムイオンの選択的トラップ2019

    • 著者名/発表者名
      上野佑介, 杉山和彦, 今井康貴
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Measurement of deexcitation rate from the 2D5/2 state using optical frequency comb and laser cooling of odd-isotope Ba+ ions2019

    • 著者名/発表者名
      H. Fujisaki, Y. Imai, and K. Sugiyama
    • 学会等名
      The 11th International Workshop on Fundamental Physics Using Atoms (FPUA2019)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spectroscopy of the clock transitions of trapped Yb+ towards search for temporal variation of the fine structure constant2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Imai, Y. Ueno, and K. Sugiyama
    • 学会等名
      The 11th International Workshop on Fundamental Physics Using Atoms (FPUA2019)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Theory on $B\to D^{(*)}\tau\nu$ anomaly2018

    • 著者名/発表者名
      Minoru Tanaka
    • 学会等名
      XIV International Conference on Heavy Quarks and Leptons
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 初期空間位相を用いた原子ニュートリノ過程における 誘電体導波路によるQED背景過程の抑制2018

    • 著者名/発表者名
      田中 実
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 原子スペクトルの同位体シフトで探る素粒子の新しい相互作用2018

    • 著者名/発表者名
      田中 実
    • 学会等名
      第二回琉球大学計算科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Spectroscopy of the clock transition and odd-isotope-selective loading of single Ba+ ions towards realization of an optical frequency standard2018

    • 著者名/発表者名
      H. Fujisaki, Y. Imai, and K. Sugiyama
    • 学会等名
      European Conference on Trapped Ions (ECTI2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] Research

    • URL

      http://www-het.phys.sci.osaka-u.ac.jp/~tanaka/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 研究

    • URL

      http://www-het.phys.sci.osaka-u.ac.jp/~tanaka/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] Research

    • URL

      http://www-het.phys.sci.osaka-u.ac.jp/~tanaka/research.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Fundamental Physics Using Atoms 2024 (FPUA2024)2024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi