• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自前の超小型赤外望遠鏡による、GAIA以遠の距離を決められる宇宙の物差し作り

研究課題

研究課題/領域番号 18K03690
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関東北大学

研究代表者

板 由房  東北大学, 理学研究科, 助教 (30392814)

研究分担者 筒井 寛典  国立天文台, ハワイ観測所, 技術員 (20647383)
市川 隆  東北大学, 理学研究科, 名誉教授 (80212992)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード近赤外 / 小口径望遠鏡 / 変光星 / 測光 / 距離指標 / モニター観測 / 赤外線 / 明るい星 / 測光カタログ / 赤外 / 小型望遠鏡 / 銀河面
研究成果の概要

望遠鏡の大型化と観測装置の高感度化の結果、明るい星は飽和の問題から逆に観測が難しくなった。明るい星は、より光子を必要とする詳細な観測(高分散分光等)が容易にでき、紫外、赤外、電波といった、観測装置の感度がさほど良くない波長でも観測データを得られるため、本来は最重要の研究対象であるはずだが、実は最も基本的なデータである赤外での明るさが高精度で決められていなかった。そこで我々は明るい星を赤外で観測する事に特化した超小口径望遠鏡を開発した。この望遠鏡を用いて観測を行い、銀河面に存在する明るい星の赤外での明るさをこれまでにない高精度で決定した他、明るさの時間変動を捉える事にも成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで存在しなかった高精度赤外測光データを得て、その結果をカタログにして発表する事で、今後多くの研究者がこのカタログを使って研究を行うことができるようになる。また、これまでにない規模で明るい星の明るさが時間変動する様子を捉えたデータは、現在も観測を続けているGAIA衛星による測距データと組み合わせる事によって、宇宙の距離を決めるための「物差し」を作る事にもつながる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [国際共同研究] 南アフリカ共和国国立天文台(南アフリカ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Long-term Near-infrared Brightening of Nonvariable OH/IR Stars2020

    • 著者名/発表者名
      Kamizuka Takafumi、Nakada Yoshikazu、Yanagisawa Kenshi、Ohsawa Ryou、Ita Yoshifusa、Izumiura Hideyuki、Mito Hiroyuki、Onozato Hiroki、Asano Kentaro、Ueta Toshiya、Miyata Takashi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 897 号: 1 ページ: 42-42

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab9829

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Light and colour variations of Mira variables in the Small Magellanic Cloud2020

    • 著者名/発表者名
      Ita Yoshifusa、Menzies John W、Whitelock Patricia A、Matsunaga Noriyuki、Takayama Masaki、Nakada Yoshikazu、Tanab? Toshihiko、Feast Michael W、Nagayama Takahiro
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 500 号: 1 ページ: 82-100

    • DOI

      10.1093/mnras/staa3251

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Near-Infrared Thirty Millimeter Telescope による銀河面サーベイ(2)2018

    • 著者名/発表者名
      幅崎裕太
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi