• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

信号増幅機能を備えた自己発電型グラフェンNEMS-ナノ粒子集積高精度環境センサ

研究課題

研究課題/領域番号 18K04260
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

MURUGANATH AN.M  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 講師 (20639322)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードGraphene / Gas sensor / Ammonia / Acetone / Mass sensing / Gas sensing / vdW bonding memory / Doping / Scattering / Charge neutrality point / グラフェンNEMS / センシングデバイス
研究成果の概要

トップゲート型グラフェン共振器を用いた水素とアルゴン混合ガスの質量センシングを報告した。長さ1μm、幅500nmのGNEM共振器を作製し、チャンバの真空条件でQ値45でその共振周波数を95.5MHzとして測定した。~886ゼプトグラムの吸着分子質量の変化を5.6x10-3Paから6.2x10-3Paまでの圧力レベル変化で測定した。また、ドーピングはグラフェン‐分子vdW錯体相互作用を必ずしも支配しないことを示した。さらに、活性炭官能化グラフェン電界効果トランジスタガスセンサにおいて、実空気中で100ppbの室温アンモニア感度を実証することに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究代表者らのグラフェン質量センサーは、軽量分子質量分析への応用の可能性を示している。さらに、グラフェンガスセンサーにおける最も弱い分子間メモリーは、ガス分子の同定のための方法を開発する際に特に有用である。また、研究代表者らの活性炭官能化グラフェンセンサーは、グラフェンの大気ドーピング制限を克服し、選択的大気アンモニアガス検出および同定を可能にする。したがって、これらのグラフェンセンサーは、環境および臨床用アンモニアガスセンサーに使用することができる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 6件、 査読あり 6件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 7件、 招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Adsorbed Molecules as Interchangeable Dopants and Scatterers with a van der Waals Bonding Memory in Graphene Sensors2020

    • 著者名/発表者名
      Osazuwa G. Agbonlahor, Manoharan Muruganathan, Tomonori Imamura and Hiroshi Mizuta
    • 雑誌名

      ACS Sensors

      巻: 5 号: 7 ページ: 2003-2009

    • DOI

      10.1021/acssensors.0c00403

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Manipulating Berry curvature in hBN/bilayer graphene commensurate heterostructures2020

    • 著者名/発表者名
      Kareekunnan Afsal、Muruganathan Manoharan、Mizuta Hiroshi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 101 号: 19 ページ: 195406-195406

    • DOI

      10.1103/physrevb.101.195406

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Dielectric-Screening Reduction Induced Large Transport Gap in Suspended Sub-10-nm Graphene Nanoribbon Functional Devices2019

    • 著者名/発表者名
      Marek E. Schmidt, Manoharan Muruganathan, Teruhisa Kanzaki, Takuya Iwasaki, Ahmed M. M. Hammam, Shunei Suzuki, Shinichi Ogawa, Hiroshi Mizuta
    • 雑誌名

      Small

      巻: 15 号: 46 ページ: 1903025-1903025

    • DOI

      10.1002/smll.201903025

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Modulation of twisted bilayer CVD graphene interlayer resistivity by order of magnitude based on in-situ annealing2019

    • 著者名/発表者名
      Jothiramalingam Kulothungan, Manoharan Muruganathan, Hiroshi Mizuta
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: 153 ページ: 355-363

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2019.07.036

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Electrically controlled valley states in bilayer graphene2019

    • 著者名/発表者名
      Afsal Kareekunnan, Manoharan Muruganathan, Hiroshi Mizuta
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 11 号: 31 ページ: 14707-14711

    • DOI

      10.1039/c9nr03621k

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Formation of quantum dot in graphene single nanoconstriction2019

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Takuya、Wang Zhongwang、Muruganathan Manoharan、Mizuta Hiroshi
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 12 号: 2 ページ: 025004-025004

    • DOI

      10.7567/1882-0786/aaf993

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] High-Performance Graphene Devices and the Detection of Silent Voices from Thunder Clouds2021

    • 著者名/発表者名
      Manoharan Muruganathan, Afsal Kareekunnan, Tatsufumi Agari, Huynh Van Ngoc, Takeshi Kudo, Takeshi Maruyama, and Hiroshi Mizuta
    • 学会等名
      6th International Conference on Advances in Functional Materials
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Engineering of graphene nanoribbon surface for low concentration ethanol gas sensing2021

    • 著者名/発表者名
      R.Sankar Ganesh,M. Manoharan, Gabriel Agbonlahor, H. Maki, M. Hattori, K. Shimomai, H. Mizuta
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Passivated-CVD-Graphene Based Gas Sensors Against Atmospheric Doping2021

    • 著者名/発表者名
      Osazuwa Gabriel Agbonlahor, Manoharan Muruganathan, Sankar Ganesh Ramaraj, Hisashi Maki, Masashi Hattori, Kenichi Shimomai, Hiroshi Mizuta
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] High-Performance Graphene Sensors to Detect Silent Voices from Human Skins and Thunder Clouds2020

    • 著者名/発表者名
      Manoharan Muruganathan, Osazuwa Gabriel Agbonlahor, Afsal Kareekunnan, Tatsufumi Agari, Sankar Ganesh Ramaraj, Hisashi Maki, Masashi Hattori, Kenichi Shimomai, Takeshi Kudo, Takeshi Maruyama, and Hiroshi Mizuta
    • 学会等名
      International Symposium on Silent Voice Sensing
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Adsorption Distance Effects on Gas Adsorption Induced Scattering in Graphene Gas Sensors2020

    • 著者名/発表者名
      Osazuwa Gabriel Agbonlahor, Manoharan Muruganathan, Tomonori Imamura, Hisashi Maki, Masashi Hattori, Hiroshi Mizuta
    • 学会等名
      2020 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2020)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High sensitive detection of Acetone gas using Graphene nanoribbon sensor2020

    • 著者名/発表者名
      R. Sankar Ganesh, Gabriel Agbonlahor, H. Maki, M. Manoharan, H. Mizuta
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Atmosphere-Specific Response in Graphene Field-Effect Transistors2020

    • 著者名/発表者名
      Osazuwa Gabriel Agbonlahor, Manoharan Muruganathan, Hiroshi Mizuta
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Graphene Nano-Electro-Mechanical (NEM) Devices and Extension to Sensor Applications2019

    • 著者名/発表者名
      H. Mizuta, G. Agbonlahor, H. Miyashita, K. Taketomi, J. Lee, N. Huynh and M. Muruganathan
    • 学会等名
      The Semiconductor Process Integration 11 Symposium in 236th ECS Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Valley Hall Effect in Ungated Bilayer Graphene2019

    • 著者名/発表者名
      Kareekunnan Afsal, Manoharan Muruganathan, Hiroshi Mizuta
    • 学会等名
      Recent Progress in Graphene & 2D Materials Research
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Zeptogram Level Mass Sensing of Light Weight Gas Molecules Using Graphene Nanomechanical (GNEM) Resonator2018

    • 著者名/発表者名
      M. Muruganathan, H. Miyashita, J. Kulothungan, M. Schmidt, H. Mizuta
    • 学会等名
      IEEE Sensors 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Low-Voltage Multifunctional Graphene Nanoelectromechanical Devices2018

    • 著者名/発表者名
      M. Muruganathan, H. V. Ngoc, J. Kulothungan, M. Schmidt, H. Mizuta
    • 学会等名
      International Conference on Global Research and Education, Inter-Academia
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection of ammonia via charge transfer-induced shift of graphene charge neutrality point2018

    • 著者名/発表者名
      Osazuwa Gabriel Agbonlahor, Jothiramalingam Kulothungan, Manoharan Muruganathan , and Hiroshi Mizuta
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Sensing of N2/Acetone mixed gas using graphene nanoribbon2018

    • 著者名/発表者名
      K. Taketomi, S. Taniuchi, H. Sakai, S. Saito, M. Mahoharan, H. Mizuta
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Graphene Nanoelectromechanical Switch: Ultimate Downscaled NEM Actuators to Single-Molecule and Zeptogram Mass Sensors2021

    • 著者名/発表者名
      M. Muruganathan, and H. Mizuta
    • 総ページ数
      42
    • 出版者
      Jenny Stanford Publishing
    • ISBN
      9789814877121
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Nanotechnology Characterization Tools for Environment, Health, and Safety2019

    • 著者名/発表者名
      Muruganathan Manoharan, Mizuta Hiroshi
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783662596005
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi