• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核子対相関と非束縛状態を基とした核構造の多様性の系統的解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K03636
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関北見工業大学

研究代表者

升井 洋志  北見工業大学, 工学部, 教授 (30396345)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 交付 (2021年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード中性子-中性子相関 / 連続状態相関 / Halo構造 / 不安定核 / クラスター / 非束縛状態 / 陽子中性子相関 / テンソル力 / 核子対相関
研究実績の概要

これまで本申請において(1)陽子-中性子相関におけるテンソル力の影響が非束縛状態の構造依存性、(2)中性子-中性子相関が核構造に与える影響という2つの対象について、コア核と価核子の模型空間でのCluster Orbital Shell Model (COSM)を用いて精密な計算を行ってきた。(1)については18F (16O+p+n), 42Sc (40Ca+p+n), 58Cu (56Ni+p+n)の3つの原子核を対象として、価核子である陽子と中性子が占めることのできる連続状態の構造が、テンソル力を通じて3体の束縛状態である18F, 42Sc, 58Cuの基底状態および励起状態の準位に影響を与えることを示した。(2)については31F(29F+n+n)における中性子-中性子相関と部分系である30F(29F+n)の準位間のエネルギー間隔とが密接に関連し、31FのHalo構造の発達および抑制を30Fの準位のエネルギー間隔の関数として表現することが可能であり、「新たなAnti-Halo効果」として定義できることを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本申請は(I)現実的核力が引き起こす核子相関の精密な解析および(II)価核子の模型空間における非束縛状態が核構造に与える影響の解明の二つを研究期間である3年間で明らかにすることが目的である。それらの理論的解明にあたり「ガウス基底によるM-schemeクラスター殻模型的アプローチ(M-scheme COSM)」を計算手法の主軸とし、(a)核内での相関を微視的視点で解析、(b)コア核内での重陽子相関が価核子空間に与える影響の解明、(c)重陽子-重陽子相関を取り扱える模型空間への拡張、の三つを具体的研究遂行手段としてあげている。これまで現実的核力を用いたテンソル相関と中性子-中性子相関については、非束縛状態の効果が十分に取り入れられる微視的取り扱いを十分に行ってきた。とくに核子相関とHaloのような原子核全体の構造の変化は核内のエネルギー準位を説明変数とすることで相関が記述できることを示した。
これまでの研究成果は国際会議ならびに国内の学会において発表済みであり、かつ学術論文として発表している。本研究課題の申請年数は2018年度から2020年度までの3年であったが、昨年度は新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けたことによる発表機会の減少および対面議論が実施困難な現状であったため1年の延長を申請し、承認されていた。2021年度においても新型コロナの感染状況は改善せず、対面での議論および会議出席が困難な状況は継続することとなった。そこで、再度1年の延長を申請し、今年度が最終年度となる。

今後の研究の推進方策

本申請の残りの課題として(b)コア核内での重陽子相関が価核子空間に与える影響の解明と(c)重陽子-重陽子相関を取り扱える模型空間への拡張がある。コア核の記述にM-Scheme COSMを適用した多体計算を行うことで(b)の課題に取り組み、(c)について価核子の模型空間に対して準重陽子を構成粒子とした多体計算をM-Scheme COSMで行う。
M-Scheme COSMの計算コードについてはこれまでに酸素同位体の構造計算を行った際のものを拡張することで対応可能である。

報告書

(4件)
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書

研究成果

(13件)

すべて 2022 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] Two-Neutron Halo Structure and Anti-halo Effect in 31F2022

    • 著者名/発表者名
      Masui Hiroshi、Horiuchi Wataru、Kimura Masaaki
    • 雑誌名

      Few-Body Systems

      巻: 63

    • DOI

      10.1007/s00601-021-01715-z

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-neutron halo structure of 31F and a novel pairing antihalo effec2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Masui, Wataru Horiuchi, Masaaki Kimura
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 101 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1103/physrevc.101.041303

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Concept of a Unified Research Management System and its Application to Data Clustering2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Masui, Kei Kikuchi, Ren Kurose, Xun Shao
    • 雑誌名

      International Journal of Institutional Research and Management

      巻: 3 ページ: 50-61

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photodisintegration cross sections for resonant states and virtual states2019

    • 著者名/発表者名
      Myagmarjav Odsuren, Yuma Kikuchi, Takayuki Myo, Hiroshi Masui and Kiyoshi Kato
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 99 ページ: 034312-034312

    • DOI

      10.1103/physrevc.99.034312

    • NAID

      120006603708

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 31Fでの新しいanti-halo形成2020

    • 著者名/発表者名
      升井洋志
    • 学会等名
      日本物理学会 2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Hiroshi Masui2020

    • 著者名/発表者名
      Neutron-halo structure and anti-halo effect in 31F
    • 学会等名
      8th Asia-Pacific Conference on Few-Body Problems in Physics "APFB2020"
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 31FにおけるHalo /Anti-Halo形成2019

    • 著者名/発表者名
      升井洋志
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Data Compilation Procedure of the Nuclear Reaction Data on the Unified Research Management System2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Masui
    • 学会等名
      2019 8th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of tensor force for Iso-scaler and iso-vector correlations in nuclei2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Masui
    • 学会等名
      ECT* workshop on Universal physics in Many-Body Quantum Systems - From Atoms to Quarks
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 現実的核力を基にしたテンソル力の陽子-中性子相関への影響2018

    • 著者名/発表者名
      升井洋志
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Role of the Tensor Force on the Proton-Neutron Correlation in N = Z Nuclei2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Masui
    • 学会等名
      Fourth International Workshop on “State of the Art in Nuclear Cluster Physics” (SOTANCP4)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Proton-neutron correlation through the tensor force in a three-body model2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Masui
    • 学会等名
      Workshop on Nuclear Cluster Physics (WNCP2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Concept of a Unified Research Management System and its Application to Data Clustering2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Masui
    • 学会等名
      7th International congress on advanced applied informatics
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi