• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンクリート構造物の体積変化に伴うひび割れ予測評価手法の高精度化

研究課題

研究課題/領域番号 18K04312
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22010:土木材料、施工および建設マネジメント関連
研究機関法政大学

研究代表者

溝渕 利明  法政大学, デザイン工学部, 教授 (60339504)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードひび割れ / 設計用値 / 温度応力 / 簡易評価手法 / 若材齢クリープ / 直接引張試験法 / 体積変化 / 温度ひずみ / 自己収縮ひずみ / 熱膨張係数 / 直引張強度 / 温度依存性 / 体積ひずみ / 直接引張試験 / 温度ひび割れ / クリープ特性
研究成果の概要

マスコンクリート構造物の体積変化に伴うひび割れ発生の予測のための解析技術は,この30年ほどで飛躍的に進歩している一方で,解析に用いる設計用値としての力学特性や熱特性等の諸特性に関しては,解析技術ほど十分な精度を有しているとは言い難い現状にある。そこで,本研究では現場で簡便にひび割れの予測解析に必要な設計用値の取得及び評価が可能なシステムを開発するために,簡易物性評価試験から得られた特性値の最適化手法の開発,温度依存性を考慮した直接引張強度試験法の開発,体積ひずみ変化率を導入した新しいひび割れ予測解析手法の提案及び若材齢時のクリープ特性評価のための簡易試験法の開発を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,現場で簡便に熱特性を最適化することができ,温度依存性を考慮した力学特性を把握することができることから,施工予定のコンクリート構造物のひび割れ予測精度を大幅に向上させることが可能になることである。また,これまで分離が難しかった体積変化に伴うひずみ成分を極力統合することで,解析自体の簡易化を図るとともに,予測精度低下の原因の一つであった設計用値の選定を現場で簡便に評価できるシステムの構築を目指したことである。特に,本研究で開発した簡易物性評価試験法は国内の現場のみならず,海外の現場においても用いることができ,現地の材料を用いたひび割れ解析に必要な設計用値を簡便に取得することが可能である。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Study on estimation of creep behaviour of concrete at early age considering temperature effect2019

    • 著者名/発表者名
      Kayo Ohashi・Jun-ichi Arai・Toshiaki Mizobuchi
    • 雑誌名

      Concrete Solutions2019

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] STUDY ON VARIOUS FACTORS RELATED TO THE EVALUATION OF THERMAL CRACKING PROBABILITY OF MASS CONCRETE STRUCTURES2019

    • 著者名/発表者名
      Ryoichi Ashizawa・ Toshiaki Mizobuchi・Hiroki Izumi
    • 雑誌名

      5th International Conference on Sustainable Construction Materials and Technologies

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マスコンクリート構造物における温度影響を考慮した引張強度特性 に関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      新井 淳一・泉 宙希・芦澤 良一・溝渕 利明
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 41 ページ: 329-334

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study on the influence of minor constituents in blast furnace slag rich cement on the thermal and mechanical properties of concrete2019

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Mizobuchi・Kohsuke Ishizeki・Takahiro Sagawa・Tetsushi Kanda
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Concrete Technology

      巻: Vol.17 ページ: 46-61

    • NAID

      130007558464

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高炉スラグ微粉末を用いたコンクリートの温度影響を考慮した諸特性に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      泉宙希,新井淳一,持丸史弘,溝渕利明
    • 雑誌名

      セメント・コンクリート論文集

      巻: 72

    • NAID

      130007626860

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] コンクリートの湿気移動解析に用いる各特性に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      溝渕利明,掛来実,中村秀明,長田直之
    • 学会等名
      コンクリート工学年次論文集
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi