研究課題/領域番号 |
18K04349
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分22030:地盤工学関連
|
研究機関 | 東京都立大学 |
研究代表者 |
吉嶺 充俊 東京都立大学, 都市環境科学研究科, 准教授 (80251338)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 一面せん断試験 / 砂 / 定常状態 |
研究成果の概要 |
一面せん断試験では供試体の変形が著しく不均一なため、普通の方法ではひずみや密度変化は測定できない。本研究では一面せん断試験における非常に単純な供試体の密度分布を仮定することにより、定常状態における砂の密度とせん断強度の関係を求めるための手法を提案し、その妥当性を多様な砂に関する多くの一面せん断試験結果で検証した。X線CTスキャン試験や三軸せん断試験および単純せん断試験を平行して行い、提案手法と比較した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
定常状態における土の密度と有効応力の関係を正確に測定することは、液状化強度問題や土の変形特性予測で重要である。室内要素試験による砂の定常状態の評価には、供試体変形の均一性の観点から非排水三軸圧縮試験が一般的に用いられている。しかし,一面せん断試験の方が圧倒的に実験が簡易かつ短時間で経済的に行うことができるから、もし一面せん断試験で砂の定常状態を正確に測定することができれば大変に便利である。
|