• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地震動はマグマからの脱ガスと減圧発泡を促進するか?:実験による検証

研究課題

研究課題/領域番号 18K03800
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

隅田 育郎  金沢大学, 地球社会基盤学系, 准教授 (90334747)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード地震 / マグマ / 結晶 / 粒子体積分率 / レオロジー / 空振 / 加速度 / 粒径 / 粉粒体 / 間隙水圧 / 室内実験 / 液状化 / ダイラタンシー / 全圧 / 地盤 / トランポリン効果 / 気泡 / 火山 / 玄武岩質マグマ / 気泡上昇 / 誘発噴火 / マグマだまり / 火山噴火 / 脱ガス
研究成果の概要

粒子を含む液体(結晶を含むマグマのモデル)からの(i) 脱ガス、(ii) 振動下における間隙流体圧の発生、をモデル化する2つの実験を行い、以下の結果を得た。(i)粒子の体積分率φがφ=0.4、かつ気泡の体積が臨界値以上の場合は気泡の上部が液面から頭を出した直後に気泡が破裂し、気泡の開口部において共鳴する音が発生することを発見した。これは粒子を含む流体が十分に速い速度で引っ張られて、膜が破壊するためだと説明できる。(ii) 振動により間隙流体圧が変化しない、正、負、振動する、の4通りに場合分けした。そして、これらの現象が発現する振動の加速度、φ、粒径条件を制約し、物理的な解釈を与えた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

マグマはしばしば結晶(粒子)を含む。粒子の体積分率φが増えると(a) 流体的な性質から固体的な性質へと変わり、(b)間隙流体圧が上昇する場合から低下する場合へと変わる。これらの現象は火山噴火の様式に関係すると考えられているが、その詳細は分かっていない。本研究では(a)についてφ、気泡体積が変わると破裂の仕方、空振波形が顕著に変わることを発見した。この結果は空振からφ、気泡体積が制約でき得ることを示す。(b)については間隙流体圧の変化の様式をφ、振動加速度、粒径の関数として整理した。これは間隙水圧の指標となる地下水位の変化から、未知パラメータを制約する上で基礎となる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 6件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Experiments on seepage-triggered cliff landslides using cohesive wet sand2022

    • 著者名/発表者名
      Shibuya, F., Sumita, I.
    • 雑誌名

      Prog Earth Planet Sci

      巻: 9 号: 1 ページ: 43-43

    • DOI

      10.1186/s40645-022-00501-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Excitation of airwaves by bubble bursting in suspensions : regime transitions and implications for basaltic volcanic eruptions2021

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, K. and I. Sumita
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 73 ページ: 143-143

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cyclic lava effusion during the 2018 eruption of Kilauea Volcano2019

    • 著者名/発表者名
      M. R. Patrick, H. R. Dietterich, J. J. Lyons, A. K. Diefenbach, C. Parcheta, K. R. Anderson, A. Namiki, I. Sumita, B. Shiro, J. P. Kauahikaua
    • 雑誌名

      Science

      巻: 366 号: 6470

    • DOI

      10.1126/science.aay9070

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Experiments on seepage-triggered cliff landslides using cohesive wet sand2023

    • 著者名/発表者名
      Sumita, I. and Shibuya, F.
    • 学会等名
      JpGU 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 爆発クレーターの3次元モデル実験:予察的結果2023

    • 著者名/発表者名
      田村、隅田
    • 学会等名
      JpGU 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Bubble bursting and sound generation in suspensions2022

    • 著者名/発表者名
      Sumita, I, Hashimoto, K.
    • 学会等名
      American Physical Society, Divison of Fluid Dynamics 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Excitation of airwave by a bubble bursting in suspensions : regime transitions and implications for basaltic volcanic eruptions2021

    • 著者名/発表者名
      Sumita, I., Hashimoto, K.
    • 学会等名
      AGU fall meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Excitation of airwave by a bubble bursting in particle-bearing fluids : regime transitions and implications for basaltic volcanic eruptions2020

    • 著者名/発表者名
      Sumita, I., Hashimoto, K.
    • 学会等名
      JpGU - AGU joint meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Excitation of airwave by a bubble bursting in particle-bearing fluids : regime transitions and implications for basaltic volcanic eruptions2020

    • 著者名/発表者名
      Sumita, I., Hashimoto, K.
    • 学会等名
      JpGU 2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Stress and Acoustic Emission measurements in granular stick-slip2018

    • 著者名/発表者名
      Fukumizu, H., Sumita, I
    • 学会等名
      JpGU 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Excitation of acoustic waves by bubble rupture in a crystal-bearing magma: A laboratory investigation2018

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, K., Sumita, I
    • 学会等名
      JpGU 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Near field observation of 2018 eruption of Kilauea volcano at Fissure 8 Lower East Rift Zone2018

    • 著者名/発表者名
      Sumita, I.,Namiki, A., Patrick, M.
    • 学会等名
      AGU 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 研究室のホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/view/geodynlab/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 研究室のホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/view/geodynlab

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://hakusan.s.kanazawa-u.ac.jp/~sumita/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [備考] 研究室のホームページ

    • URL

      http://hakusan.s.kanazawa-u.ac.jp/~sumita/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi