• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地盤防災・コジェネレーション・廃材リサイクルのトータルソリューションシステム

研究課題

研究課題/領域番号 18K04341
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22030:地盤工学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

横浜 勝司  北海道大学, 工学研究院, 助教 (50299731)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードアスファルト再生砕石 / 地盤補強 / 発電 / 熱電素子 / 支持力 / リサイクル / 地盤防災 / コジェネレーション
研究成果の概要

各種の自然災害に対して強く安全で、かつ持続可能な生活環境を整えるために,地盤補強と環境にやさしい発電方法の開発が必要となる。さらに、資源の有効活用は持続可能な生活環境の維持のために必須となる。本研究では地盤工学の観点から上記のことに貢献する知見を得るために、地盤補強-発電-資源のリユースのトータルシステムの概念を提案し、その実現性を実験的研究により検討した。
新たに製作した地盤補強と発電を実施するための部材を地盤内に挿入し、その表面をアスファルト廃材で被覆することで地盤支持力の向上および地表面温度を活用した発電が可能となることを実証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、産業廃棄物の1つであるアスファルト舗装再生砕石の力学性質を利用した地盤補強効果の発揮の確認と、その集熱性を利用した発電の実行の両者を同時に実現させることを検討した。産業廃棄物および地表面温度エネルギーの両方のリユースと地盤力学特性向上を結びつけるシステムの構築と実用化を目指すことで、地盤工学分野の新知見を得るとともに、SDGsに基づいた持続可能な社会生活の仕組みを構築する新たな技術開発に向けた知見を獲得した。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 地盤補強-発電-アスファルト廃材リユースに関するトータルシステムに関する 基礎的研究2020

    • 著者名/発表者名
      横浜勝司
    • 雑誌名

      第14回地盤改良シンポジウム論文集

      巻: 14 ページ: 271-276

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cyclic mechanical properties of sandy soils by mixing recycled asphalt pavement material2019

    • 著者名/発表者名
      Shoji Yokohama and Atsuko Sato
    • 雑誌名

      International Journal of GEOMATE

      巻: 16 号: 58 ページ: 41-47

    • DOI

      10.21660/2019.58.8128

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アスファルト廃材被覆地盤での地盤補強および発電に関する実験的研究2019

    • 著者名/発表者名
      横浜勝司
    • 雑誌名

      第13回環境地盤工学シンポジウム発表論文集

      巻: 13 ページ: 351-358

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地盤補強-発電-廃材リユースのトータルシステム具現化に関する基礎的検討2019

    • 著者名/発表者名
      横浜勝司
    • 雑誌名

      地盤工学会北海道支部技術報告集

      巻: 59 ページ: 9-16

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アスファルト廃材の長期圧縮挙動と排水強度特性2018

    • 著者名/発表者名
      横浜勝司、佐藤厚子
    • 雑誌名

      第13回地盤改良シンポジウム論文集

      巻: 13 ページ: 437-442

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アスファルト廃材被覆地盤の地表温度を活用し た発電に関する屋外計測2020

    • 著者名/発表者名
      横浜勝司
    • 学会等名
      第55回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] アスファルト廃材被覆とPGユニット挿入を施した地盤の繰返し力学挙動および発電挙動2020

    • 著者名/発表者名
      横浜勝司
    • 学会等名
      第60回地盤工学会北海道支部技術報告会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 地盤補強-発電-廃材リユースのトータルシステムに関する実験的研究2019

    • 著者名/発表者名
      横浜勝司
    • 学会等名
      第54回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Cyclic mechanical properties of sandy soils by mixing recycled asphalt pavement material2018

    • 著者名/発表者名
      Shoji Yokohama, Atsuko Sato
    • 学会等名
      8th international conference on Geotechnique, Construction Material and Environment (GEOMATE2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi