• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代大型検出器のための液体キセノンシンチレータ内の光散乱過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K03673
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
研究機関横浜国立大学

研究代表者

中村 正吾  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (50212098)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード液体キセノン / シンチレータ / 光散乱
研究成果の概要

液体キセノンを大型検出器で用いる際に重要なパラメータの1つである散乱強度を実測する目的で,液体キセノン中の光の減衰を測定する新しい手法の実験に取り組んだ。実験では,波長可変で強度が安定した光ビームを発する外部光源を新規に開発し,散乱光を吸収するバッフルを備えた容器中の液体キセノンに出射光を通して減衰を測定した。そして,減衰の光の波長依存性の結果を,レイリー散乱と呼ばれる基本的な光散乱過程の特徴と比較することが出来ることを世界で初めて示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

液体キセノンは,宇宙暗黒物質の正体の解明を目指す将来計画の実験で核心部に使われる発光物質であるが,大規模化を進める上で,光が液体キセノン中を進む際に散乱して発生方向の情報を失う現象が顕著になる。この現象の理解は不十分で,先行研究では,実験結果と理論の予想とが有意に異なることが未解決問題になっていた。
本研究では,この問題の解決の手掛かりを得ることを目的として,世界初の手法を用いた実験を考案しチャレンジした。そして,初期のデータからは,今後に課題は残しつつも,先行研究では得られなかった散乱強度の波長依存性という詳細情報を得られることを世界で初めて示せたことは学術的に大きな成果である。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (14件)

  • [学会発表] 瀬谷-波岡型分光器と冷却CCDカメラを用いた真空紫外分光測光システムの研究2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤由紘, 中村正吾, 谷山天晴, 出石汐里, 佐藤和樹, 笠見勝祐, 斎藤究, 佐々木慎一, 春山富義, 三原智,森山茂栄
    • 学会等名
      研究会「放射線検出器とその応用」(第38回)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 分光測光系の強度較正のためのチェレンコフ光源の研究2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤和樹, 中村正吾, 谷山天晴, 出石汐里, 伊藤由紘, 笠見勝祐, 斎藤究, 佐々木慎一, 春山富義, 三原智, 森山茂栄
    • 学会等名
      研究会「放射線検出器とその応用」(第38回)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 液体キセノンシンチレータの発光スペクトル測定のための分光測光系の構築2023

    • 著者名/発表者名
      出石汐里, 伊藤由紘, 佐藤和樹, 谷山天晴, 中村正吾, 笠見勝祐, 斎藤究, 佐々木慎一, 春山富義, 三原智, 森山茂栄
    • 学会等名
      SMART2023研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 真空紫外領域におけるシンチレータの発光スペクトル測定と測光系の較正2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤由紘, 出石汐里, 佐藤和樹, 谷山天晴, 中村正吾, 笠見勝祐, 斎藤究, 佐々木慎一, 春山富義, 三原智, 森山茂栄
    • 学会等名
      SMART2023研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] シンチレーション光の分光測光系のチェレンコフ光を利用した強度較正2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤和樹, 出石汐里, 伊藤由紘, 谷山天晴, 中村正吾, 笠見勝祐, 斎藤究, 佐々木慎一,三原智, 春山富義, 森山茂栄
    • 学会等名
      SMART2023研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 液体キセノンの赤外発光の測定-102023

    • 著者名/発表者名
      谷山天晴,中村正吾,小林和哉,吉本圭佑,出石汐里,笠見勝祐,斎藤究,佐々木慎一,春山富義,三原智,森山茂栄
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 液体キセノンの赤外発光の測定-92022

    • 著者名/発表者名
      谷山天晴,中村正吾,小林和哉,吉本圭佑,出石汐里,笠見勝祐,斎藤究,佐々木慎一,春山富義,三原智,森山茂栄
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 液体キセノン中の散乱長測定のための装置開発-62021

    • 著者名/発表者名
      中村正吾,谷山天晴,笠見勝祐,斎藤究,佐々木慎一,春山富義,三原智,森山茂栄
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 液体キセノン中の散乱長測定のための装置開発-52020

    • 著者名/発表者名
      中村正吾,谷山天晴,吉田裕哉,笠見勝祐,斎藤究,佐々木慎一,春山富義,三原智,森山茂栄
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 液体キセノン中の散乱長測定のための装置開発-42020

    • 著者名/発表者名
      中村正吾,谷山天晴,笠見勝祐,斎藤究, 佐々木慎一,俵裕子,春山富義,三原智,森山茂栄
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 液体キセノン中の散乱長測定のための装置開発-32019

    • 著者名/発表者名
      中村正吾,谷山天晴,笠見勝祐,斎藤究, 佐々木慎一,俵裕子,春山富義,三原智,森山茂栄
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 液体キセノン中の散乱長測定のための装置開発-22019

    • 著者名/発表者名
      中村正吾,狩野芳樹,田岡和樹,笠見勝祐,斎藤究,佐々木慎一,俵裕子,春山富義,三原智
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 液体キセノン中の散乱長測定のための装置開発2018

    • 著者名/発表者名
      中村正吾,狩野芳樹,笠見勝祐,斎藤究,佐々木慎一,俵裕子,春山富義,三原智,森山茂栄
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 液体キセノン中の散乱長測定のための光学系のシミュレーション2018

    • 著者名/発表者名
      狩野芳樹,中村正吾,笠見勝祐,斎藤究,佐々木慎一,俵裕子,春山富義,三原智,森山茂栄
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi