• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不静定問題を抱える円筒昇降ロボットの姿勢制御

研究課題

研究課題/領域番号 18K04017
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分20010:機械力学およびメカトロニクス関連
研究機関岐阜大学

研究代表者

川崎 晴久  岐阜大学, 工学部, 特任教授・名誉教授 (40224761)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード昇降ロボット / 姿勢制御 / 不静定問題 / 枝打ちロボット / 外乱オブザーバ / ロボット
研究成果の概要

円筒昇降ロボットは、街路灯や電柱等の点検ロボット、森林での枝打ちロボット等幅広い応用がある。自重を利用した昇降ロボットが細りのある円筒を昇ると、細りの影響でロボットの姿勢が変化し、作業が困難となるため,姿勢制御が必要となる。しかし、車輪と円筒との接触点での抗力や摩擦力が一意に定まらない不静定問題を抱えているため、姿勢制御時に過大な抗力が不規則的に発生し、姿勢調整が困難となる状況が生じる。
本研究は、この不規則的に生じる過大な抗力の発生の要因を解明し、その解明に基づいて原理的に過大な抗力が生じたときの低減するための姿勢制御を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

自重を利用した円筒昇降ロボットは、車輪と円筒表面で生じる接触力が一意に定まらない不静定問題を抱えている。このため、姿勢制御において円筒表面の凹凸や摩擦係数の変動等の影響も受けて過大な抗力が不規則的に生じ、その結果として姿勢制御ができなくなることが発生していた。
この解決に向け、この抗力の発生する仕組みを解明し、解明に基づいた不静定問題を解決する機体姿勢制御を研究した。不静定問題を抱える機構は、これまで構造体の力や応力の解析、ロボットマニピュレーションでの接触力の解析等で多くの研究があるが、その姿勢制御については世界に研究例がなく、機械制御の地平を広げる研究といえる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件) 備考 (3件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Humanoid Robot Hand and its Applied Research2019

    • 著者名/発表者名
      Haruhisa Kawasaki, Tetsuya Mouri
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics

      巻: 31 号: 1 ページ: 16-26

    • DOI

      10.20965/jrm.2019.p0016

    • NAID

      130007602159

    • ISSN
      0915-3942, 1883-8049
    • 年月日
      2019-02-20
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 作業空間での大域的指数安定な非線形外乱オブザーバ2019

    • 著者名/発表者名
      上木 諭,毛利 哲也,川﨑 晴久
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集

      巻: 55 号: 1 ページ: 8-14

    • DOI

      10.9746/sicetr.55.8

    • NAID

      130007582101

    • ISSN
      0453-4654, 1883-8189
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Force Discrimination of Finger Pads Using Improved Hand Haptic Interface2018

    • 著者名/発表者名
      Haruhisa Kawasaki, Tetsuya Mouri
    • 雑誌名

      International Journal of VIBGYOR Robotic Engineering

      巻: IJRE-3-009 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Estimation of Obstacle Contact Force and Position for Robots in Task Space2019

    • 著者名/発表者名
      Haruhisa Kawasaki, Mouri Tetuya, Satoshi Ueki, Haruo Nagayama, Toshitake Yanagawa
    • 学会等名
      2019 International Conference on Artificial intelligence, Robotics and Control (AIRC2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 物体移動を伴うVR筋電義手訓練システム2019

    • 著者名/発表者名
      毛利 哲也,二村 光祐,尾関 智恵,川﨑 晴久
    • 学会等名
      第20回システムインテグレーション部門講演会(SI2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 遠隔操作ハンドロボットにおける最近傍点を用いた環境回避2019

    • 著者名/発表者名
      杉村駿太、毛利哲也、尾関智恵、川﨑晴久
    • 学会等名
      第37回日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] High Power Hand with Retention Mechanism2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Mouri, Haruhisa Kawasaki
    • 学会等名
      IEEE/RSJ International Conference. on Intelligent Robots and Systems (IROS)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Optimization of Chainsaw Setting Angle in Pruning Robot2018

    • 著者名/発表者名
      Haruhisa Kawasaki, Mouri Tetuya, Toshitake Yanagawa, Haruo Nagayama
    • 学会等名
      The 2nd annual International conference on Control Engineering and Mechanical Design [CEMD2018]
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人間型ハンドロボットの適応制御ゲインによる遠隔操作2018

    • 著者名/発表者名
      長田裕之、毛利哲也、川﨑晴久、山村響
    • 学会等名
      2018ROBOMEC
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 人間型ハンドロボットの遠隔操作のための視覚支援システム2018

    • 著者名/発表者名
      毛利哲也、山村響、川﨑晴久
    • 学会等名
      第36回日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 非線形外乱オブザーバによる摩力と外力の推定2018

    • 著者名/発表者名
      上木 諭, 毛利 哲也, 川﨑 晴久
    • 学会等名
      第19回システムインテグレーション部門講演会(SI2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Design and Control of a Hand-Assist Robot with Multiple Degrees of Freedom for Rehabilitation Therapy, Chapter 43 of Robotic Systems: Concepts, Methodologies, Tools, and Applications2020

    • 著者名/発表者名
      H. Kawasaki, S. Ito, S. Ueki, T. Mouri
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      IGI Gloval
    • ISBN
      9781799817543
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] ロボット工学の基礎第3版2020

    • 著者名/発表者名
      川﨑晴久
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      森北出版
    • ISBN
      9784627913837
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] Kawasaki & Mouri Laboratory 岐阜大学工学部 川﨑・毛利 研究室

    • URL

      https://www1.gifu-u.ac.jp/~kawalab/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] Kawasaki & Mouri Laboratory 岐阜大学工学部 川﨑・毛利 研究室

    • URL

      http://www1.gifu-u.ac.jp/~kawalab/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] Kawasaki & Mouri Laboratory 岐阜大学工学部 川﨑・毛利 研究室

    • URL

      https://www1.gifu-u.ac.jp/~kawalab/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] 外乱オブザーバ及び外乱オブザーバを用いた接触点推定手段2019

    • 発明者名
      川﨑 晴久
    • 権利者名
      岐阜大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-224486
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [産業財産権] 枝打ち装置2018

    • 発明者名
      川﨑 晴久
    • 権利者名
      川﨑 晴久
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-197071
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi