研究課題/領域番号 |
18K03823
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分17050:地球生命科学関連
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
須藤 斎 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (80432227)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
中途終了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 古海洋学 / 古生物学 / 地球科学 / 南大洋 / 古環境 / 珪藻 / 黄金色藻 / 海氷 / 海洋構造 / 古海洋 / 南極 / 植物プランクトン / 氷床 |
研究実績の概要 |
南大洋において冬季に形成され,夏季には融解して分布範囲を大きく変動させる海氷は,深層循環や周極流にも強い影響を与えているが,地球環境変動予測に必 要な過去数百万年間における海氷分布の季節的な変動に関しての知見はほとんどない.そこで本研究では,夏季・冬季海氷分布域のそれぞれに卓越する現生珪藻 の分布データを,海底掘削コア試料から産する珪藻や珪藻休眠胞子,黄金色藻類シストなどの微化石群集変遷記録に応用し,過去の季節変動を含めた海氷分布変 遷のみならず,海氷生成域での鉛直混合,南極周極流の流路変動などを復元すること,また,より詳細な近未来気候変動予測に対して貢献できる新たなデータを 提供する.
|