• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新世代気象衛星のマルチバンド観測を用いた台風の暖気核発達プロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K03747
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17020:大気水圏科学関連
研究機関気象庁気象研究所

研究代表者

小山 亮  気象庁気象研究所, 台風・災害気象研究部, 併任(第一研究室) (70613826)

研究分担者 林 昌宏  気象庁気象研究所, 台風・災害気象研究部, 研究官 (00830473)
和田 章義  気象庁気象研究所, 台風・災害気象研究部, 室長 (20354475)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード衛星観測 / 1次元変分法を用いた客観解析 / 高解像数値シミュレーション / 台風 / ひまわり8号のマルチバンド水蒸気観測 / 極軌道衛星マイクロ波探査計による気温観測 / 台風の眼の中の気温・水蒸気プロファイルの解析 / 高解像非静力学シミュレーションによる検証 / 一次元変分法による客観解析 / 気象衛星観測 / データ同化 / ひまわり8号
研究成果の概要

台風の発達に伴って形成され台風の発達を特徴づける暖気核について解析を行うため、衛星の多波長観測、特にハイパースペクトル赤外サウンダ観測から気温・水蒸気量プロファイルを推定する手法を開発した。本研究で開発した手法で推定した大気プロファイルとそこから得られる暖気核構造は、航空機による台風の眼の中に投下されたドロップゾンデ観測と比較して良く整合していた。また、衛星観測によって得られた暖気核構造を利用して統計解析を行い、暖気核気温偏差とベストトラック台風強度との関係について明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発した多波長衛星観測による詳細な台風暖気核の推定手法は、観測の不足により十分に明らかにされてこなかった台風暖気核と台風発達の機構解明に貢献する。更に、本研究で得られた暖気核構造の観測や知見は、台風強度の実況監視や強度予測の改善を通じて台風災害の減災に資することが期待される。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Application of Empirical Orthogonal Function Analysis to 1 km Ensemble Simulations and Himawari?8 Observation in the Intensification Phase of Typhoon Hagibis (2019)2022

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi Wada, Masahiro Hayashi, and Wataru Yanase
    • 雑誌名

      Atmosphere

      巻: 13 号: 10 ページ: 1559-1559

    • DOI

      10.3390/atmos13101559

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ハイパースペクトル赤外サウンダを用いた台風中心部の大気プロファイル解析2022

    • 著者名/発表者名
      林昌宏, 和田章義, 小山亮
    • 雑誌名

      台風研究会「台風予報と防災情報に関する研究集会」

      巻: 2021K-06 ページ: 5-17

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 水平解像度2km非静力学大気波浪海洋結合モデルによりシミュレートされた2018年台風チャーミー及びコンレイの急衰弱におけるメソスケール海洋渦の役割2021

    • 著者名/発表者名
      WADA Akiyoshi
    • 雑誌名

      気象集誌. 第2輯

      巻: 99 号: 6 ページ: 1453-1482

    • DOI

      10.2151/jmsj.2021-071

    • NAID

      130008129961

    • ISSN
      0026-1165, 2186-9057
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Data Validation and Mesoscale Assimilation of Himawari-8 Optimal Cloud Analysis Products2021

    • 著者名/発表者名
      Michiko Otsuka, Hiromu Seko, Masahiro Hayashi, and Ko Koizumi
    • 雑誌名

      Journal of Atmospheric and Oceanic Technology

      巻: 38 号: 2 ページ: 223-242

    • DOI

      10.1175/jtech-d-20-0015.1

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Relationship between Convective Bursts and Warm-Core Intensification in a Nonhydrostatic Simulation of Typhoon Lionrock (2016)2019

    • 著者名/発表者名
      OYAMA Ryo and WADA Akiyoshi
    • 雑誌名

      Monthly Weather Review

      巻: 147 号: 5 ページ: 1557-1579

    • DOI

      10.1175/mwr-d-18-0457.1

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 衛星搭載ライダー・レーダー観測を用いたひまわり巻雲物理量推定値の検証2022

    • 著者名/発表者名
      林昌宏
    • 学会等名
      日本気象学会2022年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ハイパースペクトル赤外サウンダを用いた台風中心部の大気プロファイル解析2021

    • 著者名/発表者名
      林昌宏, 和田章義, 小山亮
    • 学会等名
      日本気象学会2021年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ハイパースペクトル赤外サウンダを用いた台風中心部の大気プロファイル解析2021

    • 著者名/発表者名
      林昌宏, 和田章義, 小山亮
    • 学会等名
      台風研究会「台風予報と防災情報に関する研究集会」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 静止衛星搭載ハイパースペクトル赤外サウンダを想定した気温・水蒸気鉛直プロファイル推定手法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      林昌宏, 岡本幸三, 大和田浩美, 小山亮
    • 学会等名
      日本気象学会春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 海洋貯熱量が台風強度予測に与える影響について2021

    • 著者名/発表者名
      和田章義、碓氷典久、広瀬成章、林昌宏
    • 学会等名
      日本気象学会2021年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 台風強度・構造変化における台風海洋相互作用の役割2021

    • 著者名/発表者名
      和田章義
    • 学会等名
      台風研究会「台風予報と防災情報に関する研究集会」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] DARDAR プロダクトとひまわり 8 号観測を用いた RTTOV 氷雲放射スキームの評価2020

    • 著者名/発表者名
      林昌宏、岡本幸三
    • 学会等名
      日本気象学会2020年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of atmospheric profiles within tropical cyclones using the new-generation satellite observations2019

    • 著者名/発表者名
      Oyama, R., K. Okamoto, T. Iriguchi, H. Murata, H. Fudeyasu, K. Cheung, and K. Tsuboki
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society 16th Annual Meeting (AOGS2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1D-Varを用いた台風内部の大気プロファイル解析2019

    • 著者名/発表者名
      小山亮, 岡本幸三, 入口武史, 村田英彦
    • 学会等名
      日本気象学会2019年度春季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Tropical cyclone-ocean interactions and predictions around the southern area of Okinawa with numerical simulations and a sea surface flux data set2019

    • 著者名/発表者名
      Wada, A., H. Tomita, M. Hayashi, and R. Oyama
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Operational use of NOAA-20 ATMS and CrIS Radiance Data in JMA's Global NWP System2019

    • 著者名/発表者名
      Murata, H., and N. Kamekawa
    • 学会等名
      The 22nd International TOVS study conference (ITSC-22)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Lectures in Climate Change, Studies of Cloud, Convection and Precipitation Processes Using Satellite Observations (LECTURE 10: Cirrus Clouds Observed From Himawari-8)2022

    • 著者名/発表者名
      Toshiro Inoue, Hiroshi Ishimoto, Masahiro Hayashi, and Johannes Schmetz
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      WORLD SCIENTIFIC
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi