• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テンタゲート式水門の動的安全性確保の具体策とその実地検証

研究課題

研究課題/領域番号 18K04035
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分20010:機械力学およびメカトロニクス関連
研究機関大阪電気通信大学

研究代表者

阿南 景子  大阪電気通信大学, 工学部, 教授 (30346077)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード機械力学 / 流体関連振動 / 自励振動 / 連成振動 / 安全対策 / 振動特性
研究成果の概要

テンタゲートの動的安定性を確保し、崩壊事故の再発を未然に防ぐための実現性のある方法について研究を行った。テンタゲート三次元大型モデルを用い、スキンプレート流水方向曲げ固有振動数とトラニオンピンまわり剛体固有振動数の比を変化させ、各振動数比において、動的安定を確保するための特殊ばね装置の設計を行った。固有振動数比が0.9以下または1.1以上の範囲では、本研究で提案のさらばね装置を用いることで、巻上げワイヤー本来の機能を持たせたまま十分に動的安定を保つことが可能であることが確認できた。両者の固有振動数比が1に近いいわゆる共振に近い状態では、かなり大きなばね装置が必要となる結果が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ほとんどのダムで洪水調整用に利用されているテンタゲート式水門は本質的に動的不安定性を持つ可能性があるが、動的に不安定なゲートは構造的な二つの固有振動の振動数比を調節することによって動的に安定にできることがこれまでの学術的な研究で明らかにされている。その結果に基づいて具体的な安全対策法を確立しておくことが、今後起こる可能性のある水門崩壊事故を未然に防ぐために是非必要である。テンタゲートのような大型水門装置の動力学的な特性およびその安全対策に関する研究はきわめて少なく、本研究の成果がテンタゲートの長期的な動的安全性の確保に寄与するところはきわめて大きい。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Bucknell University(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Bucknell University(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Bucknell Uniersity(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] テンタゲートの動的安定化のためのモデル実験2019

    • 著者名/発表者名
      阿南景子
    • 学会等名
      日本機械学会関東支部・精密工学会 山梨講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 実用されているダム取水設備で生じる高周波音および低周波振動2018

    • 著者名/発表者名
      阿南 景子
    • 学会等名
      日本機械学会関東支部・精密工学会 山梨講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 事例に学ぶ流体関連振動 第3版2018

    • 著者名/発表者名
      日本機械学会 編(分担執筆)
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      技報堂出版
    • ISBN
      9784765532679
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 大阪電気通信大学 教員情報データベース

    • URL

      https://research.osakac.ac.jp/index.php?%E9%98%BF%E5%8D%97%E3%80%80%E6%99%AF%E5%AD%90

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 大阪電気通信大学教員情報データベース

    • URL

      https://research.osakac.ac.jp/index.php?%E9%98%BF%E5%8D%97%E3%80%80%E6%99%AF%E5%AD%90

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi