• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粒子衝突による土壌クラスト崩壊特性の影響因子に関する実験的検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K04346
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22030:地盤工学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

中村 公一  鳥取大学, 工学研究科, 准教授 (90530642)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードエロージョン量 / 侵食量 / 入射角度 / 入射速度 / 衝突痕 / サルテーション / 一軸圧縮強度 / クレーター / 法線方向速度比 / 法線方向入射速度 / 速度比 / 黄砂 / 粒子衝突 / 土壌クラスト
研究成果の概要

模擬試料を用いて作成した供試体に対しガラスビーズ(φ=約0.5mm)を衝突させる実験を,模擬供試体強度,ガラスビーズの入射角度と入射速度をパラメータとして実施した。これより,模擬供試体の強度(一軸圧縮強度)と侵食量の関係は,qu=100kN/m2は入射角度の増加とともに侵食量も増加するのに対し,qu=200kN/m2とqu=300kN/m2は入射角度30度が侵食量最大となり,入射角度60度では減少する結果が得られた。したがって粒子衝突によるクラストの崩壊は,金属の入射角度-エロージョン量関係と同様であるものと考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,乾燥地域の土壌クラストが粒子衝突により崩壊する現象について,直径約0.5mmのガラスビーズが土供試体に衝突し発生する侵食量について実験的検討を行なった。実験より粒子衝突によるクラストの崩壊は,金属の入射角度-エロージョン量関係と同様であることを示唆する結果を得た。これより,土壌クラストの強度を測定できれば,土壌クラストの崩壊予測が可能になるものと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 粒子衝突による土壌クラスト崩壊現象の実験的検討2019

    • 著者名/発表者名
      中村公一
    • 雑誌名

      地盤工学ジャーナル

      巻: 14 号: 3 ページ: 287-294

    • DOI

      10.3208/jgs.14.287

    • NAID

      130007722545

    • ISSN
      1880-6341
    • 年月日
      2019-08-31
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 粒子衝突による地盤表面の侵食に関する実験的検討2021

    • 著者名/発表者名
      中村公一,島内哲哉,内藤大智
    • 学会等名
      第56回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 粒子衝突による地盤表面の侵食に関する実験的検討2021

    • 著者名/発表者名
      中村公一
    • 学会等名
      第55回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] サルテーション粒子の反発機構に関する基礎的検討2020

    • 著者名/発表者名
      中村公一
    • 学会等名
      第55回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 飛砂風洞装置を用いた弱い土壌クラストが飛砂とダスト発生に与える影響の解明2019

    • 著者名/発表者名
      石塚正秀,中原優祐,政岡瞳見,中尾元軌,石井智之,黒崎泰典,萩野裕章,中村公一,Gantsetseg Batdelger,南光一樹,西原英治,鈴木覚
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] サルテーション粒子の反発機構に関する基礎的検討2019

    • 著者名/発表者名
      中村公一
    • 学会等名
      第54回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 黄砂発生に関わる乾燥地における土壌表層のクラスト崩壊現象の解明2018

    • 著者名/発表者名
      石塚正秀,中原優祐,中村公一,西原英治,Gantsetseg Batdelger,Batjargal Buyantogtoh,Dulam Jugder,三上正男,山田豊,黒崎泰典
    • 学会等名
      鳥取大学乾燥地研究センター平成30年度共同研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi