研究課題/領域番号 |
18K03692
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分16010:天文学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
戸谷 友則 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (90321588)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 高速電波バースト / 地震 / 太陽フレア / 相関関数 / 連星中性子星合体 / ガンマ線バースト |
研究実績の概要 |
高速電波バーストは、わずか1-10 msec 程度の継続時間で、電波で光る突発天体現象である。その電波の性質から、宇宙論的な遠距離で起きていると考えられ、実際に、そのような遠方にある母銀河が同定されるケースも増えてきた。高速電波バーストの一部は繰り返してバーストを起こす種族であることが知られており、いくつかのソースからは、実に数千の電波バーストが繰り返し検出されるようになっている。これら数千のバーストの発生時刻とエネルギーの間に何らかの相関があるかどうかは、興味深い問題である。繰り返す高速電波バーストの発生源は中性子星と考えられるが、中性子星、特にマグネターでは、地震や太陽フレアとの類似性が議論されている。そこで、高速電波バーストの時間・エネルギー相関を統計解析し、地震や太陽フレアのデータと比較検証する研究を進めている。Arecibo や FAST で得られた、FRB 121102, 201124, 220912 の3つのソースから6000を超えるバーストデータを解析し、時間とエネルギーの二次元空間で二点相関関数を計算し、その統計的性質を調べた。これまで、連続する二つのイベントの間の待機時間分布が二つのピークを示すことは知られていた。我々は待機時間分布ではなく、二点相関関数を計算したところに新規性がある。この相関関数を、地震や太陽フレアのデータについても同じ手法で計算し、比較を行った。その結果、高速電波バーストと地震、太陽フレアの間の興味深い類似点、相違点などが見えてくる。これらの結果を、現在、論文として取りまとめ中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
相関関数の解析は順調に進み、すでに結果が得られている。論文の取りまとめも順調に進行しているところである。
|
今後の研究の推進方策 |
現在の相関関数に関する論文をとりまとめて、本研究課題の総仕上げとする。この相関についての研究から得られた知見に基づいて、さらに高速電波バーストの起源に迫る研究を立案し、次の研究課題につなげたい。
|