• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己発熱効果フリー超高集積p/n積層NW/FinFETと6T-SRAM

研究課題

研究課題/領域番号 18K04258
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

若林 整  東京工業大学, 工学院, 教授 (80700153)

研究分担者 宗田 伊理也  東京工業大学, 工学院, 助教 (90750018)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードNano-wire / FinFET / 自己発熱効果 / Nanowire / p/n vertical integration / Self-heating effect / Multi-input NOR / P/n vertical integration / 半導体 / MISFET / ナノワイヤ
研究成果の概要

超低消費電力LSI向けMOSFET技術について、Nano-wire (NW)構造による微細化が有効である。しかし自己発熱による駆動電流低下が問題であり、FinFET上にNWを積層することで基板へ通じる放熱経路を確保(リセスコンタクト)することが有効である。そこでp/n積層NW/FinFETsによるInverterやTransfer gate, NOR, NAND, 多入力NOR/NAND, SRAM について、自己発熱効果抑制と面積削減効果を明らかにした。次に本構造ではNANDよりもNORで自己発熱効果が顕著であるが、5入力までであれば駆動電流を大きく維持できることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

この成果は今後のLogic LSIの高性能化のために重要な知見であると考えられ、今後のサステナブル社会に資すると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件、 招待講演 8件)

  • [雑誌論文] 東京工業大学 工学院 電気電子系 若林整(ひとし)研究室2021

    • 著者名/発表者名
      若林整
    • 雑誌名

      エレクトロニクス実装学会誌

      巻: 24 号: 1 ページ: 162-162

    • DOI

      10.5104/jiep.24.162

    • NAID

      130007965242

    • ISSN
      1343-9677, 1884-121X
    • 年月日
      2021-01-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Self-heating-aware cell design for p/n-vertically-integrated nanowire on FinFET beyond 3 nm technology node2020

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Yamagishi, Atsushi Hori, Iriya Muneta, Kuniyuki Kakushima, Kazuo Tsutsui and Hitoshi Wakabayashi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 59 号: SG ページ: SGGA09-SGGA09

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ab6d83

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relaxation of Self-Heating-Effect for Stacked-Nanowire FET and p/n-Stacked 6T-SRAM Layout2019

    • 著者名/発表者名
      Eisuke Anju, Iriya Muneta, Kuniyuki Kakushima, Kazuo Tsutsui and Hitoshi Wakabayashi
    • 雑誌名

      IEEE, Journal of Electron Device Society

      巻: 6 ページ: 1239-1245

    • DOI

      10.1109/jeds.2018.2882406

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 将来の Natural Human I/F デバイスの実現に向けた実装技術2021

    • 著者名/発表者名
      若林整
    • 学会等名
      実装フェスタ関西 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Self-Heating-Aware Cell Design for Multi-Stacked Circuits with p/n-Vertically-Integrated Nanowires on FinFET2019

    • 著者名/発表者名
      T. Yamagishi, A. Hori, I. Muneta, K. Kakushima, K. Tsutsui, and H. Wakabayashi
    • 学会等名
      N-1-02, pp. 557-558, Solid State Devices and Materials, Japan Society of Applied Physics
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 横型p/n積層ナノワイヤによるNORとNANDセルの省面積設計2019

    • 著者名/発表者名
      山岸 朋彦、堀 敦、宗田 伊理也、角嶋 邦之、筒井 一生、若林 整
    • 学会等名
      2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会、18a-B11-4
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Current Progress on 2D Materials and their FETs for Future LSIs2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Wakabayashi
    • 学会等名
      SEMI China, IEEE, CSTIC 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Benchmark on Advanced Logic Devices and Predictive Discussion on Future LSIs2018

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Wakabayashi
    • 学会等名
      The 40th anniversary of DPS 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Discussion on LSI Configurations and Performances from Process to Upper Levels2018

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Wakabayashi
    • 学会等名
      IEEE ISSM 2019, Tutorial
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Advanced Device Technologies beyond FinFET era for Logic Chip2018

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Wakabayashi
    • 学会等名
      SEMI Japan 2018, STS
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 総論:Si ULSIの現状と今後の動向、招待講演2018

    • 著者名/発表者名
      若林整
    • 学会等名
      JSPS, 145委員会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Vertically-Stacked Nanowire/FinFETs and Following 2D FETs for Logic Chips2018

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Wakabayashi
    • 学会等名
      IEEE, EDS, S3S 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Advanced 3D-CMOS-Device Benchmark and Sputtered-MoS2 2D-FET Operation2018

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Wakabayashi
    • 学会等名
      22nd International Symposium on Chemical-Mechanical Planarization
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi