• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HDR処理を用いた感圧塗料による圧力計測の高分解能化

研究課題

研究課題/領域番号 18K03962
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分19010:流体工学関連
研究機関科学警察研究所

研究代表者

石井 将人  科学警察研究所, 法科学第二部, 主任研究官 (70462752)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード感圧塗料 / 画像計測 / 感温塗料 / HDR処理 / HDR
研究成果の概要

空気中における物体表面の圧力分布を面情報として取得できる感圧塗料(PSP:Pressure Sensitive Paint)は,大気圧付近での圧力分解能の制約から,低速な流れ場においてその有効性が十分に示されているとは言えない.
そこで,本研究では,低速な流れ場における圧力感度の向上を目指し,画像処理技術であるHDR(High Dynamic Range)処理を適用することによって圧力感度の向上を図った.その結果,従来法と比較して約2~3倍の圧力感度を示し,HDR処理を併用することによって圧力感度が向上することが明らかとなった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで,感圧塗料計測は航空機周りの流れ場のように比較的高速の流れ場が計測対象の中心であったが,HDR処理を用いることで大気圧付近における圧力感度の向上を図る可能性が示された.この結果から,これまでに困難であった,自動車や鉄道といった身の回りに存在する輸送機器を対象とした感圧塗料計測が可能となる可能性が示された.

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] PSP/TSPを用いた実飛翔体の表面状態計測2019

    • 著者名/発表者名
      石井 将人
    • 学会等名
      日本流体力学会年会2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi