• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超音波の非線形伝搬に伴う広帯域化を利用したマイクロホン簡易感度校正の実現

研究課題

研究課題/領域番号 18K04010
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分20010:機械力学およびメカトロニクス関連
研究機関電気通信大学

研究代表者

鎌倉 友男  電気通信大学, 産学官連携センター, 客員教授 (50109279)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード超音波 / 非線形音響 / 高調波 / セルラーポリプロピレン / 音圧校正 / マイクロホン / KZK方程式 / 圧電性 / 非線形高調波 / セルラポリプロピレン / 高周波 / Cellular polypropylene / 集束音波 / 高調波ひずみ / 高周波マイクロホン
研究成果の概要

強力な超音波ビームは媒質の非線形性に起因して伝搬とともに波形が歪み,ビーム内に多くの高調波が発生する。この高調波の音圧成分は非線形波動方程式(KZK方程式)を用いて正確に理論予測できるので,高周波マイクロホンの音圧校正が可能となる。測定に用いた音源は40kHzと63kHzの超音波を放射できる,口径118mmの超音波エミッタである。また,テスト対象とした高周波マイクロホンは圧電性のセルラーポリプロピレンフィルムを利用した試作品である。最大13次までの高調波(40kHzから567kHz)を利用して感度を求めた結果,400kHz以下で-70から-80dB re 1V/Paであることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

必然的に発生する超音波の非線形性という物理現象を積極的に利用して,特に数十kHz以上の高周波受信に特化した広帯域マイクロホンに適用可能な新しい音圧校正法を提案した。それと同時に,新圧電フィルムを用いて,高周波超音波の受音可能マイクロホンを試作した。そのマイクロホンの感度を得るために,提案の校正法を適用し,具体的な感度特性を紹介した。近年の非接触超音波検査法,すなわち超音波トランスデューサを検査体に直接触れず,また音響カプラントを塗布することなく,内部構造を観測する技術の補助装置として,あるいは新技術として,本研究成果を利用する予定である。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Measurement of sound pressure sensitivity of high-frequency microphone using multiple harmonics in intense ultrasonic beams2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoo Kamakura, Hideo Hayashi, Yoshinobu Yasuno, and Hideyuki Nomura
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology (Accepted for publication)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 空中超音波の波動としての側面2020

    • 著者名/発表者名
      鎌倉友男
    • 雑誌名

      日本音響学会誌

      巻: 76 号: 5 ページ: 279-284

    • DOI

      10.20697/jasj.76.5_279

    • NAID

      130007933439

    • ISSN
      0369-4232, 2432-2040
    • 年月日
      2020-05-01
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Doppler shift equation and measurement errors affected by spatial variation of the speed of sound in sea water2018

    • 著者名/発表者名
      初期値Tanaka, Hideyuki Nomura, and Tomoo.Kamakura
    • 雑誌名

      Utrasonics

      巻: 93 ページ: 65-73

    • DOI

      10.1016/j.ultras.2018.12.002

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 空中超音波トランスデューサの第1および第2共振を用いた高周波音源2021

    • 著者名/発表者名
      鎌倉友男、酒井新一
    • 学会等名
      超音波研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 1/8インチカートリッジ型セルラポリプロピレンマイクロホン2020

    • 著者名/発表者名
      鎌倉友男,林 栄男,安達日出夫
    • 学会等名
      電子情報通信学会 超音波研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ドップラーシフトを利用したリモート水温計の提案2019

    • 著者名/発表者名
      田中正吉,野村英之,鎌倉友男
    • 学会等名
      電子情報通信学会 超音波研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] いまさらパラメトリックアレイ,されどパラメトリックアレイ2019

    • 著者名/発表者名
      鎌倉友男,酒井新一
    • 学会等名
      日本音響学会 秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カートリッジ型セルラポリプロピレンマイクロホンの実現2018

    • 著者名/発表者名
      鎌倉友男,林 栄男,安達日出夫,安野功修,野村英之
    • 学会等名
      電子情報通信学会 超音波研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高周波マイクロホン用音圧校正システムの構築 ~ 非線形高調波の利用~2018

    • 著者名/発表者名
      鎌倉友男,林 栄男,安達日出夫,野村英之
    • 学会等名
      電子情報通信学会 超音波研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi