• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペルム紀付加複合体から探る石炭紀遠洋深海堆積物

研究課題

研究課題/領域番号 18K03826
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17050:地球生命科学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

菅森 義晃  鳥取大学, 農学部, 講師 (10587356)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード超丹波帯 / 放散虫化石 / チャート / 泥岩 / 付加複合体 / 石炭紀 / ペルム紀 / 三畳紀 / ジルコン / 斑レイ岩 / 秋吉帯 / 遠洋性深海堆積物 / Latentifistularia / 放散虫 / 微化石
研究実績の概要

超丹波帯について,学術論文を3編投稿するとともに若干の地質調査を行った.
菅森ほか(2023,地質学雑誌)は日本地質学会巡検案内書であり,兵庫県中東部の篠山地域のペルム紀付加複合体の味間層についてまとめるとともに,兵庫県中等部の青垣地域の超丹波帯や丹波帯の遠洋深海相のPT境界について共著者とともに編集した.
Sugamori and Ikeda (in submitted) では,京都府北部の上林地域に超丹波帯のUT3ユニット(上月層)の年代を,これまでに本研究計画で得られた放散虫化石(石炭紀後期ないしペルム紀前期のチャートおよびペルム紀グアダルピアン世ないしロピンジアン世の泥岩)に基づいて議論し,UT3ユニットを構成する他の地質体との比較を行った.また,研究地域の本層は本邦でのUT3ユニットの分布の最西北西端にあたり,ロシア沿海州の超丹波帯UT3ユニット相当層に最も距離的に近い地層であった.
Sugamroi (in submitted) では,兵庫県の篠山地域に分布する上滝コンプレックスがペルム紀の付加複合体でなく,ペルム紀グアダルピアン世キャピタニアン期のチャートを含む(←2023年度の研究成果)三畳紀中世アニシアン期の付加複合体であることを明らかにした.このことは三畳紀における古アジア東縁のプレート境界がトランスフォーム型であった従来の仮設を否定し,ペルム紀中期~白亜紀初期にかけて付加複合体が段階的かつ連続的に形成されていたこを物語っており,三畳紀の東アジア東縁のテクトニクスに新たな制約条件が付されたと思われる.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

育児休業を取得したため.

今後の研究の推進方策

2編の論文の受理を目指す.
引き続き超丹波帯の研究を実施するとともに,コロナ禍の折に調査した秋吉帯について若干の地質調査を加え,石炭紀の遠洋深海堆積物を探索する.

報告書

(6件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2021 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 丹波-篠山地域の超丹波帯の岩相と丹波帯の遠洋深海相のPT境界2023

    • 著者名/発表者名
      Sugamori Yoshiaki、Kuwahara Kiyoko、Takemura Shizuo
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 129 号: 1 ページ: 533-550

    • DOI

      10.5575/geosoc.2023.0020

    • ISSN
      0016-7630, 1349-9963
    • 年月日
      2023-10-28
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 舞鶴-小浜地域の地質:2019

    • 著者名/発表者名
      Kametaka Masao、Sugamori Yoshiaki、Ishida Naoto、Matsui Kazuo、Kishimoto Hiroki、Umeda Takayuki、Higashi Atsuyoshi、Yamane Hiroshi、Sugimori Tatsuji、Uozumi Seiji、Nagata Takahiro、Matsuba Koji、Kuwajima Yasue、Iwamori Akiyuki、Kanaya Kensei
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 125 号: 11 ページ: 793-820

    • DOI

      10.5575/geosoc.2019.0030

    • NAID

      130007817581

    • ISSN
      0016-7630, 1349-9963
    • 年月日
      2019-11-15
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 岡山県南西部,井原地域の上部古生界の再検討2021

    • 著者名/発表者名
      大村崇滉・菅森義晃
    • 学会等名
      第26回鳥取地学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 地球学実験2023

    • 著者名/発表者名
      地球学実験教科書作成グループ、前川寛和、桑原希世子、柵山徹也
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      大阪公立大学共同出版会
    • ISBN
      9784909933461
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi