研究課題/領域番号 |
18K03651
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
下村 崇 宮崎大学, 教育学部, 准教授 (00447278)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 暗黒物質 / レプトンフレーバーの破れ / 軽い新粒子 / 暗黒光子 / フレーバー対称性 / フレーバーの破れ / 軽いゲージ粒子 / ニュートリノ質量と混合 / ダークマター / Atomkiアノマリー / ニュートリノ / ゲージ対称性 / 隠れた対称性 / ゲージ粒子 |
研究成果の概要 |
軽い不毛ニュートリノが暗黒物質である可能性について研究を行い、ニュートリノ観測実験で検証されうる事を明らかにした。また、不毛ニュートリノ暗黒物質の生成過程についても研究を行い、新たな生成過程の存在を明らかにした。さらにニュートリノ質量の生成に関連して生じ得るレプトンフレーバーの破れの検証可能性についても明らかにした。一方で非弾性的な相互作用によってのみ通常の物質と反応する暗黒物質を考え、将来実験での検証可能性を明らかにした。さらにモジュラーフレーバー対称性をもとにニュートリノの質量生成とレプトンフレーバーの破れの関係を明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は暗黒物質とニュートリノの質量の起源について、これまでとは異なる軽い新粒子が関連する物理法則の現象論的可能性と将来実験による検証可能性を明らかにする研究の一環である。本研究の重要な成果の一つは、いくつかの解析はニュートリノ質量生成過程の代表的な模型を基にしているが、より多くの模型に適応できるよう一般化されたものであり、今後の実験で検証の足場となる研究であると考える。また別の重要な成果として将来の軽い粒子の探索実験として有望なFASER実験において感度領域を明示したことである。
|