• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電流印加による多層グラフェン固相析出プロセスの低温化と低抵抗化

研究課題

研究課題/領域番号 18K04289
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

上野 和良  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (10433765)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード多層グラフェン / 固相析出 / 電流作用 / 低温化 / ドーピング / 低抵抗化 / 配線 / エレクトロマイグレーション / 電流の作用 / 電極・配線 / 電子デバイス / 結晶化 / ナノプロセス / 結晶性向上
研究成果の概要

多層グラフェン(MLG)は、数10nm以下の微細線幅で銅よりも低抵抗になる可能性と高い電流密度耐性から、銅に代わる集積回路配線材料の候補として注目されるが、配線工程に適用可能な低温での成膜方法と、ドーピングによる低抵抗化が課題である。本研究では、デバイス上に直接形成が可能な固相析出法において、温度以外の作用源として電流を印加し、配線工程に適用可能な400℃以下でのMLG形成を実現した。また、昇温速度や膜厚の最適化により、低抵抗につながる結晶性向上と平坦性を両立するプロセス最適化を行った。また効果的なドーピング方法として、五塩化モリブデンのインターカレーションによりMLG膜の低抵抗化を実現した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、多層グラフェン(MLG)の固相析出において電流の作用によってMLG形成反応が促進されることを初めて実験的に明らかにした。電流によるエレクトロマイグレーションのような原子の拡散促進作用は知られているが、それが固体の析出や結晶化に影響を及ぼすことがわかったことで、今後、電流の作用による化学反応や構造制御の可能性を示すものとして意義があると考えられる。また、インターカレーションドーピングにおいて、MLGの結晶性の向上が重要であることを明らかにしたことや、ひずみによる欠陥発生の問題など、MLGの実用化に向けた課題が明らかになったと考えられる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 15件、 招待講演 5件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] imec(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] IMEC(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Advances in multilayer graphene processes for metallization and high-frequency devices2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Ueno
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 62 号: SA ページ: SA0802-SA0802

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac8884

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Present Status and Prospect of Graphene Interconnect Applications2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Ueno
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Electronics

      巻: E105.C 号: 10 ページ: 572-577

    • DOI

      10.1587/transele.2021FUP0008

    • ISSN
      0916-8524, 1745-1353
    • 年月日
      2022-10-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimization of MoCl5 intercalation for low-resistance and low-damage exfoliated highly oriented graphite2022

    • 著者名/発表者名
      Ekkaphop Ketsombun, Kazuyoshi Ueno
    • 雑誌名

      Microelectronic Engineering

      巻: 252 ページ: 111666-111666

    • DOI

      10.1016/j.mee.2021.111666

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Present status and prospect of graphene interconnect applications2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Ueno
    • 雑誌名

      IEICE Transaction

      巻: E105-C, No.10

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancing Interface Doping in Graphene-Metal Hybrid Devices using H2 Plasma Clean2020

    • 著者名/発表者名
      2)S. Achra, T. Akimoto, J-F. Mameffe, T. Nuytten, X. Wu, S. Brems, I. Asselberghs, Z. Tokei, K. Ueno, M, Heyns
    • 雑誌名

      Applied Surface Science

      巻: 538 ページ: 148046-148046

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2020.148046

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Low-temperature synthesis of multilayer graphene directly on SiO2 by current-enhanced solid-phase deposition using Ni catalyst2020

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Tamura and Kazuyoshi Ueno
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 59 号: 6 ページ: 066501-066501

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ab9165

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reaction temperature and time dependence of MoCl5 intercalation to few-layer graphene2020

    • 著者名/発表者名
      Ekkaphop Ketsombun, Xiangyu Wu, Inge Asselberghs, Swati Achra, Cedric Huyghebaert, Dennis Lin, Zsolt Tokei and Kazuyoshi Ueno
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 59 号: SL ページ: SLLE01-SLLE01

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ab7e3c

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Intercalated multilayer graphene / nickel hybrid antenna with enhanced inductance density for size reduction2023

    • 著者名/発表者名
      Keigo Hosokawa, Kenta Matsunaga, Kazuyoshi Ueno
    • 学会等名
      7th IEEE Electron Devices Technology and Manufacturing (EDTM) Conf. 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Optimization for current-enhanced solid-phase deposition of multi-layer graphene with high crystallinity and uniformity2023

    • 著者名/発表者名
      Ryutaro Tsuchida, Kazuyoshi .Ueno
    • 学会等名
      7th International Conference on Nano and Materials Science (ICNMS)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Recent progress in graphene processes for metallization and RF applications2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Ueno
    • 学会等名
      IEEE International Interconnect Technology Conference (IITC2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effect of current on Ni catalyst layer used for current-enhanced CVD of multilayer graphene2022

    • 著者名/発表者名
      Junpei Tokida, Reno Hasumi, Kazuyoshi Ueno
    • 学会等名
      IEEE International Interconnect Technology Conference (IITC2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Advances in graphene processes for metallization and high frequency devices2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Ueno
    • 学会等名
      14th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials / 15th International Conference on Plasma-Nano Technology & Science
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 多層グラフェンの電流印加層交換成長における昇温速度依存性2022

    • 著者名/発表者名
      土田 龍太郎, 上野 和良
    • 学会等名
      2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ドープ多層グラフェンを用いたパッチアンテナの作製2022

    • 著者名/発表者名
      松永 健太、秋本 知輝、ケトソンブン エッカフォップ、上野 和良
    • 学会等名
      電気化学会 2022年電気化学春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 電流を印加した多層グラフェンの層交換成長2022

    • 著者名/発表者名
      土田 龍太郎、上野 和良
    • 学会等名
      電気化学会 2022年電気化学春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Recent progress in graphene processes for metallization and RF applications2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Ueno
    • 学会等名
      2022 IEEE International Interconnect Technology Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effect of current on Ni catalyst layer used for current-enhanced CVD of multilayer graphene2022

    • 著者名/発表者名
      Junpei Tokida, Reno Hasumi, Kazuyoshi Ueno
    • 学会等名
      2022 IEEE International Interconnect Technology Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Advances in graphene processes for metallization and high frequency devices2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Ueno
    • 学会等名
      14th Int. Symp. Advanced Plasma Sci. and its Applications for Nitrides and Nanomaterials /15th Int.Conf. Plasma-Nano Technology & Sci.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 電流を印加した多層グラフェンの層交換成長2022

    • 著者名/発表者名
      土田 龍太郎、上野 和良
    • 学会等名
      電気化学会2022年電気化学春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 電流印加多層グラフェンCVDのNi触媒層における電流の影響2022

    • 著者名/発表者名
      時田 純平、上野 和良
    • 学会等名
      電気化学会2022年電気化学春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Present status and prospect of graphene interconnect applications2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Ueno
    • 学会等名
      2021 Asia-Pacific Workshop on Fundamentals and Application of Advanced Semiconductor Devices
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fabrication of highly doped MLG patterns using selective CVD and MoCl5 intercalation2021

    • 著者名/発表者名
      Ekkaphop Ketsombun, Tomoki Akimoto, Kazuyoshi Ueno
    • 学会等名
      2021 IEEE International Interconnect Technology Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フォトリソグラフィで形成したNiパターンへの選択CVDによる高濃度ドープMLGパターン形成2021

    • 著者名/発表者名
      大山 嵩太、Ekkaphop Ketsombun、上野 和良
    • 学会等名
      第85回半導体・集積回路技術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Efficient MoCl5 intercalation doping of multilayer graphene for low-resistance and low-damage2020

    • 著者名/発表者名
      2)Ekkaphop Ketsombun, Kazuyoshi Ueno
    • 学会等名
      International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 窒素添加ニッケル触媒を用いた電流印加固相析出法による多層グラフェン形成2020

    • 著者名/発表者名
      泉沢 錬、小早川 祥輝、上野 和良
    • 学会等名
      第84回半導体・集積回路シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Layer Number Dependence of MoCl5 Intercalation to Few-Layer Graphene2019

    • 著者名/発表者名
      Ekkaphop Ketsombun, Xiangyu Wu, Inge Asselberghs, Swati Achra, Cedric Huyghebaert, Dennis Lin, Zsolt Tokei and Kazuyoshi Ueno
    • 学会等名
      Advanced Metallization Conference 2019 (ADMETA2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MoCl5 Intercalation for CVD Graphene at Low Temperature using High Chemical Concentration2019

    • 著者名/発表者名
      Ketsombun Ekkaphop,Kosuke Yokosawa, Xiangyu Wu, Inge Asselberghs, Swati Achra, Cedric Huyghebaert, Zsolt Tokei and Kazuyoshi Ueno
    • 学会等名
      IEEE International Interconnect Technology Conference (IITC 2019) and the Materials for Advanced Metallization Conference (MAM 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chemical Concentration Dependence of MoCl5 Intercalation to Bilayer Graphene2019

    • 著者名/発表者名
      Ekkaphop Ketsombun, Xiangyu Wu, Inge Asselberghs, Swati Achra, Cedric Huyghebaert, Dennis Lin, Zsolt Tokei and Kazuyoshi Ueno
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会 (2019 北海道)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Synthesis of Nintrogen-doped Multilayer Graphene Film by Solid-Phase Deposition Using Co-N Catalyst2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Fujishima and Kazuyoshi Ueno
    • 学会等名
      IEEE Electron Device Technology and Manufacturing (EDTM2019)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Current-Enhanced Solid Phase Precipitation of Multilayer Graphnen Directly on SiO22018

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Tamura and Kazuyoshi Ueno
    • 学会等名
      29th International Conference on Diamond and Carbon Materials (DIAM2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 電流印加固相析出によるSiO2上への多層グラフェンの直接形成2018

    • 著者名/発表者名
      田村 智洋, 上野 和良
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 研究発表

    • URL

      https://www.nel.ele.shibaura-it.ac.jp/results/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 本研究室学生が3rd EDTM@singaporeで発表しました

    • URL

      https://www.nel.ele.shibaura-it.ac.jp/conferences/3rd-edtm2019/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 本研究室生が2018秋の応用物理学会で発表しました

    • URL

      https://www.nel.ele.shibaura-it.ac.jp/conferences/jsap2018autumn/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi