• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

旋回流バーナを用いた種々の炭化水素燃料の超希薄燃焼メカニズムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K03967
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分19020:熱工学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

西岡 牧人  筑波大学, システム情報系, 教授 (70208148)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード超希薄燃焼 / 予混合燃焼 / 旋回火炎 / 再循環領域 / 炭化水素燃料 / 拡散熱的不均衡 / アサガオ状火炎 / 正ヘプタン / 希薄燃焼 / 正ブタン火炎 / DRG / 自然対流熱伝達 / 旋回流
研究成果の概要

これまでの研究で,旋回流バーナを用いて既燃ガスの再循環領域を伴う火炎を形成することで,メタン空気および水素空気の超希薄予混合燃焼が実現することが分かっている.本研究ではプロパン,正ブタン,正ヘプタンを対象として,分子量が比較的大きい燃料でも同じバーナで超希薄燃焼が可能かどうか確かめた.その結果,これらの燃料でも可能であること,またメタンや水素と火炎形状が大きく異なり扁平なアサガオ状であり,外周近くで燃焼反応が強いことが明らかになった.そして,その領域で火炎面が下流に向かって凸であり,負の火炎伸長を受けていることから,拡散熱的不均衡が生じて火炎が強化されている可能性が高いことが明らかになった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

希薄予混合燃焼は内燃機関の熱効率の向上および窒素酸化物の低減に有効である.しかし予混合火炎には希薄可燃限界が厳然と存在し,それ以下の当量比では通常の方法では全く燃焼せず,また可燃範囲内であってもこの限界に近い条件では消炎が頻発して実機の作動に適さない.本研究の方法で安定な超希薄燃焼が可能になれば,超希薄でなくとも,少なくとも可燃限界に近い希薄条件での作動が現実的になる.本研究の旋回流バーナがそのまま実機に利用できるか否かは明確でないが,分子量が比較的大きな燃料においては火炎の外周部で拡散熱的不均衡により火炎が強化されるという知見は, 実機の開発に重要なヒントを与えると考えられる.

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] ノルマルヘプタン空気超希薄旋回予混合火炎の研究2020

    • 著者名/発表者名
      亀岡凜, 瀧田佳紀, 西岡牧人
    • 学会等名
      第58回燃焼シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] メタン空気超希薄および超希釈旋回予混合火炎の火炎先端における火炎強化機構の研究2020

    • 著者名/発表者名
      蒋宇洋, 陶金羽, 西岡牧人
    • 学会等名
      第58回燃焼シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 旋回流バーナを用いたプロパン空気および正ブタン空気超希薄予混合火炎の研究2019

    • 著者名/発表者名
      山﨑浩一, 亀岡凜, 和田一輝, 入澤紀幸, 西岡牧人
    • 学会等名
      第57回燃焼シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 旋回流を用いた超希薄炭化水素/空気予混合燃焼の数値解析2018

    • 著者名/発表者名
      山﨑一彦,足立和輝,山﨑浩一,西岡牧人
    • 学会等名
      第56回燃焼シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi