• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

連鎖反応機構の系統的縮約と燃焼制御

研究課題

研究課題/領域番号 18K03980
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分19020:熱工学関連
研究機関広島大学

研究代表者

三好 明  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 教授 (60229903)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード反応機構簡略化 / ランピング / 着火遅れ時間 / 層流火炎伝播速度 / 燃焼詳細反応機構 / 消炎限界火炎伸張 / 燃焼工学 / 火炎伝播速度 / 連鎖分岐反応 / 詳細反応機構 / 簡略化 / 燃焼制御
研究成果の概要

本研究では,燃焼の連鎖反応機構の系統的な縮約の手法を検討することで,燃焼制御のモデリング研究に資することを目的としたものである.1~3年度は主に縮塊による化学種の削減を手作業で行うことでその効率と意義を検討した.まず比較的類似した中間生成物の多いアルカンに関する縮約の手法を検討し,続いてトルエンに関する縮約を試みたが,中間生成物が少ないために縮塊の効果は小さいことがわかった.4年度目はDRG法などの既存簡略化手法を縮塊とともに複数回用いることが効果を示すことを示した.最終年度は反応機構の自動生成に組み込まれる速度測ルールを簡潔にする手法を開発することでさらなる縮約の方向性を探索した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

燃焼の技術開発において,詳細反応機構を用いることは,モデリングに過大な計算機資源を必要とするだけでなく現実的な時間での計算を不可能にする場合も多い.本研究の目的は,燃焼連鎖反応機構の縮約によって,この計算機負荷を低減することであり,得られた成果は,計算機負荷を一定の割合で低減できるレベルのものである.残された課題は,この手法のさらなる汎用化にあると考えられる.

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] NO<sub>2</sub> 添加の低温酸化・着火遅れに与える影響についての化学反応論的研究(第3報)2022

    • 著者名/発表者名
      葛 晰遥、三好 明、大野 諒平、原田 雄司
    • 雑誌名

      自動車技術会論文集

      巻: 53 号: 3 ページ: 624-629

    • DOI

      10.11351/jsaeronbun.53.624

    • ISSN
      0287-8321, 1883-0811
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] NO<sub>2</sub>添加の低温酸化・着火遅れに与える影響についての化学反応論的研究(第2報)2021

    • 著者名/発表者名
      葛 晰遥, 三好 明, 大野 諒平, 原田 雄司,
    • 雑誌名

      自動車技術会論文集

      巻: 52 号: 2 ページ: 269-274

    • DOI

      10.11351/jsaeronbun.52.269

    • NAID

      130007988039

    • ISSN
      0287-8321, 1883-0811
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] HO<sub>2</sub> ラジカル生成抑制による自着火制御の可能性に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      三好 明
    • 雑誌名

      自動車技術会論文集

      巻: 51 号: 5 ページ: 849-855

    • DOI

      10.11351/jsaeronbun.51.849

    • NAID

      130007919294

    • ISSN
      0287-8321, 1883-0811
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] SI Combustion Characteristics of Cyclopentane - Detailed Kinetic Mechanism2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Miyoshi
    • 雑誌名

      SAE paper

      巻: 2019-01 ページ: 2305-2305

    • DOI

      10.4271/2019-01-2305

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オクタン価向上剤が燃焼特性に与える影響の反応論的解析2019

    • 著者名/発表者名
      三好 明
    • 雑誌名

      自動車技術会論文集

      巻: 50 号: 5 ページ: 1284-1287

    • DOI

      10.11351/jsaeronbun.50.1284

    • NAID

      130007711491

    • ISSN
      0287-8321, 1883-0811
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 燃料の燃焼特性はどこまで生かせるのか?2022

    • 著者名/発表者名
      三好 明
    • 学会等名
      第60回燃焼シンポジウム・第33回内燃機関シンポジウム合同フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 環状アルカンの低温酸化反応の速度則構築2022

    • 著者名/発表者名
      大谷 貫太, 三好 明, 下栗 大右
    • 学会等名
      第60回燃焼シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 炭酸エステル類など含酸素化合物の酸化反応に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      乙幡 拓希, 下栗 大右, 三好 明
    • 学会等名
      第60回燃焼シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 燃料の輸送係数と点火着火特性の関係2021

    • 著者名/発表者名
      三好 明
    • 学会等名
      第59回燃焼シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] フランの燃焼反応機構2020

    • 著者名/発表者名
      三好 明
    • 学会等名
      第58回燃焼シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] SI燃焼への燃料添加剤の効果2019

    • 著者名/発表者名
      三好 明
    • 学会等名
      第30回内燃機関シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 燃料の火炎伸張消炎特性とSI燃焼特性の関係について2019

    • 著者名/発表者名
      三好 明
    • 学会等名
      第57回燃焼シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 環状炭化水素の燃焼特性に関する基礎的検討2018

    • 著者名/発表者名
      三好明
    • 学会等名
      第56回燃焼シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] プロパルギルラジカル誘導体からの芳香環形成過程の理論的検討2018

    • 著者名/発表者名
      村田淳矢・三好明
    • 学会等名
      第56回燃焼シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi