• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

温水循環式エアヒーターを用いた省エネ型コンクリート給熱養生システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K04298
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22010:土木材料、施工および建設マネジメント関連
研究機関北見工業大学

研究代表者

井上 真澄  北見工業大学, 工学部, 准教授 (00388141)

研究分担者 崔 希燮  北見工業大学, 工学部, 准教授 (70710028)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード温水循環式エアヒーター / 給熱養生 / 強度発現 / 温度履歴 / 寒中コンクリート施工 / 寒中コンクリート / 初期凍害
研究成果の概要

寒冷地域で採用される給熱養生は、構造体を囲う仮設の養生上屋内において熱風機により内部空間全体を温度制御する方法が主流である。しかしこの方法は、熱効率が悪く、燃焼ガスの発生や熱供給の過不足などの懸念がある。
本研究は、従来型給熱養生の問題点を解決する新たな方策として、温水循環式エアヒーターを用いた給熱養生システムの構築を目的とするものである。低温環境下において本システムによりコンクリート部材を給熱した場合の温度分布や強度発現性について検討を行った。その結果、本システムにより給熱養生することで低温環境下におけるコンクリート部材の温度管理が可能であり、良好な強度発現性が得られることを確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現行の寒中施工では、養生上屋内全体を給熱機にて暖める給熱養生方法が最も普及している。しかし、熱効率性や経済性に関わる様々な課題に対しては全く手付かずの状態にある。温水循環式エアヒーターを用いた給熱養生システムは、従来型給熱養生方法の根本的な課題の解消に大きく寄与するとともに、施工の効率化・省力化、建設現場の安全性向上にも繋がる新しいシステムであり、寒中コンクリート施工における生産性向上を実現する有効な手段の一つになると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 亜硝酸塩を添加したセメント系材料の低温環境下における強度発現に関する物理化学的検討2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤奈津美、田家康平、井上真澄、崔希燮、須藤裕司、吉岡憲一
    • 雑誌名

      土木学会北海道支部論文報告集

      巻: 77

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 耐寒促進剤を多量添加したセメント系材料の初期水和反応と流動特性の相関関係に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      米山暁、崔希燮、井上真澄、須藤裕司
    • 雑誌名

      土木学会北海道支部論文報告集

      巻: 77

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of a Nitrite/Nitrate-Based Accelerator on the Strength Development and Hydrate Formation in Cold-Weather Cementitious Materials2021

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama Akira、Choi Heesup、Inoue Masumi、Kim Jihoon、Lim Myungkwan、Sudoh Yuhji
    • 雑誌名

      Materials

      巻: 14 号: 4 ページ: 1006-1006

    • DOI

      10.3390/ma14041006

    • NAID

      120007097622

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 亜硝酸リチウムを添加した耐寒PCグラウトに関する基礎的検討2020

    • 著者名/発表者名
      田家康平、井上真澄、崔希燮、吉岡憲一
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 42 ページ: 1840-1845

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 亜硝酸塩系耐寒促進剤の添加によるセメント系複合材料の初期強度発現と水和物2020

    • 著者名/発表者名
      米山暁、崔希燮、井上真澄、須藤裕司
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 42 ページ: 83-88

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 温水循環ホースを埋設したコンクリートの温度挙動に関する解析的検討2020

    • 著者名/発表者名
      成岡大吾, 小原総基, 崔希燮, 井上真澄, 斉藤能雄, 井上和
    • 雑誌名

      令和元年度土木学会北海道支部論文報告集

      巻: 76

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コンクリート床版を対象とした温水循環式給熱養生における最適温度設定方法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      小原総基、崔希燮、井上真澄、斉藤能雄、井上和、中村雅樹
    • 雑誌名

      平成30年度土木学会北海道支部論文報告集

      巻: 75

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 温水循環式給熱養生方法を用いたコンクリートの強度発現特性2019

    • 著者名/発表者名
      小原総基、井上真澄、崔希燮、斉藤能雄
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 41

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 埋設型パイプヒーティング工法による寒中コンクリートの給熱養生に関する基礎的研究2020

    • 著者名/発表者名
      小原総基、井上真澄、崔希燮、斉藤能雄、井上和
    • 学会等名
      第75回土木学会年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 耐寒PCグラウトの流動性と低温下における強度発現性に関する基礎的検討2020

    • 著者名/発表者名
      田家康平、井上真澄、崔希燮、吉岡憲一、須藤裕司
    • 学会等名
      第75回土木学会年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 亜硝酸塩系耐寒促進剤を添加したセメント系材料の初期強度発現メカニズムに関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      米山暁、崔希燮、井上真澄、須藤裕司、金志訓
    • 学会等名
      第75回土木学会年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 温水循環式ヒーターにより給熱養生したコンクリートの強度発現特性2019

    • 著者名/発表者名
      小原総基, 崔希燮, 井上真澄, 斉藤能雄, 井上和, 吉岡憲一
    • 学会等名
      土木学会年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Fundamental Study on the Strength Development of Cold-Weather Concrete with Hydronic Heat Curing System2019

    • 著者名/発表者名
      Soki Obara, Heesup Choi, Masumi Inoue, Yoshio Saito, Wataru Inoue, Kenichi Yoshioka
    • 学会等名
      Bridge Engineering Institute(BEI-2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi