• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

打音検査の打撃音を顕在化させる打撃法とモデル同定による欠陥形状推定法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18K04015
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分20010:機械力学およびメカトロニクス関連
研究機関福井大学

研究代表者

鞍谷 文保  福井大学, 学術研究院工学系部門, 教授 (00294265)

研究分担者 吉田 達哉  福井大学, 学術研究院工学系部門, 准教授 (20734544)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード打音検査 / コンクリート / 回転式打撃法 / 機械学習 / 周波数スペクトル / オーバーオール / 放射音 / 打撃音 / 押付力 / 振動モード / モデル同定 / 動的解析
研究成果の概要

打音検査はコンクリート構造物の欠陥検査に広く用いられている.打撃法として回転式打撃法を採用し,最初に欠陥検出を容易にするために,欠陥部での打撃音を顕在化させる打撃条件について検討した.その結果,回転打撃部の押付ばねのばね定数と押付力に適正値が存在することが明らかになった.次に機械学習を用いて,打音データから自動的に欠陥部を検出する方法を検討した.入力データとして各打撃位置での打撃音周波数スペクトルを用いて打音データをグループ分けし,周波数スペクトルの平均オーバーオール値が最も小さいグループを除外することで欠陥部を同定する方法を提案した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で用いた回転式打撃法は,打音検査を効率化し,かつ打撃力のばらつきを低減できる.研究成果では,回転打撃部の押付ばねのばね定数と押付力を適正に設定することで欠陥部での打撃音を顕在化できることを明らかにした.また,機械学習を用いて各打撃位置での打音データをグループ分けし,その後,欠陥判別指標を用いて健全部に相当するグループを取り除くことで欠陥部を自動的に検出することが可能となった.これらは,コンクリート構造物の打音検査の高度化に大きく寄与する.

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] An effective indicator for defect detection in concrete structures by rotary hammering2021

    • 著者名/発表者名
      Y.Hasebe, F.Kuratani, T.Yoshida, T.Morikawa
    • 雑誌名

      Vibration Engineering for a Sustainable Future

      巻: Vol.2 Chapter 28 ページ: 211-217

    • DOI

      10.1007/978-3-030-48153-7_28

    • ISBN
      9783030481520, 9783030481537
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An automatic detection method for concrete defects based on self organizing map for rotary hammering test2020

    • 著者名/発表者名
      N.Matsui, F.Kuratani, T.Yoshida, Y.Hasebe
    • 雑誌名

      Proceedings of the 15th International Conference on Motion and Vibration Control (MoViC2020)

      巻: -

    • NAID

      130008057214

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 機械学習を用いたコンクリートの回転式打音検査2020

    • 著者名/発表者名
      松井亨樹,鞍谷文保,吉田達哉
    • 雑誌名

      日本機械学会北陸信越支部学生会第49回学生員卒業研究発表講演会講演論文集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 回転式打撃法を用いたコンクリートの打音検査と欠陥評価指標2019

    • 著者名/発表者名
      長谷部友弥,鞍谷文保,吉田達哉,森川大河
    • 雑誌名

      日本設計工学会北陸支部令和元年度研究発表講演会講演論文集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コンクリート欠陥検知におけるインパクト打撃法と回転式打撃法の比較2019

    • 著者名/発表者名
      森川大河,吉見真,鞍谷文保,吉田達哉
    • 雑誌名

      日本機械学会北陸信越支部第56期総会・講演会講演論文集

      巻: -

    • NAID

      130007713383

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コンクリートの欠陥検知に適した回転式打撃条件の検討2018

    • 著者名/発表者名
      森川大河,鞍谷文保,吉田達哉,吉見真
    • 雑誌名

      日本機械学会Dynamics and Design Conference 2018 講演論文集

      巻: -

    • NAID

      130007604353

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] An automatic detection method for concrete defects based on self organizing map for rotary hammering test2020

    • 著者名/発表者名
      N.Matsui, F.Kuratani, T.Yoshida, Y.Hasebe
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Motion and Vibration Control (MoViC2020)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 機械学習を用いたコンクリートの回転式打音検査2020

    • 著者名/発表者名
      松井亨樹,鞍谷文保,吉田達哉
    • 学会等名
      日本機械学会北陸信越支部学生会第49回学生員卒業研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 回転式打撃法を用いたコンクリートの打音検査と欠陥評価指標2019

    • 著者名/発表者名
      長谷部友弥,鞍谷文保,吉田達哉,森川大河
    • 学会等名
      日本設計工学会北陸支部令和元年度研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] An efficient indicator for defect detection in concrete structures by rotary hammering2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Hasebe, F. Kuratani, T. Yoshida, T. Morikawa
    • 学会等名
      The 18th Asia-Pacific Vibration Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コンクリート欠陥検知におけるインパクト打撃法と回転式打撃法の比較2019

    • 著者名/発表者名
      森川大河,吉見真,鞍谷文保,吉田達哉
    • 学会等名
      日本機械学会北陸信越支部第56期総会・講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] コンクリートの欠陥検知に適した回転式打撃条件の検討2018

    • 著者名/発表者名
      森川大河,鞍谷文保,吉田達哉,吉見真
    • 学会等名
      日本機械学会Dynamics and Design Conference 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] 構造物の打音検査装置及び打音検査方法2020

    • 発明者名
      鞍谷文保
    • 権利者名
      鞍谷文保
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi